【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

お知らせ

インフルエンザなどの感染症予防を心がけましょう

マスクイラスト

 冬はインフルエンザなどの感染症が流行しやすい季節です。インフルエンザなどの感染症にかからない、広げないために、日頃から次の行動を心がけましょう。●「手洗い」「うがい」をこまめに行う ●せき・くしゃみをするときは、ティッシュなどで鼻と口を押さえ、周りの人から顔をそらす ●症状があるときはマスクを着用する ●体調不良や発熱などの症状が出たら、早めにかかりつけ医に相談する ●日頃から栄養や睡眠を十分とり、体力や抵抗力を高め、体調管理に努める。

 また、インフルエンザワクチンを接種することで、インフルエンザの発症をある程度抑え、かかっても重症化を防ぐ一定の効果が期待できます。

 問い合わせは保健福祉局保健衛生課 TEL093・582・2435へ。

大規模小売店舗立地法に係る届出書を縦覧

 縦覧は●丸和門司店本館(門司区柳町2丁目) ●丸和門司店新館(門司区柳町2丁目) ●マックスバリュ小倉愛宕店(小倉北区愛宕1丁目) ●マックスバリュ上の原店(八幡西区上の原3丁目)。共通の内容 4月4日(水)(マックスバリュ小倉愛宕店、マックスバリュ上の原店は20日(金))まで(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時15分、産業経済局商業振興課(小倉駅北側、AIMビル4階、TEL093・551・3646)か出店地の区役所総務企画課で。縦覧期間中、商業振興課へ意見書の提出ができます。

不動産を公売

 物件は若松区青葉台南2丁目の宅地(約320平方メートル)。入札は2月24日(金)10時30分~11時、八幡西区役所別館2階で。印鑑、公売保証金、身分証明書などが必要。詳細は財政局西部市税事務所納税課 TEL093・642・1472へ。

北九州学術研究都市北部地区(八幡西区大字本城、若松区大字塩屋)の保留地を分譲

 宅地24区画(約228~336平方メートル)。価格は1区画約960万円~1548万円。公開抽選は2月24日(金)9時から市役所で。抽選申込金10万円が必要。申し込みは2月1~10日。詳細は建築都市局区画整理課 TEL093・582・2469へ。

ふくおか・まごころ駐車場制度への登録施設を募集

 2月15日から「ふくおか・まごころ駐車場制度」を開始します。それに伴い利用証を持つ障害者や高齢者、妊産婦などが安心して外出できるよう、駐車スペースの確保や案内表示などを行う施設を募集します。対象 商業施設や医療機関など。詳細は保健福祉局障害福祉課 TEL093・582・2424へ。

都市計画審議会の傍聴者を募集

 議題は●都市計画用途地域の変更=幸神地区(八幡西区) ●都市計画地区計画の決定=幸神・岸の浦地区(八幡西区) ●建築基準法第51条の規定によるごみ処理施設の用途に供する建築物の敷地の位置について=若松区。共通の内容 2月14日(火)15~17時、ホテルクラウンパレス小倉(小倉北区馬借1丁目)で。定員、定数 抽選20人。申し込みは往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて2月7日までに建築都市局都市計画課(〒803―8501小倉北区城内1―1、TEL093・582・2451)へ。

子ども手当の申請を

 平成23年10月分以降の子ども手当の受給には申請が必要です。9月末現在の受給者に市から認定請求書等を郵送しています。支給要件に該当し、申請がまだの人は早めに提出を。平成24年3月末までに申請すれば平成23年10月分から受給できます(10月以降の転入や出生等は除く)。詳細は各区役所「子ども・家庭相談コーナー」へ。

若松区高須東1丁目で家庭保育員が保育を開始

 家庭保育員の自宅で保育します。保育時間は原則1日8時間(日曜日、祝日、年末年始は除く)。対象 保護者が仕事などにより家庭で保育できない生後43日目~原則2歳。定員、定数 5人。料金、費用 月額2万8400円~3万3200円。詳細は各区役所「子ども・家庭相談コーナー」へ。

就学通知書が届いていない人は連絡を

新入生イラスト

 今春小学校に入学する児童(平成17年4月2日~18年4月1日生まれの人)のいる保護者に、1月下旬に就学通知書を郵送しています。まだ届いていない人は住所地の区役所市民課に連絡をしてください。なお、特別な理由で指定校以外の学校へ就学を希望する場合は各区役所「子ども・家庭相談コーナー」へ相談を。

のびのびフレンドリースクール(小規模校特別転入学制度)の転入学を河内小学校で受け付け

 通学区域を越えて自然環境に恵まれた小規模の小学校に通学することによって児童の心身の増進を図ります。就学は4月から。受け入れ校は河内小学校(八幡東区)。対象 次の要件をすべて満たす小学生(新入学児童を含む)。●保護者が学校の教育活動やPTA活動に賛同・協力すること ●原則として公共交通機関を利用して自力でおおむね1時間以内で通学できること ●保護者の責任と負担において通学すること ●1年間通年通学すること。定員、定数 選考10人程度。申し込みは2月14日まで。詳細は教育委員会企画課 TEL093・582・2357へ。募集期間中、学校見学もできます(事前に申し込みが必要)。

定住促進支援制度のご利用を

 市外から転入し、一定の条件を満たす住宅を建築・購入する人を支援します。限度額は100万円。募集戸数は問い合わせを。申し込みは2月20日~3月2日。詳細は北九州市住宅供給公社事業課 TEL093・531・3083へ。

このページのトップへ