上下水道料金等のお支払い方法 口座振替
口座振替にすると・・・
- お支払いの手間がはぶけます。
- 「支払いを忘れた…。」ということもなくなります。
- 長いご旅行やご出張にも、安心してお出かけになれます。
【追加情報】
令和7年7月から、取扱い可能金融機関に楽天銀行が追加されました。
水道料金などのお支払いは、口座振替で
水道料金・下水道使用料(合計額)のお支払いは2か月に1回です。
支払い方法は、口座振替と納付書による納入(金融機関・コンビニ等での支払)の2つがあります。
なお、口座振替は納付書による方法よりも経費が安く、上下水道局としても、積極的に口座振替の促進を図っています。
引き落とし日等、詳しくは「よくあるご質問『お支払いについて(口座引き落とし日はいつですか? 口座の変更はどのようにすればよいですか? 等)』」をご覧ください。
手続き方法については下記のとおりです。
【お願い】
口座振替のお手続き完了から口座振替開始まで、1~2か月程度かかります。手続きが完了いたしましたら『口座振替開始のお知らせ』ハガキを送付いたします。手続きが完了し、ハガキが届くまでは、納入通知書でお支払いくださるようお願いいたします。
取扱い可能金融機関
全国の本店、支店でお取扱いできる金融機関
銀行 |
みずほ、福岡、西日本シティ、北九州、三菱UFJ、三井住友、りそな(口座振替収納のみ)、楽天(下記注意参照)、広島、伊予、筑邦、佐賀、十八親和、肥後、大分、もみじ、西京(山口県内店舗のみ)、福岡中央、豊和、南日本 注意:楽天のお申込みは、北九州市上下水道局ホームページ内の下記Web口座振替受付サービスでの手続きに限ります。往復はがきになっている「口座振替依頼書」による手続きはできません。 |
---|---|
信用金庫 | 福岡ひびき、遠賀 |
労働金庫 | 九州 |
信用組合 | 横浜幸銀 |
農協 | 北九州 |
郵便局 | 全国のゆうちょ銀行・郵便局 |
北九州支店のみお取扱いできる金融機関
- 朝銀西信用組合
口座振替のお申込み方法
口座振替の申込み手続きには、以下の4つの方法があります。
【ご注意ください】
金融機関によっては、取扱いのできない申込み方法がありますので、よくお読みいただきますようお願いいたします(例:楽天銀行は往復ハガキでの手続きができない)。ご確認のうえ手続きを行いたい場合は、お客さまセンター(電話:093-582-3031)へご連絡ください。
1 Web口座振替受付サービスでの手続き
口座振替の申込み手続きをスマートフォン・パソコン・タブレット端末等でインターネットを利用して受付するサービスです。
書類作成や届出印が不要で、郵送や窓口持参の手間もなく、お手軽に特定の金融機関からの振替口座の設定が可能になります。
詳しくは「Web口座振替受付サービスでの口座振替手続きについて」へ。
【Web口座振替受付サービス対応金融機関(18金融機関)】
福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、楽天銀行、広島銀行、伊予銀行、筑邦銀行、佐賀銀行、十八親和銀行、肥後銀行、大分銀行、もみじ銀行、西京銀行、福岡中央銀行、豊和銀行、南日本銀行、福岡ひびき信用金庫、ゆうちょ銀行(郵便局)
2 インターネットバンキングからの手続き
次の金融機関のインターネットバンキングをあらかじめご契約されているお客さまは、金融機関のインターネットバンキングのページから口座振替の申し込みができます。
申し込み方法等は、金融機関に直接お問合せください。(法人のお客さまはご利用できない場合があります。)
【インターネットバンキング対応金融機関】
・みずほ銀行 ・りそな銀行 ・三菱UFJ銀行 ・九州労働金庫
3 銀行などの金融機関や郵便局での手続き
「口座振替依頼書」は、窓口においています。
次のものを持参のうえ手続きを行ってください(楽天銀行は除く)。
- 預貯金通帳
- 通帳印
- 最近の「使用水量のお知らせ」または「水道料金領収書」
4 往復ハガキによる手続き
インターネットを利用した申し込みができない場合や、金融機関の窓口で手続きする時間が無い等の場合は「お客さまセンター」へご連絡ください。往復ハガキになっている「口座振替依頼書」をお送りします(楽天銀行は除く)。
また、「水道の使用開始・中止のお手続き」から口座振替申込用紙の送付依頼ができます。
- 金融機関については、一部お取り扱いできないところもありますので、ページ上部の取扱い可能金融機関一覧でご確認ください(楽天銀行のお申込みは、往復ハガキになっている「口座振替依頼書」による手続きはできません。北九州市上下水道局ホームページ内の上記Web口座振替受付サービスでの手続きに限りますのでご注意ください)。
- 申込書を記入して提出されますと、1か月から2か月後の水道料金から口座引き落しになります。なお、手続の完了は、「口座振替開始のお知らせ」ハガキでご連絡します。手続きが完了し、ハガキが届くまでは、納入通知書でお支払いくださるようお願いいたします。
口座の変更を行ったときや口座を変更したいときは…
口座・名義の変更がある場合やを口座を変更したい場合は、新規手続きの際と同様に、再度手続きを行う必要があります。詳しくは「よくあるご質問『お支払いについて(口座の変更はどのようにすればよいですか? 等)』」をご覧ください。
このページの作成者
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3623 FAX:093-582-3600
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。