【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

すこやかハート北九州

保健福祉の情報をお伝えします

介護保険のお知らせ

令和2年度の保険料について

 消費税率の引き上げによる公費を投入して、65歳以上で市民税非課税世帯の人(第1~3段階)の令和2年度年間保険料(※は前年度の年間保険料)を次のとおり一律に減額します。
■第1段階=2万1920円(※2万7400円)
■第2段階=3万2880円(※4万2020円)
■第3段階=5万1150円(※5万2980円)。
 なお、介護保険料の納入通知書は6月中旬に送付しますので、金額・納付方法などを確認してください。
 また、3月17日以降に税の申告をした人は、申告書の記載内容が計算処理に間に合わず、一旦仮計算された納入通知書が届く可能性があります。

介護保険料軽減・減免制度の利用を

■保険料段階が第2・3段階の人のうち、保険料の支払いが困難で一定の要件を満たす場合は保険料を軽減します(毎年申請が必要)。
■段階に関わらず、災害や事業休止による収入減少などで保険料の支払いが困難な場合は、保険料の減免や支払いを猶予することができます(申請が必要)。

介護保険利用者負担軽減制度の利用を

 介護保険サービス費用の利用者負担額には収入状況などによる負担軽減制度があります。

■食費・居住費(滞在費)負担=対象 市民税非課税世帯で、介護保険施設の入所者かショートステイの利用者(一定以上の資産がある人や、配偶者が市民税課税対象者である場合を除く)。利用者負担段階判定時の収入要件には、非課税年金(遺族年金、障害年金)を含む
■社会福祉法人が提供するサービスの利用料等=対象 市民税非課税世帯で収入や預貯金などの条件が一定の基準を満たす人
■障害者ホームヘルプサービス利用料=対象 障害者の日常生活と社会生活を総合的に支援するための法律によるホームヘルプサービスを平成18年4月1日以降に無料で利用し、一定の条件を満たす人。

 共通の内容 申し込みの新規申請は随時。更新は6月1日から。

問い合わせは住所地の区役所「高齢者・障害者相談」コーナーへ。

わたしの北九州自慢

歴史を感じる不思議な岩

帝踏石(たいとうせき)写真
▲帝踏石(たいとうせき)
所在地:小倉南区朽網西2丁目

 私が住む小倉南区朽網西2丁目には、帝踏石(たいとうせき)という4、5枚の大きな石が連なった岩があり、かつては大石町と言われていたこともあったそうです。「景行天皇(日本武尊の父)が岩を蹴って割れたのでは」という言い伝えがありますが、その話が本当かどうかは定かではありません。
 昔は電車に乗って窓から眺めていると、庚申谷(こうしんだに)踏切付近でよく見えていたらしいのですが、今は周辺に住宅が建ち並んだことで見えにくくなってしまいました。
 しかし、初めて見に来た人はきっと驚くことだと思います。
投稿者K.Kさん(小倉南区)

問い合わせは広報室広報課 電話093・582・2236

皆さんの北九州自慢を教えてください!7月15日号の「わたしの北九州自慢」で紹介します

 皆さんの「北九州大好き」を紹介するコーナー「わたしの北九州自慢」では、皆さんがおすすめする北九州のスポットや思い出の場所などの情報を募集します。自宅近くや訪問した場所など、どこでも結構です。
 採用された人には「北九州自慢のお土産」を進呈します。皆さんからの投稿をお待ちしています。

北九州自慢のお土産(7月15日号分) 小倉名物ぬかだきセット ※写真と実物は内容が異なる場合があります。

応募(投稿)方法

様式自由。次の事項を書いて送付してください。

  • (1)自慢したい場所の名称
  • (2)自慢したい理由(エピソードなど)(200字程度)
  • (3)住所・氏名・電話番号

また、写真(画像データも可)があれば添付してください。

送付先

Eメールアドレス
kouhou-kouhou@city.kitakyushu.lg.jp

※郵送の場合は
〒803―8501広報室広報課「わたしの北九州自慢」係

7月15日号分の締め切り

5月29日(金)必着

注意事項

  • (1)送付いただいた手紙や写真などは返却できません。
  • (2)文章は、広報課で修正する場合があります。
  • (3)投稿者の名前は、イニシャルで表記します。

問い合わせは広報室広報課 電話093・582・2236

このページのトップへ