小倉南区人口 20万9205人、世帯数9万371世帯(令和元年6月1日現在)
- 4月1日で区制45周年を迎えました。
[編集] 小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024 FAX093・951・5553
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】


第4回 西鉄北方線の思い出とJRA小倉競馬場
かつての西鉄北方線は、小倉北区の魚町と北方を結ぶ全長4.6kmの路面電車で、長年の間、市民の足として親しまれてきました。
大型の宅地開発による小倉南区の著しい人口増加や自動車利用者の増加による通勤・通学時の交通渋滞に伴い、全国に先駆けて都市モノレール建設が決定。路線が一部重複することから、昭和55年11月、馬車鉄道の時代から数えて74年間の歴史に幕を閉じました。最終運転を記念する「さよなら電車」には多くの市民が集まり別れを惜しんだそうです。
昭和60年には北九州モノレールが開業し、「競馬場前駅」が設けられました。モノレール駅と直結されたJRA小倉競馬場には、日本庭園やアスレチック、屋内キッズエリアがあり、競馬ファンのみならず、子どもも楽しめる憩いの場となっており多くの家族連れで賑わっています。今年は7月27日(土)~9月1日(日)、毎年恒例の夏競馬が開催されます。小倉の暑い夏を颯爽と駆け抜ける競走馬の走りに今年も圧倒されそうです。
問い合わせは小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024へ。


投票所が変わります
7月21日(日)投票の参議院議員通常選挙において、次の投票所が変わります。入場整理券でお確かめください。問い合わせは小倉南区選挙管理委員会 電話093・951・4113へ。
変更前 | 変更後 |
---|---|
志井小学校 | 志井市民センター(大字志井279番地) |
年長者・障害(児)者作品展の作品を募集
9月3日(火)~7日(土)、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で展示する作品(絵画・書・手工芸品など)を募集します。対象は65歳以上か障害者手帳を持つ人。応募は1人1点。申し込みは7月18日~8月5日。詳細は小倉南区社会福祉協議会 電話093・951・5388へ。
平尾台観光まつり
消防音楽隊によるコンサートや総踊り、花火(20時40分から、約960発)など。7月27日(土)13~21時30分、平尾台自然の郷(平尾台1丁目、電話093・452・2715)で。荒天中止(花火だけ28日(日)に延期)。駐車場は有料。
シニア料理教室「生活習慣病予防の食生活」
調理実習あり。8月8日(木)・29日(木)(全2回)の10~13時、小倉南生涯学習センターで。対象は65歳以上。先着10人。1回だけの参加も可。エプロンなどが必要。申し込みは7月18日から小倉南区役所保健福祉課 電話093・951・4125へ。
地域交流センターの講座
- (1)徳力(〒802―0974 小倉南区徳力6丁目3―1、電話093・961・0175)のフラワーアレンジメント ボールペンを作ります。いずれも8月23日(金)。Aコース(10時30分~12時30分)とBコース(13~15時)あり。定員各コース15人。
(2)蜷田(〒802―0822 小倉南区横代東町2丁目1―1、電話093・961・0964) ●筆文字アート=8月28日~9月25日の毎週水曜日(全5回)。定員15人。筆ペンが必要 ●健康料理=9月4~25日の毎週水曜日(全4回)。定員12人。米3合、エプロン、三角巾、マスク、布巾用タオルが必要。(2)の共通の内容 10~12時。
- (3)北方(〒802―0841 小倉南区北方3丁目31―1、電話093・931・6594)の建築構造・歴史と建造物作成 日本建造物(伊勢神宮)の模型などを作ります。8月29日~10月31日の毎週木曜日(全10回)19~21時。定員10人。
共通の内容 対象・教材費など詳細は各センターへ問い合わせを。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて(2)(3)は7月31日((2)の健康料理は8月5日)、(1)は8月3日までに各センターへ。
健康だより
申し込み・問い合わせ先 | 小倉南区役所保健福祉課 電話093・951・4125 |
---|
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特定健診 注2) | 40~74歳 (国民健康保険加入者) |
無料 | - |
|
不要 | ||
若者健診 | 18~39歳 | 1000円 注1) | - | ||||
肝炎ウイルス検査 | 過去未検査者 | 無料 | - | ||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円 注1) | - | ||||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 ※痰(たん)の検査は 900円 注1) |
- | ||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円 注1) | - | ||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円 注1) | - | 7月18日(木) | 13時30分~ 15時 |
曽根東市民センター | 不要 |
7月28日(日) | 9~10時30分 | 小倉南生涯学習センター | |||||
胃がん検診 | 35歳以上 | 35~39歳 1000円 注1) 40歳以上 900円 注1) |
先着 45人 |
8月25日(日) | 9~10時30分 | 小倉南生涯学習センター | 7月18日 から |
離乳食教室(前期) (離乳食の話と試食) |
0歳3~7カ月頃の 乳児の保護者 (母子健康手帳が必要) |
無料 | - | 8月6日(火) | 13時30分~ 15時 |
小倉南生涯学習センター | 不要 |
注1)非課税世帯の人や70歳以上の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。
■個別に医療機関で受けることができる検診もあります。詳細は問い合わせを。