八幡東区人口 6万5105人、世帯数3万708世帯(令和元年11月1日現在)
[編集] 八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039 FAX093・681・0314
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
無料相談
- 行政相談 国の仕事やサービス、各種制度の手続きについて、お困りごとや苦情、要望などに行政相談委員が応じます。12月5日(木)・19日(木)の13~16時、八幡東区社会福祉センター(西丸山町)で。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
- こころの健康相談・アルコール相談 12月10日(火)13時30分~15時、八幡東区役所で。申し込みは12月6日までに八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・671・4800へ。
- 境界問題相談会 近隣との境界問題、土地・建物に関する測量や登記に関する相談に土地家屋調査士が応じます。12月11日(水)13~16時、福岡県土地家屋調査士会北九州支部(小倉北区田町)で。先着6人。申し込みは12月3日から同会事務局 電話092・741・5780へ。
- 交通事故相談 賠償問題などの相談に交通事故相談員が応じます。12月16日(月)10~16時、八幡東区社会福祉センターで。定員5人。申し込みは電話で12月13日15時30分までに安全・安心相談センター(交通事故相談) 電話093・582・2511へ。事前に予約が必要。
- 高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。12月19日(木)13~17時、八幡東区役所で。対象はおおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など。申し込みは12月16日までに八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・671・4800へ。
- 子育て女性就職支援センターの出張相談 子育て中の働きたい女性の相談に専門アドバイザーが応じます。12月24日(火)10時10分~15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは電話で12月20日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
- 高齢者等住宅相談 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。八幡東区役所で。随時。申し込みは事前に八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・671・4800へ。
「虹のふもと」サテライト
地域高齢者の居場所づくりとしてレインボープラザにある「虹のふもと」の出張イベントを開催。試食会、手づくりのお菓子・雑貨の販売など。12月12日(木)・13日(金)の10~14時、中央町商店街もがるか(中央2丁目)で。問い合わせは北九州市福祉事業団 電話093・682・0001へ。
自衛隊募集説明会
自衛官候補生・陸上自衛隊高等工科学校などの試験、自衛官採用に関する説明。12月14日(土)9~12時、レインボープラザ(中央2丁目)で。対象は令和2年4月1日現在で15歳以上~33歳未満。問い合わせは自衛隊福岡地方協力本部芦屋地域事務所 電話093・223・0981内線348へ。
市民公開講座「いつまでも歩ける体に~変形性股関節症」
講師は市立八幡病院整形外科・岡部聡主任部長。12月14日(土)13~15時、市立八幡病院(尾倉2丁目)で。定員80人。作業療法士による「転倒予防対策」の話もあり。申し込みは12月12日までに同施設 電話093・662・6565へ。
テニス教室
いずれも12月7日以降のおおむね毎週土曜日、桃園庭球場(桃園3丁目)で。
- Jrテニス教室 9~11時30分。対象は小学3年~中学生。参加費1回900円。
- キッズテニス教室 15時30分~16時30分。対象は小学1~3年生のテニス未経験者。参加費1回860円。
共通の内容 先着各教室5人。申し込みは12月3日から桃園スポーツ施設管理事務所 電話093・671・3503へ。
親子体操教室「コアラくらぶ」
リズムダンスや運動遊びを親子で体験します。12月23日(月)10時30分~11時30分、レインボープラザ(中央2丁目)で。対象は1歳以上の未就学児と保護者。先着15組。受講料1組300円。飲み物(水分補給)とタオルが必要。申し込みは12月3日から。詳細は北九州市福祉事業団 電話093・682・0001へ。
図書館だより 12月
休館日は毎週月曜日と28日(土)~1月3日(金)。
八幡図書館 電話093・671・1123
- おひざにだっこのおはなし会 4日(水)11~11時30分。
- わくわく絵本タイム 14日(土)11~11時30分。
- 歴史講座「日本軍を救った猛将・立花宗茂と島津義弘」 15日(日)14~16時。対象は18歳以上。先着50人。申し込みは3日から同施設へ。
- 八幡成人読書会 17日(火)10~12時。
- おはなし交流会 19日(木)13~15時。
- 朗読講座「思いを声にのせて」 21日(土)10~12時。対象は18歳以上。先着30人。申し込みは3日から同施設へ。
- 楽器いっぱい! ちいさなおはなし会 21日(土)11~11時30分。
- ピヨピヨおりがみ教室 21日(土)11時30分~12時。対象は未就学児。
- 仕事人☆大集合DX「動物ふれあい教室」 講師は動物愛護センター職員。動物に触れることもあり。21日(土)14~14時45分。先着30人。申し込みは3日から同施設へ。
- 文化講演会 地球環境戦略研究機関(IGES)研究員による講話「私たちにもできるSDGs~身近なことから世界は変わる」。22日(日)14~15時30分。先着40人。申し込みは3日から同施設へ。
- えいご DE おはなし会スペシャル「メリークリスマス」 24日(火)14~14時40分。
- クリスマス☆おはなし会 25日(水)14~14時40分。


絶景の「皿倉八景」
皿倉山を訪れた皆さんの投票で選定された「皿倉八景」を紹介していきます。どうぞお楽しみに!
その3 天空ドーム~ロマンチックスポット
2015年に、山頂からの夜景が「恋人の聖地」として認定されたことを記念して、山頂の「天空ドーム」にはハート型のモニュメントが設置されており、カップルに大人気。夜にはイルミネーションが点灯し、市内屈指のデートスポットとなっています。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・681・0387へ。


健康だより
健診は 私と身体の
ミーティング
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所保健福祉課 |
---|---|
電話093・671・6881 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
離乳食教室(前期) (離乳食の話と実演・試食) |
0歳6カ月までの 乳児と保護者 |
無料 | - | 12月11日(水) | 13時15分~ 15時 |
八幡東区役所東別館 | 不要 |