お知らせ

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

重度障害者のタクシー運賃を助成

 対象 次のいずれかに該当する市民税非課税世帯の在宅の人。●視覚・下肢・体幹・移動機能・内部障害者で身体障害者手帳1・2級を持つ人(複数の障害の合併での1・2級は除く) ●療育手帳Aを持つ人 ●精神障害者保健福祉手帳1級を持つ人。平成27年度に交付対象であった人には、3月下旬に各区役所からお知らせの通知書を郵送しています。共通の内容 助成はタクシー小型車の初乗り運賃相当額の利用券(月4枚)。電動車いす利用者はリフト付きタクシー初乗り運賃相当額の利用券との選択ができます。申し込みは各種障害者手帳と印鑑、通知書を持って各区役所「高齢者・障害者相談」コーナーへ。

後期高齢者医療制度の入院時の食事代が見直されました

 4月1日(金)から、入院と在宅療養の負担の公平を図るため、入院時食事療養費の食事療養標準負担額と入院時生活療養費の生活療養標準負担額が1食につき360円となります(市町村民税非課税世帯などは除く)。問い合わせは福岡県後期高齢者医療広域連合 TEL092651・3111か各区役所国保年金課へ。

市税の納付に関する新しい猶予制度が施行

 4月1日(金)から、申請により納税の猶予が認められる場合があります。期間は1年間。対象 市税を一度に納付することにより、事業の継続や生活の維持が困難となる人。詳細は東部市税事務所納税課 TEL093・582・3375か西部市税事務所納税課 TEL093・642・1469へ。

住民異動届をお忘れなく

 就職や転勤、入学などで市外から転入したときや市内で住所を移したときは、必ず区役所市民課か出張所に住民異動届を提出してください。その際、マイナンバーの通知カード・個人番号カードなどの記載事項の変更手続きも必要となりますので、住民異動届と併せて提出してください。学生の住所は原則、就学地のアパートなどの住所です。問い合わせは各区役所市民課・出張所へ。

選挙人名簿について 選挙人名簿は、住民基本台帳を基に作成します。住民異動届がないと選挙人名簿に登録されません。問い合わせは各区選挙管理委員会へ。

衛生害虫相談、除草指導などの相談・対応窓口を変更

 4月1日(金)から、衛生害虫に関する相談窓口「衛生害虫相談センター(TEL093・571・6636)」を設置します。除草指導については環境局産業廃棄物対策課(市役所10階、TEL093・582・2177)、草刈機の貸し出しは環境局日明環境センター内の草刈機貸出事務所(小倉北区西港町、TEL093・591・8909)で行います。

北九州市生涯学習推進計画「学びの環」推進プランを策定

 市民一人一人の自己実現や「まちづくり」につながる自主的・主体的な循環型の活動を支援し、循環型生涯学習社会づくりを目指します。計画期間は平成28~32年度。本計画の閲覧は各市民センター、各生涯学習(総合)センター、市のホームページでもご覧になれます。問い合わせは市民文化スポーツ局生涯学習課 TEL093・582・2385へ。

北九州市立大学新図書館がオープン

 4月5日(火)10時、北九州市立大学の図書館に新館(小倉南区北方4丁目)がオープンします。問い合わせは同大学図書館 TEL093・964・4403へ。

1人でも乳幼児を保育する事業を行う場合は届け出を

保育イラスト

 4月1日(金)から。対象 保育する乳幼児の数が1日あたり1人以上の事業者か個人のベビーシッター。子ども預かりサービスのマッチングサイトを活用して事業を行っている人は、利用しているウェブサイトのホームページアドレスの届け出も必要。問い合わせは子ども家庭局保育課 TEL093・582・2412へ。

エコタウン響リサイクル団地(若松区響町1丁目)の土地を貸し付け

 物件は、1区画(2580㎡)。対象 市内に本社等があるリサイクル中小企業など。選考あり。事業計画書などの提出が必要。申し込みは4月1~8日。詳細は環境局環境産業推進課 TEL093・582・2630へ。

北九州学術・研究都市北部地区「彩りのまち、響きの」の保留地を分譲

  • (1)公募分譲 物件は八幡西区大字本城、若松区大字塩屋。●宅地=20区画(約211~396㎡)。料金、費用 約1220万円~2300万円 ●事業用地=1区画(約1934㎡)。料金、費用 約1億1490万円。
  • (2)一般競争入札 4つの街区=八幡西区大字本城、若松区大字塩屋、若松区大字払川の宅地30区画(約8205㎡) ●6つの街区=若松区大字塩屋の宅地67区画(約1万7815㎡)。

 共通の内容 申し込みは(2)は4月19・20日、(1)は4月21~27日(土・日曜日は除く)。(1)の公開抽選は6月2・3日、(2)の入札は6月6日、市役所で。料金、費用 抽選申込金・入札保証金10万円が必要。詳細は建築都市局区画整理課 TEL093・582・2469へ。

就学援助のご利用を

 市立小・中学校と県立の中学校、中等教育学校(前期課程)への就学が困難な家庭に学用品費・給食費などの一部を援助します。対象 市民税非課税世帯、児童扶養手当受給世帯など。申し込みは来年1月31日まで。詳細は各小・中学校か教育委員会学事課 TEL093・582・2378へ。

専修学校等技能習得資金のご利用を

 対象 次のすべてに該当する人。●専修学校の専門課程(修業年限1年以上2年未満)・高等課程・一般課程・各種学校(修業年限1年以上)のいずれかに進学するか在学中の人 ●専修学校などに入校した日の前年度に中学・高校を卒業か中退した人 ●経済的理由で修業が困難な人。申し込みは4月1~28日。問い合わせは保健福祉局人権文化推進課 TEL093・562・5010へ。

薬物乱用・依存の問題で悩む家族のための教室

 4月13日~9月14日の毎月第2水曜日14~16時、精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)で。事前に申し込みが必要。問い合わせは精神保健福祉センター TEL093・522・8729へ。

自死遺族のためのわかち合いの会

 自死(自殺)で家族を亡くした人同士で語り合います。4月16日(土)14~16時、精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)で。対象 自死で家族を亡くした人。申し込みは4月15日までに精神保健福祉センター TEL093・522・8729へ。

このページのトップへ