お知らせ

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

きたきゅう健康づくり応援店ガイドブックを無料配布

きたきゅう健康づくり応援店ガイドブック写真

 3月18日(月)から、栄養成分表示やヘルシーメニューの提供、受動喫煙防止等を実施している飲食店等を掲載したガイドブックを、各区役所健康相談コーナー・総務企画課・出張所、市民センターなどで配布します。問い合わせは保健福祉局健康推進課 電話093・582・2018へ。

意見を募集

  • (仮称)北九州市成年後見制度利用促進計画 ●素案の配布・閲覧=3月18日(月)~4月17日(水)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時、保健福祉局長寿社会対策課(市役所9階)、保健福祉局障害者支援課(同8階)、広報室広聴課(同1階)、各区役所総務企画課・出張所で。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、年齢、意見を書いて配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで〒803―8501保健福祉局長寿社会対策課(電話093・582・2407、FAX093・582・2095)へ。各配布・閲覧場所(出張所は除く)に直接提出もできます。
  • 第4次北九州市男女共同参画基本計画(素案) ●素案の配布・閲覧=3月18日(月)~4月17日(水)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時、総務局男女共同参画推進課(市役所8階)、広報室広聴課(同1階)、各区役所総務企画課・出張所、各市民センターで。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、意見を書いて配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで〒803―8501総務局男女共同参画推進課(電話093・582・2405、FAX093・582・2624)へ。各配布・閲覧場所(出張所・市民センターは除く)に直接提出もできます。
  • 第三次北九州市食育推進計画(素案) ●素案の配布・閲覧=3月18日(月)~4月17日(水)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時、保健福祉局健康推進課(市役所9階)、子ども家庭局保育課(同11階)、産業経済局農林課(同7階)、広報室広聴課(同1階)、教育委員会企画調整課(小倉北区役所東棟6階)、各区役所総務企画課・出張所、各市民センターで。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、意見を書いて配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで〒803―8501保健福祉局健康推進課(電話093・582・2018、FAX093・582・4997)へ。各配布・閲覧場所(出張所、市民センターは除く)に直接提出もできます。
  • 官民データ活用推進計画(素案) ●素案の配布・閲覧=4月1日(月)まで(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時、総務局情報政策課(小倉北区役所西棟3階)、広報室広聴課(市役所1階)、各区役所総務企画課・出張所、各市民センターで。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、意見を書いて配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで総務局情報政策課(〒803―8510 小倉北区大手町1―1、電話093・582・2144、FAX093・562・1061)へ。各配布・閲覧場所(出張所・市民センターは除く)に直接提出もできます。
  • (次期)北九州市ホームレス自立支援実施計画(素案) ●素案の配布・閲覧=3月25日(月)~4月22日(月)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時、保健福祉局地域福祉推進課(市役所9階)、広報室広聴課(同1階)、各区役所総務企画課・出張所で。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、年齢、意見を書いて配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで〒803―8501保健福祉局地域福祉推進課(電話093・582・2060、FAX093・582・2095)へ。

ダイヤを改正します

  • 市営バス 3月30日(土)から。新しい運行時刻は3月16日(土)から各バス停などに掲示。詳細は交通局営業推進課 電話093・771・8410へ。
  • 市営小倉渡船 4月1日(月)から。割引切符も販売。運航時刻など詳細は産業経済局渡船事業所 電話093・861・0961へ。

北九州空港関連用地を分譲

 物件は小倉南区空港北町の土地、約4200㎡。分筆も可。対象 空港関連事業者など。選考あり。料金、費用 1㎡当たり3万4231円程度。申し込みは3月19~29日。詳細は港湾空港局空港企画課 電話093・582・2308へ。

ジェンダー問題調査・研究支援事業を助成

 ジェンダー問題の調査研究をする市民グループや研究者などに費用の一部を助成します。定員、定数 1組。助成額は30万円まで。申し込みは4月19日まで。詳細はムーブ情報課 電話093・583・5082へ。

ふくおか・まごころ駐車場制度にご協力を

「ふくおか・まごころ駐車場」の利用証写真

 車の乗り降りや移動に配慮が必要な障害のある人や高齢者、妊産婦等が、障害者用の駐車場などに車をとめ、安全・安心に施設を利用できるようにする制度です。「ふくおか・まごころ駐車場」に登録された商業施設や公共施設などの駐車場が利用できます。制度の利用には「ふくおか・まごころ駐車場」の利用証が必要です。利用証の申請など詳細は各区役所保健福祉課へ。

制度への理解と適正利用にご協力を

利用証を持たない人が「ふくおか・まごころ駐車場」に車をとめている場合があります。本当に必要な人がいつでも利用でき、全ての人が外出を楽しめる「思いやりのまちづくり」にご協力をお願いします。

「ハート・プラスマーク」をご存知ですか

ハート・プラスマークイラスト

 ハート・プラスマークとは、身体内部に障害のある人を表すマークです。身体内部(心臓、呼吸器、腎臓、膀胱(ぼうこう)、直腸、小腸、免疫、肝臓)に障害のある人は、その不自由さが外見から分かりにくいため、電車の優先席や障害者用の専用施設(駐車スペース、トイレなど)を利用して注意されるといった誤解を受けることがあります。このマークのバッジなどを着用している人を見かけた場合は、内部障害へのご理解と配慮をお願いします。対象者には、ハート・プラスマークカード(名刺サイズ)とハート・プラスマークバッジ(直径3cm)を各区役所「高齢者・障害者相談」コーナー、各出張所で配付しています。問い合わせは各区役所保健福祉課へ。

 

国民健康保険料(第10期)の納期限は4月1日です。

このページのトップへ