埋蔵文化財速報展
テーマは「学芸員の研究展 近代北九州の煉瓦(れんが)と近現代考古学」。煉瓦と写真パネルなどの展示。4月17日(日)まで(1月10日と3月21日以外の月曜日と12月29日〜1月3日、1月11日、3月22日は休館)の9〜17時(入館は16時30分まで)、埋蔵文化財センター(小倉北区金田1丁目)で。
- 問い合わせ
- 北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室 電話093-582-0941へ。
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
テーマは「学芸員の研究展 近代北九州の煉瓦(れんが)と近現代考古学」。煉瓦と写真パネルなどの展示。4月17日(日)まで(1月10日と3月21日以外の月曜日と12月29日〜1月3日、1月11日、3月22日は休館)の9〜17時(入館は16時30分まで)、埋蔵文化財センター(小倉北区金田1丁目)で。
1月4日(火)〜31日(月)(土・日曜日、祝日は除く)の9〜15時、福岡ひびき信用金庫本店(八幡東区尾倉2丁目)で。
響灘ビオトープオリジナルカレンダーを進呈。1月5日(水)9時から(限定100部)。
葛を刈り取り、かごを作ります。2月12日(土)・19日(土)(全2回)の9時30分〜12時。
共通の内容
わら製の笠(かさ)をかぶせたフユボタン約50株を展示。1月8日(土)〜2月28日(月)(1月11・18・25日は休園)の9〜17時。
1月8日(土)・9日(日)の10時から(各日限定50食)。雨天中止。
共通の内容
補助なし自転車に乗る練習をします。1月8日(土)・22日(土)・29日(土)の9時30分〜10時30分。
1月13日(木)・20日(木)・27日(木)の14〜15時。
合格者には自転車運転免許証を交付します。1月15日(土)10〜11時。
共通の内容
スタッフが紫川の中を観察できる窓の前で生き物について説明します。1月9日(日)13〜14時、水環境館(小倉北区船場町、電話093-551-3011)で。
商売繁盛を祈願して芸者姿の女性たちが小倉都心部を練り歩きます。1月10日(祝)11〜15時30分。小雨決行。
パンやコーヒーの店が集まり販売します。1月13日(木)〜16日(日)の10〜16時、門司麦酒煉瓦館(門司駅北側、電話093-382-1717)で。
受賞作の映画資料約160点。1月13日(木)〜4月3日(日)(3月21日以外の月曜日と3月22日は休館)の10〜17時、松永文庫(門司港レトロ地区、旧大連航路上屋1階、電話093-331-8013)で。
1月15日(土)13〜14時。
1月22日(土)14〜15時。
1月29日(土)14〜16時。
共通の内容
1月15日(土)13時30分〜15時、エコタウンセンター(若松区向洋町)で。
作家・林真理子さんがオペラの世界へいざないます。1月15日(土)14〜16時。
前売り券は黒崎ひびしんホールで発売中。
尺八、チェロ、ピアノの演奏。2月6日(日)15〜17時。
前売り券は黒崎ひびしんホールで発売中。
共通の内容
託児(有料)は問い合わせを。
1月15日(土)・16日(日)の14時から。
前売り券は北九州芸術劇場などで発売中。
2月17日(木)13時30分と18日(金)19時と19日(土)13時30分、18時と20日(日)13時30分から。
前売り券は主要プレイガイド(親子セット券、高校生は北九州芸術劇場だけ)で発売中。
共通の内容
託児(有料)は問い合わせを。
オリジナルたこを作ります。1月16日(日)10時30分〜14時、平尾台自然の郷(小倉南区平尾台1丁目)で。
カトレア、デンドロビュームなど110点。1月16日(日)13〜15時、総合農事センター(花農丘公園)(小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-6045)で。
1月22日(土)10〜12時、グリーンパーク(若松区大字竹並)で。
絵本の読み聞かせや紙芝居など。1月22日(土)14〜14時30分、こども文化会館(小倉北区下到津4丁目)で。
響ホール室内合奏団による演奏。1月23日(日)14〜16時、長崎街道木屋瀬宿記念館(八幡西区木屋瀬3丁目)で。
前売り券は同施設で発売中。
命の大切さの垣根をなくすことを目指すNPO法人の活動発表。1月27日(木)18時30分〜20時、市民活動サポートセンター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
門司発着の四国一周クルーズ。出発は1月28日(金)(3泊4日)。北九州市民は特別料金で乗船できます。
※その他の客室も特別料金で乗船できます。
共通の内容
特別料金から、さらに新型コロナウイルスワクチン接種割引(1万5000円)あり。1人からの参加も可能です。
「環境と情報技術」に関する取り組みを紹介します。1月28日(金)16〜17時、環境ミュージアム(八幡東区東田2丁目)で。
動物と植物の生態を知り、植樹を体験します。1月30日(日)(雨天時は2月6日(日))13〜15時、ひびき動物ワールド(若松区、グリーンパーク内)で。
1月30日(日)13時、平尾台自然観察センターに集合。15時30分、同所で解散。
出演はバイオリン奏者・会田莉凡さんほか。2月3日(木)11時45分〜12時30分、響ホール(八幡東区平野1丁目)で。
前売り券は同施設などで発売中。託児(有料)は問い合わせを。
北九州航空基地や北九州市消防航空隊のヘリコプターなどを見学。2月6日(日)9時、小倉駅新幹線口に集合後、バスで移動します。13時、同所で解散。
2月8日(火)。日帰り、食事・入浴付き。
2月15日(火)。日帰り、食事なし。
共通の内容
GoToトラベル事業支援対象外。
バイオリン奏者・大谷康子さんと北九州市ジュニアオーケストラほかによるストラディバリウスを使用したコンサートに招待します。2月27日(日)14〜15時40分、黒崎ひびしんホールで。
託児(有料)は2月17日までに問い合わせを。