小倉北区小倉北区人口 18万2676人、世帯数9万4476世帯(令和元年12月1日現在)

ハローキティイラスト (C)'76,'19 SANRIO APPR. NO.G601807

こくらきた

[編集] 小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339 FAX093・581・5496

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

 【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法

健康ひろば

問い合わせ・申し込みは小倉北区役所健康相談コーナー 電話093・582・3440

 (1)(2)は70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は小倉北区役所健康相談コーナー 電話093・582・3440へ。

(1)健診に行こう

  • 特定健診 対象は40~74歳の国民健康保険加入者。受診無料。健康保険保険者証と特定健診受診券が必要。注)
  • 若者健診 対象は18~39歳。受診料1000円。
  • 大腸がん検診 対象は40歳以上。受診料500円。
  • 結核・肺がん検診 対象は40歳以上。受診無料(喀痰(かくたん)検査は900円)。
  • 肝炎ウイルス検査 対象は過去に同検査を受けたことがない人。検査無料。
  • 前立腺がん検診 対象は50歳以上の男性。受診料1000円。
  • 骨粗しょう症検診(2月13日の小倉北区役所だけ実施) 対象は18歳以上。受診料1000円。

 (1)共通の内容 ●総合保健福祉センター(馬借1丁目)=2月3日(月)9時30分~11時 ●中井市民センター(井堀2丁目)と桜丘市民センター(上富野5丁目)=2月6日(木)13時30分~15時 ●小倉北区役所=2月13日(木)13時30分~15時。

(2)胃がん検診

 胃部X線撮影。2月13日(木)9~10時30分、小倉北区役所で。対象は35歳以上(妊婦は除く)。先着45人。受診料1000円(40~69歳は900円)。申し込みは1月17日から。

(3)元気で長生き食卓相談

 栄養士が応じます。2月3日(月)10~15時、小倉北区役所で。対象は65歳以上。定員8組。申し込みは1月29日まで。

(4)離乳食教室

離乳食イラスト

 講話・試食と栄養相談。2月5日(水)13時15分~15時、小倉北区役所で。対象はおおむね0歳6カ月以下の乳児と保護者。母子健康手帳が必要。

(5)食生活相談

 栄養士が応じます。2月7日(金)10~15時、小倉北区役所で。対象は64歳以下。定員8人。申し込みは2月4日まで。

(6)両親学級

 子育てを楽しくする話や沐浴(もくよく)実習など。2月22日(土)9時20分~12時、小倉北区役所で。対象は初めて子どもが誕生する夫婦。定員35組。母子健康手帳が必要。申し込みは1月24日まで。

注) 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。

無料相談

相談イラスト

  • 法律人権相談 弁護士か人権擁護委員が応じます。1月23日(木)13時30分~16時30分、小倉北区役所で。先着22組。申し込みは電話で1月22日8時30分から小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339へ。
  • 行政相談 行政相談委員が応じます。1月27日(月)13~16時、小倉北区役所で。問い合わせは小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339へ。

相続登記無料相談会

 不動産の相続登記の手続き、遺産相続の手続きや生前贈与、遺産分割などの相談に司法書士が応じます。いずれも2月11日(祝)、KMMビル4階(小倉駅北側)で。

  • (1)セミナー「司法書士による相続・遺言教室」 11~12時30分。
  • (2)相談会 12時30分~15時30分。

 共通の内容 申し込みは(2)は予約を優先。1月27日(土・日曜日は除く10~16時)から、福岡県司法書士会 電話092・722・4131へ。

保健福祉無料相談

 いずれも2月13日(木)13時30分~15時30分、小倉北区役所で。●精神保健福祉相談=精神科医が応じます ●アルコール相談=酒害相談員が応じます。共通の内容 定員各2組。申し込みは2月7日までに小倉北区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・582・3430へ。

室町楽市

 地元の野菜や海産物加工品などを販売。フリーマーケットもあり。1月25日(土)12~17時、常盤橋室町広場(室町2丁目)で。荒天中止。問い合わせは室町地区活性化自治連絡協議会商業部 電話093・562・6277へ。市の担当課 小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3335。

「室町楽市」フリーマーケットの出店者を募集 毎月第4土曜日に開催。1区画3m×3m。1区画500円。詳細は同商業部へ。

小倉北アカデミー

 演劇作業室「紅生姜」代表・山口恭子さんによる講話「大人のための朗読講座~朗読の基礎を学び、楽しく滑舌アップ!」。2月20日(木)13時30分~15時30分、生涯学習総合センター(大門1丁目)で。先着30人。受講料200円。申し込みは1月17日から小倉北区役所コミュニティ支援課 電話093・582・3322へ。

バスタボー大会

 「バスタボー」はバスタオルの両端を2人で持った前衛・後衛2ペアでチームを作り、バレーボールを相手チームとネットをはさんでラリーを行う「ニュースポーツ」です。2月23日(祝)9時30分~13時、小倉北体育館(三郎丸3丁目)で。チーム編成1チーム4~8人。保険料1人50円。申し込みは2月12日まで。詳細は小倉北区役所コミュニティ支援課 電話093・582・3322へ。

岩松助左衛門翁顕彰会の皆さん写真
▲岩松助左衛門翁顕彰会の皆さん

白洲灯台写真

きたっ子よもやま探訪 その10

小倉北区のとっておきの情報やスポットを紹介します。

岩松助左衛門翁と白洲灯台

 かつて藍島沖は、浅瀬が点在し潮流も早いため、座礁事故で多くの人々が命を落とす海の難所でした。江戸時代末期、長濱浦の庄屋であった「岩松助左衛門」が私財を投げうって建設に力を尽くしたのが「白洲灯台」です。

 助左衛門は白洲灯台の完成を待たず1872(明治5)年69歳で死去しましたが、翌年完成した白洲灯台は、近くを通る船が浅瀬に乗り上げないように今でも安全の光を灯しています。

 こうした助左衛門の顕彰活動を行っている「岩松助左衛門翁顕彰会」に対し、昨年11月1日の灯台記念日に、海上保安庁長官から感謝状が授与されました。同会では、白洲灯台の清掃や小学校での道徳の授業などを行い、建設当時の灯台を模して建てられた顕彰櫓(小倉城内)近くで毎年顕彰祭を開催しています。

 今後も、助左衛門の偉業を多くの人に知ってもらい、白洲灯台を守っていく活動を続けていきたいとのことです。

このページのトップへ