小倉南区人口 21万66人、世帯数9万35世帯(平成30年12月1日現在)
[編集] 小倉南区役所総務企画課
電話093・951・1024 FAX093・951・5553
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】


新春のごあいさつ
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
昨年は、文化の面では、待望の小倉南図書館の開館、曽根の神幸行事弐百年祭などが行われ、また、まちのにぎわいの面では、北九州空港に台湾路線が就航するなど、小倉南区にとって充実した1年となりました。
今年は区制45周年を迎えます。今まで以上に、魅力的な住みよいまちづくりに取り組んでまいりますので、ご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
本年の皆さまのご多幸を心からお祈り申し上げます。
小倉南区長 中本 成美(なかもと なるみ)


1月の無料相談
- 行政相談 10日(木)10~15時、小倉南区役所で。問い合わせは小倉南区役所総務企画課 電話093・951・0039へ。
- 交通事故相談 15日(火)10~16時、小倉南区役所で。申し込みは電話で11日までの9~15時30分、安全・安心相談センター 電話093・582・2511へ。※事前に予約が必要。
- 福岡県子育て女性就職支援センターの出張相談 16日(水)10~12時、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で。対象は子育て中の女性の求職者。先着2人。申し込みは電話で4日から同支援センター 電話093・533・6637へ。※11日までに予約が必要。
- 法律人権相談 16日(水)13時30分~16時30分、小倉南生涯学習センターで。先着18人。申し込みは電話で15日8時30分から小倉南区役所総務企画課 電話093・951・0039へ。
- 高齢者・障害者あんしん法律相談 17日(木)13~17時、小倉南区役所で。対象は65歳以上で支援の必要な高齢者や障害者、家族など。申し込みは11日までに小倉南区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・952・4800へ。
- 北方地域交流センターの人権法律相談 17日(木)13時30分~16時30分。先着6人。申し込みは16日9時から同センター 電話093・931・6594へ。
東谷地区成人祭
1月13日(日)14時30分~16時、東谷市民センター(大字木下、電話093・451・0217)で。
農業体験農園の説明会
農家の指導の下、苗や資材などまでそろえて農作業体験ができる農園についての説明会。1月26日(土)10~12時、総合農事センター(横代東町1丁目)で。農園の場所は小倉南区合馬・石田南と若松区有毛。期間は3月1日~来年1月31日。申し込みは1月25日まで。詳細は東部農政事務所 電話093・951・1020へ。
給与計算・社会保険事務講座
2月1日~3月19日のおおむね毎週火・金曜日(全8回)19~21時、北方地域交流センターで。定員15人。教材費3500円。電卓などが必要。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて1月10日までに同センター(〒802―0841 小倉南区北方3丁目31―1、電話093・931・6594)へ。
やさしいヨガ教室(初心者向け)
1月11日~3月29日の毎週金曜日(全12回)14~15時、小倉南体育館(日の出町2丁目)で。対象は18歳以上。先着14人。受講料6480円。申し込みは1月4日から同館 電話093・963・2675へ。
ギラヴァンツ北九州による体力作りイベント
地元サッカーチーム・ギラヴァンツ北九州のコーチがかけっこ、ボールの蹴り方などを指導します。1月26日(土)10~11時30分、新門司体育館(門司区吉志新町2丁目)で。対象は小学生。先着50人。参加費500円。申し込みは1月4日から同館 電話093・483・3717へ。
1月の図書館だより
貸し出し・催し無料。休館日は毎週月曜日(14日は除く)と1日(祝)~3日(木)・15日(火)・31日(木)。
小倉南図書館 電話093・952・4511
- おはなし会 5日(土)・19日(土)・26日(土)、2月2日(土)の14~15時と17日(木)11~11時30分・13~13時30分と22日(火)10時30分~11時。
- えいがの日 12日(土)14~14時30分。
- おりがみの日 12日(土)14時30分~15時30分。
- 英語でおはなし会 13日(日)10時30分~11時。
そねっと 電話093・475・0120(曽根出張所内)
- おはなし会 10日(木)10時30分~11時。
- おはなしひろば 17日(木)・24日(木)の10時30分~11時。
- キッズシアター 20日(日)10時30分~11時。
- ブックリサイクル 不要になった図書・雑誌を無料配布。26日(土)・27日(日)の9時30分~18時(27日は、なくなり次第終了)。
健康だより
申し込み・問い合わせ先 | 小倉南区役所保健福祉課 電話093・951・4125 |
---|
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特定健診 注2) | 40~74歳 (国民健康保険加入者) |
無料 | - |
|
不要 | ||
若者健診 | 18~39歳 | 1000円 注1) | - | ||||
肝炎ウイルス検査 | 過去未検査者 | 無料 | - | ||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円 注1) | - | ||||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 ※痰(たん)の検査は 900円 注1) |
- | ||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円 注1) | - | ||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円 注1) | - |
注1)非課税世帯の人や70歳以上の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。
■個別に医療機関で受けることができる検診もあります。詳細は問い合わせを。