特集地域づくり

みんなでアユが戻る美しい川づくりを [写真キャプション]春のアユの放流祭 2万匹の稚アユを放流 デイキャンプ そうめん流し 紫川の清掃活動

 都市化の進展やライフスタイルの多様化などに伴い、地域を取り巻く環境は変化してきています。今回は、地域が一体となって紫川の清掃に取り組んでいる、今町校区自治連合会会長の福丸清生さんに話を聞きました。

福丸清生さん写真

今町校区自治連合会
会長 福丸清生さん

有志の活動から地域全体に広がった河川清掃

 「アユは河川浄化のシンボルなんですよ」と語るのは、今町校区自治連合会会長の福丸清生さん。11年前から会長を務めている。紫川をきれいにすることで、今町を活力あふれるまちにしようと取り組んでいる。

 昭和45年ごろまでの紫川は著しく汚染され、川底には汚泥がたまっていた。約30年前、紫川があまりに汚れているのを見て「紫川にアユを呼び戻したい」という強い思いを抱いた有志約10人が「紫川にアユを呼び戻す会」を結成し、河川の清掃活動を始めた。

 やがてその活動が自治会を動かし、紫川流域の地域団体と連携して平成5年にM-CAP(紫川カムバック・アユ・プロジェクト)連絡協議会が結成され、紫川の清掃活動や稚アユの放流を開始した。

 現在では、年2回のM-CAP紫川一斉清掃に多くの人が集まり、参加者が1000人以上になるときもある。「以前は5万匹ほど稚アユを放流していましたが、最近は天然のアユが戻ってくるようになったので、2万匹に減らしています。また毎月1回の河川清掃も継続的に取り組んでいます。今では、ごみを捨てる人よりも拾う人の方がずっと多くなりました」と語る福丸さん。河川の清掃活動を通じて、川がきれいになるとともに、地域住民のまちの美化への意識も高まってきている。

 「もっと多くのアユが戻ってきて、いつか紫川でアユ釣り大会をすることが私の夢、希望です」とアユへの熱い思いを語ってくれた。

紫川をきっかけに地域みんなの交流が深まる

活動の様子写真
▲平成24年から始まった「今町しあわせ菜園」

 自治会が中心となり、紫川のアユの放流祭や秋の清掃行事を行うことで、世代を越えて地域の人たちの交流が深まってきている。夏祭りや菜の花ウオークラリーなど、地域住民が気軽に参加できる季節ごとの行事には、あらゆる世代の地域住民が集い、親睦を深めている。

 また、自治会では特に青少年の健全育成に力を入れており、夏休み期間中の土曜日に小学生を対象とした「デイキャンプ」を毎年開催している。河川清掃や、そうめん流し、バーベキューなどを行い、子どもたちが楽しみながら学べる場を提供し続けている。

 平成24年からは今町なかよし公園内に「今町しあわせ菜園」を開園している。空き地を利用して本格的な畑を作り、地域のボランティアと子どもたちが一緒になって、サツマイモやダイコンを栽培する。野菜づくりを通して世代間の交流が進んでおり、今年は50人ほどの子どもたちが集まって芋掘りをした。「大きなサツマイモを掘り当てたときの、子どもたちの喜ぶ顔が私たちの楽しみです」と福丸さんはほほ笑む。

みんなで助け合って暮らしやすいまちへ

 今町校区自治連合会は、河川清掃や交流行事以外にもさまざまな活動に取り組んでいる。防犯・防災活動もその一つだ。「校区の安全を守るためには、防犯パトロール隊による見回りや夜道を明るく照らす防犯灯が必要です。防犯灯の設置や維持・管理は自治会を通して住民みんなで取り組んでいます」。また、地域住民の意識も高く、11月1日に実施した防災訓練には190人以上が集まった。「安全・安心のまちづくりのためにも自治会が必要だと強く実感しました。地域の課題を解決し、みんなが暮らしやすいまちにしていくには自治会の存在が不可欠です。自治会の未加入者に対し、加入することのメリットや重要性を伝えることを心掛けています。これからも自治会が中心となって、川も人の心もきれいなまちづくりを進めていきたいですね」と語る福丸さんの顔には、地域のリーダーとしての力強さと優しさが表れていた。

 人口減少や少子高齢化の中、地域を取り巻く防犯、防災、環境、教育、福祉など多くの分野の課題解決には、住民同士が支え合い、主体となって取り組んでいくことが大切です。住みよいまちづくりのため、皆さんも積極的に地域活動に参加しましょう。

今町校区自治連合会について

地区の概要
小倉南区に接して紫川中流の西岸に南北に長く広がり、野鳥や野草が自生する自然に恵まれた環境にある。
●人口/約4200人 ●世帯数/約2100世帯
地域の現状
他地域に比べ高齢化率が33%と高く、子どもの割合は少ない。自治会や町内会の加入率は高い。
地域の活動
自治会が中心となり、紫川でのアユの放流祭や清掃活動、夏祭り、収穫祭、デイキャンプなどを積極的に行う。

【この特集に関する問い合わせ】 市民文化スポーツ局地域振興課 TEL093・582・2111

このページのトップへ