【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

モモマルくんイラスト (C)はぎいわむつみ
北九州市人権の約束事運動
マスコットキャラクター「モモマルくん」 

人権を考える5分間のラジオ番組「明日への伝言板」

 子どもの作文や日常生活のさまざまな話題から人権の大切さを考えます。放送は●CROSS FM=10月21日~11月29日の毎週月~金曜日18時54~59分(再放送は11月30日~来年3月8日の毎週土曜日14時51~56分と毎週日曜日15時51~56分) ●RKBラジオ=10月21日~11月29日の毎週月~金曜日17時24~29分 ●KBCラジオ=11月18日~12月27日の毎週月~金曜日18時40~45分。共通の内容 ナレーターは鶴田弥生さんと大塚ムネトさん。問い合わせは人権推進センター人権文化推進課 電話093・562・5010へ。

GO! GO! あるくっちゃ KitaQイメージ写真
▲イメージ

「GO! GO! あるくっちゃ KitaQ」を活用して、検診を

 スマートフォンアプリ「GO! GO! あるくっちゃ KitaQ」に各種検診に関する情報を掲載しました。本市が実施している特定健診やがん検診などの集団検診の日程や個別検診を実施している医療機関名簿を掲載しています。

 アプリを活用して検診を受診しましょう。

 問い合わせは保健福祉局健康推進課 電話093・582・2018へ。

QRコード

アプリのダウンロードはこちらから

住民票などへの旧姓(旧氏(きゅううじ))併記が可能に

 11月5日(火)から希望者には、住民票やマイナンバーカードなどに戸籍上の氏と旧姓が併記できるようになります。また、住民票に旧姓が記載された場合、旧姓による印鑑登録も可能となります。手続きには、本籍地の市区町村で戸籍謄本などの取得が必要。詳細は住所地の区役所市民課・出張所へ。

マイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記されることで、旧姓が各種証明に使える場合があります。

宿泊税条例が可決されました

 9月の議会において「北九州市宿泊税条例」が可決されました。宿泊税は、市内の宿泊施設(民泊、特区民泊を含む)に宿泊する人に課税されます。税額は1人1泊あたり200円(うち50円は県税)です。税収は、観光資源の魅力向上と情報発信、旅行者の受け入れ環境の充実など本市の観光振興のための財源として役立てます。今後、来年4月からの導入を目指して、必要な手続きを進めていきます。

 問い合わせは財政局税制課 電話093・582・2030へ。

発達障害者支援のための就労セミナー

 12月7日(土)13時30分~16時15分、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)で。対象 発達障害のある人と家族、就労支援事業関係者など。定員、定数 100人。申し込みは往復はがき(4人まで)に基本事項と就労支援事業関係者などは所属を書いて11月8日までに発達障害者支援センター(〒802―0803 小倉南区春ケ丘10―4、電話093・922・5523)へ。

あんしん通報システムのご利用を

 本市では、平成29年度(2017年度)から自宅での緊急事態を早期に発見・通報し、被害を減らすため、「あんしん通報システム事業」を実施しています。

写真:煙センサー 熱センサー 通報装置本体 ペンダントボタン(送信機)
▲あんしん通報システム

あんしん通報システムの3つの安心

ペンダントボタン写真
▲ペンダントボタン

  • (1)早い発見・通報ができます。
    • 火災 煙や熱をセンサーが感知し、音で知らせると同時に、自動でコールセンターに通報します。
    • 救急 本体の緊急ボタンや付属のペンダントボタンを押すだけで通報できます(応答がない場合にも出動します)。
  • (2)通報を受けた後、市の委託を受けた民間の警備員や消防車・救急車などがすぐに駆けつけます。
  • (3)本体の相談ボタンを押せば、医療・福祉の専門スタッフが24時間365日いつでも応対します。

 相談と通話の料金は無料です。

利用要件

  • おおむね65歳以上の高齢者だけの世帯で、健康上特に注意が必要な人。
  • 緊急事態を自力で回避することができない重度身体障害者(障害程度1・2級)だけの世帯か、重度身体障害者で高齢者か身体障害者だけの世帯の人。

利用料金

 料金、費用 月額1590円(税抜き)。

 ただし、生活保護受給世帯や生計の中心者が市民税非課税者の世帯の利用料は本市が負担します。

 電話回線使用料と定期回線点検(48時間に1回)や緊急通報時などに発生する通話料金は、利用者の負担です。

旧システムを利用中の人について

高齢者イラスト

 旧システム(緊急通報システム)は、来年3月31日で終了します。市の委託を受けた業者より来年1月から、撤去に関する連絡を行います。撤去にかかる費用は無料です。あんしん通報システムへの移行を希望する人は、早めに各区役所「高齢者・障害者相談」コーナーに申し込みを。

 問い合わせは消防局予防課 電話093・582・3836へ。

このページのトップへ