八幡東区人口 6万6684人、世帯数3万874世帯(平成30年2月1日現在)
[編集] 八幡東区役所総務企画課
TEL093・661・0039 FAX093・681・0314
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
八幡駅・東田方面連絡通路エレベーターが完成
▲新設通路イメージ(2月現在建設中)
八幡駅前地区と東田地区を結ぶ地下連絡通路のエレベーターを3月31日(土)10時から運転を開始します。場所は八幡駅改札口を出て左(小倉側)へ40m先。詳細は北九州市建設局道路部街路課 TEL093・582・2191へ。
親子体操教室「コアラくらぶ」
リズムダンスや運動遊びを親子で体験します。3月26日(月)10時30分~11時30分、レインボープラザで。対象は1~3歳児と保護者。先着20組。受講料1組300円。飲み物(水分補給)とタオルが必要。申し込みは3月19日から。詳細は北九州市福祉事業団 TEL093・682・0001へ。
健康ウオークレッスン茶会
5月開催の「皿倉山健康ウオーク」に向け、専門家による正しい姿勢のウオーキング方法やアドバイスなど。4月4日(水)14~15時、千草ホテル(西本町1丁目)で。先着100人。参加費1000円(ケーキとハーブティー付き)。申し込みは3月17日から同ホテル TEL093・671・1131へ。市の担当課 八幡東区役所総務企画課 TEL093・681・0387へ。
キッズテニス教室 火曜日コース
4月10日~10月30日のおおむね毎週火曜日17~18時、桃園庭球場(桃園3丁目)で。対象は新小学1~3年生のテニス未経験者。先着10人。受講料5回ごとに3900円と保険代1000円。申し込みは3月18日10時から桃園スポーツ施設管理事務所 TEL093・671・3503へ。
ストレッチ&リズムダンス教室
4月23日~7月23日のおおむね月曜日(全12回)10~12時、八幡東体育館(中央3丁目)で。対象は健康管理ができる40歳以上。定員100人。参加費6000円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項と受講経験の有無を書いて3月26日までに北九州市体育協会八幡東管理事務所(〒805―0019 八幡東区中央3丁目9―6、TEL093・662・9000)へ。
前田さくら祭り
パレードやもちまき、パトカー・白バイ・消防車の展示、バザー、パフォーマンスなど。4月1日(日)10~16時30分、さくら通り(祇園1・2丁目)で。雨天時は祇園町銀天街でバザー、アトラクションを実施。さくら通りは8~17時30分まで車両通行止めとなります。問い合わせは平野市民センター TEL093・661・1584へ。
本城体育施設管理事務所のスポーツ教室
●歌って手話=4月4日~6月27日のおおむね毎週水曜日9時30分~10時30分。定員20人。保険料など4500円 ●スポーツ吹き矢=4月14日~9月8日のおおむね隔週土曜日10~12時。定員10人。保険料など5000円 ●体幹ヨガ=4月16日~6月25日のおおむね毎週月曜日13~14時30分。定員20人。保険料など4500円 ●コアコンディショニング=ストレッチポールを使います。4月17日~6月26日のおおむね毎週火曜日9時30分~10時30分。定員10人。保険料など4500円 ●気軽にズンバ!=4月19日~6月28日のおおむね毎週木曜日9時30分~10時30分。定員20人。保険料など4500円。共通の内容 全10回。本城陸上競技場(八幡西区御開4丁目)で。対象は18歳以上。申し込みは往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて4月6日(歌って手話は3月26日)までに本城体育施設管理事務所(〒807―0806 八幡西区御開4丁目16―1、TEL093・692・0886)へ。
みつばちフリマ
約120店が出店。4月1日(日)10~16時、グリーンパーク(若松区大字竹並)で。雨天中止。アウトドアプレイランド(有料)もあり。入園料が必要。問い合わせは、みつばちフリマ実行委員会事務局 TEL093・772・3223へ。市の担当課 グリーンパーク TEL093・741・5545。
■出店者を募集 5月3日(祝)~5日(祝)の10~16時、グリーンパークで。定数120区画(1区画3m×2m)。料金1区画3000円。応募は2区画まで。申し込みは4月9日まで。詳細は同事務局へ。


高見まちづくり協議会から九州北部豪雨災害義援金が寄せられました
高見まちづくり協議会が、「九州北部豪雨」の被災者支援のため、「高見夏まつり」と「高見市民センター文化祭」への来場者に呼びかけを行い、多くの義援金が寄せられました。
義援金は、「福岡県共同募金会八幡東区支会」を通じて、「福岡県共同募金会」へお届けし、豪雨災害の被災者支援のために役立てさせていただきます。




北九州市産芋焼酎「ほたるの里」「平尾台」を贈呈いただきました
「ほたるの里」「平尾台」は、猪倉・高槻地区をはじめとする市内で収穫されたサツマイモでできた芋焼酎です。今年もこの芋焼酎が完成したことを記念して、原料のサツマイモを栽培した高槻まちづくり協議会と北九州市立大学地域創生学群の皆さま、醸造された無法松酒造有限会社から、八幡東区長へ贈呈いただきました。
「ほたるの里」は、猪倉・槻田地区のほたるにちなんだ名称です。


健康だより
健診は あなたの
身体の通知表
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所 TEL093・671・0801(代表) |
---|---|
保健福祉課 (1)内線435(2)内線439 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み・ 問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食生活相談 (食事に関する個人相談) |
64歳以下 | 無料 | 8人 | 4月5日(木) | 10、11、13、 14時(各2人) |
八幡東区役所東別館 | 4月2日 までに(1) |
離乳食教室(後期) (離乳食の話と実演・試食) |
0歳7カ月~1歳の 乳児と保護者 |
無料 | - | 3月28日(水) | 13時15分~ 15時 |
八幡東区役所東別館 | (1) (申し込みは不要) |
わいわい子育て相談 (母子健康手帳を持参) |
発達が気になる 未就学児と保護者 |
無料 | 4人 | 4月10日(火) | 13時15分~ 15時30分 |
八幡東区役所東別館 | 4月6日 までに(2) |