【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
3月8日は「国際女性デー」
3月8日は、昭和50年(1975年)に国連が定めた「国際女性デー」です。女性たちが、平和と安全、開発における役割の拡大、組織やコミュニティーにおける地位の向上などによって、どこまでその可能性を広げてきたかを確認し、今後のさらなる前進に向けて話し合う機会として設けた記念日とされています。
本市が取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)にも、「ジェンダー平等を実現しよう」というゴールが含まれています。
今後も全ての女性がさまざまな分野で活躍できるまちづくりに取り組んでいきます。
問い合わせは総務局男女共同参画推進課 電話093・582・2405へ。
アジア女性交流・研究フォーラムの講演会
▲昨年度の報告風景
▲秋月弘子さん
- KFAWアジア研修者ネットワークセミナー 亜細亜大学教授・秋月弘子さんほかによる講話「女子差別撤廃条約とSDGs~ジェンダー格差先進国最下位から脱却するには」。3月22日(日)14時30分~16時30分。
- KFAW研究報告会 男女共同参画などに関する調査研究報告。3月28日(土)13~16時。
共通の内容 ムーブ(小倉北区大手町)で。定員、定数 先着各50人。申し込みは3月3日からアジア女性交流・研究フォーラム 電話093・583・3434へ。
281人・4団体が北九州市表彰を受賞
本市では社会福祉や教育などの分野で功労があった個人や団体を表彰しています。受賞者は次のとおり。〈敬称略〉
社会福祉功労
- 【門司区】 ●池田清一 ●池田隆 ●石松洋次 ●川村眞由美 ●京極義穂 ●古賀英明 ●杉本あつ子 ●節丸浩一 ●髙杉由明 ●髙瀬康明 ●竹内直美 ●田中
代子 ●中川肇 ●中口久美子 ●中村照子 ●長谷川惠助 ●浜岡晶子 ●稗田和夫 ●藤原多實子 ●掘上清 ●松田好仁 ●宮本修次 ●森川裕久 ●山田洋子 ●吉成英明 ●渡邉智子
- 【小倉北区】 ●明石美智子 ●新井節代 ●井手由美 ●岩山勝也 ●植松由起子 ●大久保裕文 ●緒方撰子 ●小川徹 ●狩生惠美子 ●仮屋崎通泰 ●川口雅子 ●清末尚代 ●草木迫
香 ●小池弘 ●是木まゆみ ●榮幸子 ●島戸実千子 ●鈴木牧子 ●武内一夫 ●田中博子 ●丹波地憲子 ●塚崎伊佐男 ●中川智左子 ●中杉長男 ●中村豊子 ●西井真奈美 ●林田猛利 ●東中宏 ●藤𠩤香代子 ●細川勲 ●本田敏朗 ●三村忠子 ●宮川孝明 ●宮本美惠子 ●和田久美子
- 【小倉南区】 ●新井豊 ●伊﨑建次 ●石谷加代子 ●宇田幸江 ●鵜沼悟 ●奥武眞由美 ●梶初美 ●金島久雄 ●川邉理恵 ●川原千壽子 ●黒岩俊弘 ●小森淳子 ●境目智義 ●坂根溥二 ●佐藤智美 ●宿里清伸 ●繁永國夫 ●清水なおみ ●下川寅雄 ●下川文男 ●立田勢津子 ●坪根義則 ●土井智子 ●利光直子 ●永留
子 ●中村多枝子 ●中村裕子 ●濱田俊史 ●林惠子 ●檜垣清隆 ●平井清喜 ●平岩省次 ●廣瀬敏夫 ●福田宏行 ●藤末金矢 ●増井徹也 ●松井清記 ●松田眞壽美 ●南竜美 ●宮本仙一 ●村田岩夫 ●森洋子 ●諸藤眞知子 ●柳研一 ●山手幸枝 ●𠮷本保 ●四ツ谷雅子
- 【若松区】 ●伊髙繁男 ●上野征雄 ●大竹郁子 ●沖原勝美 ●合田英子 ●田中智子 ●水流美千代 ●土井髙德 ●那須篤義 ●松山真道 ●三重野靖子 ●吉永勝好 ●若松絵理子
- 【八幡東区】 ●
久田正幸 ●井上寿美 ●岩野章子 ●梶原富士雄 ●柴田多賀男 ●高野次義 ●財部陽一 ●伊達啓子 ●玉山初子 ●東崎キミ子 ●永田恭子 ●中村玲子 ●橋田征夫 ●藤野博 ●松鳥善成 ●宮地久男 ●森久美子 ●安永隆嗣 ●山内浩視 ●和才健治
- 【八幡西区】 ●安部桂一 ●上野英子 ●大隈信敏 ●大庭清美 ●織田進 ●小田廣幸 ●落水徹雄 ●小野喜代美 ●梶原正道 ●金子正男 ●坂井浩司 ●酒井由美子 ●坂口陽子 ●坂田美知子 ●佐藤武夫 ●佐藤忠熾 ●佐藤町子 ●茂岡重男 ●清水幸子 ●白石惠光 ●白石信太郎 ●仙﨑説子 ●高橋正治 ●辰川律子 ●仲賢六郎 ●永井博文 ●永田麻由美 ●永野洋子 ●夏田和美 ●西勢津子 ●西田光良 ●日高きみよ ●平井郷子 ●廣重ふくみ ●福永佐美子 ●福間敏彦 ●藤瀬裕美 ●藤野正次 ●古田陽子 ●堀田美由紀 ●丸碆俊子 ●
