八幡東区人口 6万5297人、世帯数3万761世帯(令和元年6月1日現在)
- 【皿倉八景】
ネムの木の展望台
[編集] 八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039 FAX093・681・0314
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
おわびと訂正
6月15日号の八幡東区版で掲載しました「衹園まつりいろいろ」の中の「第一区:子供山笠」の開催日に誤りがありました。正しくは7月27日(土)・28日(日)でした。おわびして訂正します。
無料相談
- 子育て女性就職支援センターの出張相談 専門アドバイザーが応じます。7月23日(火)10時10分~15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは電話で7月19日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
- 行政相談 国の仕事やサービス、各種制度の手続きについて、お困りごとや苦情、要望などに行政相談委員が応じます。8月1日(木)13~16時、八幡東区社会福祉センター(西丸山町)で。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
- 法律人権相談 金銭、土地、親族、人権問題などの相談に弁護士や人権擁護委員が応じます。8月1日(木)13時30分~16時30分、八幡東区役所で。先着12組。申し込みは7月31日8時30分から八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
- こころの健康相談・アルコール相談 8月6日(火)13時30分~15時、八幡東区役所で。申し込みは8月2日までに八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・671・4800へ。
食育教室「これで君も栄養ハカセだ!」
食についての講義とバイキング形式の昼食。8月10日(土)10~13時、大蔵市民センター(大蔵2丁目)で。対象は小学生と保護者。先着20組。参加費1人400円。申し込みは7月17日から八幡東区役所保健福祉課 電話093・671・6881へ。
前田の盆踊
北九州市指定無形民俗文化財で、室町時代、中国地方の大内氏に攻められた花尾城の戦死者を供養するために踊り始めたと伝えられています。8月24日(土)18~18時30分、前田観音堂前(祇園2丁目)で。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・681・0387へ。
子どものためのスポーツサマースクール
バドミントン、卓球、水泳、テニスなどを体験します。8月2日(金)9~15時、的場池体育館(八幡西区的場町)と桃園市民プール(桃園3丁目)で。対象は小学3~6年生の初心者(初級者)。先着30人。参加費500円。申し込みは7月17日から的場池スポーツ施設管理事務所 電話093・631・0180へ。
海上保安庁図画コンクールの作品を募集
対象は小・中学生。サイズは四つ切。着色、画材は自由。標語など文字を入れることは不可。入賞作品には賞状などを進呈。テーマは「未来に残そう青い海」で、指定する内容で作成。申し込みは9月6日まで。詳細は若松海上保安部 電話093・761・4353へ。
若松海保「海の事故ゼロキャンペーン」
いずれも7月20日(土)、久岐の浜周辺(若松駅側)で。●巡視船きくち一般公開、制服・潜水士服の試着、パネル展示など=10~12時と13~15時 ●巡視船などによる放水訓練=11~12時。共通の内容 問い合わせは若松海上保安部 電話093・761・4200へ。


絶景の「皿倉八景」
皿倉山を訪れた皆さんの投票で選定された「皿倉八景」を紹介していきます。どうぞお楽しみに!
その1 皇后国見岩~八幡を見渡して
皿倉山頂の東斜面の岩場(高さ約7m)が国見岩です。太古の昔、神功皇后がこの岩場に立って、現在の遠賀・小倉・下関方面を望見されたという伝説によるものです。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・681・0387へ。


健康だより
健診は 私と身体の
ミーティング
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所保健福祉課 |
---|---|
電話093・671・6881 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
若者健診 | 18~39歳 | 1000円 | - |
|
不要 | ||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 ※痰(たん)検査は 900円 注1) |
|||||
肝炎ウイルス検査 | 過去未検査者 | 無料 | |||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円 注1) |
|||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円 注1) |
|||||
特定健診 注2) | 40~74歳 (国民健康保険加入者) |
無料 | |||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円 注1) |
|||||
胃がん検診 | 35歳以上 (妊婦などは除く) |
1000円 (40歳以上は 900円) 注1) |
50人 | 8月4日(日) | 9~ 10時30分 |
八幡医師会館 | 8月2日 まで |
食生活相談 (食事に関する個人相談) |
64歳以下 | 無料 | 8人 | 8月1日(木) | 10、11、13、 14時(各2人) |
八幡東区役所東別館 | 7月29日 まで |
離乳食教室(後期) (離乳食の話と実演・試食) |
おおむね0歳7カ月~ 1歳までの乳児と保護者 |
無料 | - | 7月24日(水) | 13時15分~ 15時 |
八幡東区役所東別館 | 不要 |
わいわい子育て相談 (母子健康手帳を持参) |
発達が気になる 未就学児と保護者 |
無料 | 4人 | 8月6日(火) | 13時15分~ 15時30分 |
八幡東区役所東別館 | 8月2日 まで |
■住所・年齢が確認できる健康保険証や運転免許証などをお持ちください。
注1)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。75歳以上を対象とした「後期高齢者健康診査」については福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。