【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

豪雨への備えについて

下水の逆流を防ぐ対策

「水のうの設置」

ビニール袋に水を入れた水のうを置くと、逆流を抑える効果があります。

※注意 豪雨のときは、急激な水位の上昇により、水のうを設置していても下水が逆流することがあります。

浸水に備えるための対策

「排水路の確保」

落ち葉やごみで雨水ますがふさがれていると、敷地や道路が冠水する恐れがあります。雨水ます上の落ち葉などの清掃にご協力ください。

側溝や雨水ますに、落ち葉やごみを捨てないでください。

問い合わせは上下水道局下水道計画課 電話093・582・2480

歯と口を清潔にし、全身の健康を保ちましょう

歯とお口を清潔にイラスト

 適切な歯みがきや口腔(こうくう)ケアを行い、歯と口を清潔にしておくことは、全身の健康を保つことにつながります。高齢者に多い誤嚥(ごえん)性肺炎(食物や唾液、口や喉の細菌等が誤って気道へ入ったことにより起こる肺炎)は口腔ケアによって予防することができます。
 かかりつけの歯科医院で定期的な健診や口腔ケア、治療を受けましょう。感染症対策など受診が心配な人はかかりつけの歯科医に電話で相談を。

問い合わせは北九州市歯科医師会 電話093・513・3650 市の担当課 保健福祉局健康推進課 電話093・582・2018

「こころの健康に関する実態調査」にご協力を

 7月初旬に調査票を郵送します。対象 無作為に抽出された20歳以上の4500人。調査票が届いた人は、回答の上、7月31日(金)までに返信をお願いします。

問い合わせは保健福祉局精神保健福祉センター 電話093・522・8744

7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です

仲良しホゴ&サラ
▲法務省「更生保護」のマスコットキャラクター
更生ペンギンのホゴちゃんとサラちゃん

「社会を明るくする運動」って何?

 「社会を明るくする運動」とは、全ての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。

みんなの力で犯罪や非行を防ぐ

 犯罪や非行の防止と立ち直りなどを支える「更生保護」の活動には、保護司や更生保護女性会員など、さまざまな人が関わっています。

  • 保護司 保護観察所と連携して、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。
  • 更生保護女性会員 女性の立場から、地域における犯罪予防の活動や子どもたちの健全育成のための支援活動などを行います。
  • 更生保護施設 刑務所などを出た後、「身寄りがない」「現在住んでいるところでは更生が妨げられるおそれがある」などの理由がある人に、宿泊場所や食事を提供し、自立に向けた指導や援助を行います。

あなたもできることから始めませんか

 犯罪や非行から立ち直ろうとする人を受け入れ、支える方法はさまざまです。皆さんも、自分なら何ができるかを考え、できることから一緒にはじめてみませんか。

問い合わせは保健福祉局総務課 電話093・582・2497

7月1日から全国一律でレジ袋が有料となります

 海洋プラスチックごみや地球温暖化防止などの対策の一環として、7月1日から全国一律で、プラスチック製買物袋(レジ袋)が有料となります。 レジ袋の有料化を通じて、プラスチックの使い方を考え、マイバッグを持ち歩くなど、環境のために私たちができることを始めてみませんか?詳しくは問い合わせを。

マイバッグを持ち歩くことは、お金の節約だけでなく、資源の節約や使い捨てプラスチックの削減にもつながります。「マイバッグを持ち歩いて、レジ袋を断る」ライフスタイルに転換していきましょう。ご協力お願いします。

出典:経済産業省レジ袋有料化に関するホームページ

※本市では、平成30年6月から市内小売事業者(スーパーなど)との協定によるレジ袋無料配布中止に取り組んでいます。

問い合わせはレジ袋有料化お問合わせ窓口
消費者向け 電話0570・080180 事業者向け 電話0570・000930
月〜金曜日9〜18時15分(祝・休日を除く)

市の担当課 環境局循環社会推進課 電話093・582・2187

後期高齢者医療制度のお知らせ

  • 保険料の決定と納付 令和2年度分の保険料額決定通知書を7月中旬に郵送します。納付方法は原則として年金天引きですが、希望する人は口座振替も可能です。年金額が年間18万円未満の人や4月3日以降に加入した人などは自主納付(口座振替か納付書)となります。
  • 保険料の減免 災害や失業などにより保険料の納付が困難となった人は、申請により保険料が減免される場合があります。
  • 被保険者証を更新 現在の被保険者証の有効期限は、令和2年7月31日までです。8月1日から使用できる被保険者証(水色)を7月下旬に簡易書留郵便で郵送します。有効期限は、来年7月31日までの1年間です。ただし、保険料の滞納がある場合は、通常より短い有効期限になることがあります。医療費の自己負担割合(1割か3割)は、令和元年中の所得を基準に判定しています。なお、収入額が基準収入額未満の場合は、申請により負担割合が3割から1割になります。
  • 限度額適用・標準負担額減額認定証などを更新 現在使用している限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証の有効期限は、令和2年7月31日までです。認定証を既に持ち、令和2年度も同じように発行できる条件の人には、8月1日から使用できる新しい認定証を7月下旬に郵送します。新たに認定証の交付を希望する場合は、申請が必要です。

問い合わせは福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111か各区役所国保年金課へ

門 司 電話093・331・3310
小倉北 電話093・582・3406
小倉南 電話093・951・4116
若 松 電話093・761・5755
八幡東 電話093・671・2859
八幡西 電話093・642・1333
戸 畑 電話093・881・2391

市の担当課 保健福祉局保険年金課 電話093・582・2415

令和2~4年度市政ガイドブック 「くらしの便利情報」を配布

ガイドブック写真
▲市政ガイドブック

 各種届け出や福祉、健康など市民生活に役立つ市政情報を分かりやすく掲載した冊子を市内全世帯に配布しています。身近な所に保管し、ご活用ください。6月30日までに届かない場合は下記のコールセンターへ問い合わせを。

問い合わせはコールセンター「暮らしの便利帳 問い合わせ窓口」フリーダイヤル 0800・222・0812 7月31日までの月〜金曜日(祝日は除く)の9〜17時

市の担当課 広報室広報課 電話093・582・2236

7月の市政テレビ

問い合わせは広報室広報課 電話093・582・2236 ※放送時間や内容は変更になる場合があります。

各番組は放送後、北九州市公式YouTubeチャンネル「Kitakyu MovieChannel」で配信します。


Kitakyu MovieChannel
はコチラ!

プライドK~北九州イチバン物語~

〈FBS〉 毎週日曜日 17時25分~17時30分【字幕放送対応、手話通訳付き】

  • 「ひびき動物ワールド」(5日)
  • 「刺し盛り消費額日本一のまち」(12日)
  • 「北九州エコタウン」(19日)
  • 「ディプロミスタス(化石)」(26日)

GIFT北九州

〈テレQ〉 毎週火曜日 21時55分~22時/毎週金曜日9時57分~10時(再放送)【字幕放送対応】

  • 「鉱滓煉瓦(こうさいれんが)」(7日/10日)
  • 「夜宮公園」(14日/17日)
  • 「小玉スイカ 若松クイーン」(21日/24日)
  • 「千仏鍾乳洞」(28日/31日)

このページのトップへ