德敏子 ●壬生正德 ●宮本信利 ●宗廣義信 ●村田
仁子 ●八木敦巳 ●柳瀨伸子 ●山口美津子 ●山地朋子 ●山之上常實 ●山之上稔 ●山本幸男 ●吉田美雪
- 【戸畑区】 ●和泉政良 ●井上順子 ●上永徹 ●大玉政子 ●尾﨑友喜 ●
池武紹 ●佐渡光子 ●佐藤妙子 ●田中由紀子 ●長尾昭彦 ●濱眞弓 ●濵田克己 ●林田京子 ●肘井尚記 ●肘井範子 ●平田好子 ●廣瀬
江 ●福田泰治 ●松本剛重 ●光武繁告 ●八木一己 ●安田恭子 ●山縣ますみ ●山平蓉子 ●横田健治 ●若松敏英 ●渡邉登
- 【市外】 ●中島睦世
教育文化功労
- 【門司区】 ●岡田愼一 ●松下規子 ●力丸哲美
- 【小倉北区】 ●蜷木健 ●橋本敏昭 ●吉田ゆかり
- 【小倉南区】 ●占部友一 ●大島英昭 ●寺本美香
- 【八幡東区】 ●戎寛
- 【八幡西区】 ●東淳一郎 ●東川和生 ●福地靖範 ●森永眞澄 ●和田正之
- 【戸畑区】 ●𠮷水正浩
- 【市外】 ●向野利彦 ●原洋
産業経済功労
- 【小倉北区】 ●鶴田暁
- 【若松区】 ●宮本豊
消防功労
- 【若松区】 ●高森光男
- 【戸畑区】 ●上村次𠮷 ●𠮷永範江
永年勤続功労
- 【門司区】 ●合馬誠一 ●大塚祥司
- 【小倉北区】 ●岡本直樹 ●野見山真人 ●野村誠教 ●藤岡淳子
- 【小倉南区】 ●佐伯和則 ●實政公美子
- 【若松区】 ●尾形奈々美 ●田中幸二 ●戸田稔子 ●宮﨑良生
- 【八幡東区】 ●井上功
- 【八幡西区】 ●有松靖弘 ●櫻井弘晃
- 【戸畑区】 ●加藤尚志 ●倉石恵利子 ●坂口嘉代
- 【市外】 ●安田弘之
まちづくり功労
- 【門司区】 ●石塚政章
イメージアップ功労
- 【小倉北区】 ●鍛冶町・堺町を明るくする会
- 【八幡西区】 ●西川幸夫
男女共同参画功労
- 【門司区】 ●久留美千江
- 【小倉北区】 ●西川里子 ●山﨑乃武子
- 【若松区】 ●大石紀代子
- 【八幡東区】 ●大河内哲子
- 【八幡西区】 ●久保山悦子
- 【戸畑区】 ●立石由美子 ●松村佐和子
人命救助
- 【門司区】 ●北九州市立もじ少年自然の家 指定管理者 玄海グリーン&アドベンチャー共同事業体
- 【戸畑区】 ●一般社団法人福岡県建造物解体工業会北九州支部
寄付
- 【小倉北区】 ●髙城壽雄
- 【若松区】 ●髙宮弘光
- 【八幡東区】 ●三浦文子 ●横田達之輔
- 【市外】 ●國武豊喜 ●山九株式会社
問い合わせは総務局総務課 電話093・582・2102へ。
小倉城での花見ルールを守ろう
問い合わせは建設局公園管理課 電話093・582・2464
対象期間は3月23日(月)~4月5日(日)の8~22時。
場所取りのルール
- 勝山公園(小倉城天守閣前広場)の開門を8時とし、場所取りは8時以降とします(8時より前に敷いているシートは撤去します)。
- ロープやひも張り、カラーコーンなどでの場所取りを禁止します(転倒の原因となって危険なため)。
- 通路部分やトイレ付近の場所取りを禁止します。
- 小倉城天守閣前広場のうち、花木園を通路以外立ち入り禁止にします(地被類などの植栽保護のため)。
バーベキューなどの火気使用は禁止
- 安全確保が困難であるなどの理由から、勝山公園ではバーベキューなどでの火気使用は禁止します(飲食は弁当などだけ)。
- 「火気使用」とは、炭火、カセットこんろ、しちりん、ストーブ、じか火で火を確保し、バーベキュー、鍋などでの調理、湯沸かし、暖を取るなどの行為を指します。
- バーベキューなどでの火気使用を発見した場合は、撤収・退場していただきます。
- プロパンガス、発電機は使用禁止にします(大音量が人に迷惑となるため)。
花見のマナー
- ごみは各自持ち帰り、広場内に放置・散乱させない。
- 小倉城周辺の歴史資産や樹木などの損傷、石材の勝手な持ち出しをしない。
- 花見シート、重しなどは持参し、持ち帰る。
- 大声・大音量を出すなど、他の利用者の迷惑となる行為をしない。
- 場所取りのルールを守り、譲り合って楽しむ。