小倉北区人口 18万2121人、世帯数9万0224世帯(平成25年2月1日現在)
[編集] 小倉北区役所総務企画課
TEL093・582・3311(代表) FAX093・581・5496
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
健康ひろば
問い合わせ・申し込みは小倉北区役所健康相談コーナー TEL093・582・3440
元気で長生き食卓相談
栄養士が応じます。4月1日(月)10~15時、小倉北区役所で。対象は65歳以上。定員8組。申し込みは3月29日まで。
離乳食教室
調理実演と育児相談。4月3日(水)13時30分~15時、小倉北区役所で。対象はおおむね0歳6カ月以下の乳児の保護者。母子健康手帳が必要。
食生活相談
栄養士が応じます。4月5日(金)10~15時、小倉北区役所で。対象は64歳以下。定員8組。申し込みは4月2日まで。
HIV・性感染症検査
問診と採血を行います。結果は1週間後に検査会場で直接本人に伝えます。毎週火曜日(祝・休日は除く)の9~11時、小倉北区役所で。対象は感染の可能性があった日から8週間以上経過した人。検査無料(問診の結果、有料となる場合があります)。
無料相談
- 行政相談 国や独立行政法人などの業務に対する苦情や要望に行政相談委員が応じます。3月25日(月)10~15時、小倉北区役所で。問い合わせは小倉北区役所総務企画課 TEL093・582・3339へ。
- 法律人権相談 弁護士と人権擁護委員が応じます。3月28日(木)13時30分~16時30分、小倉北区役所で。先着44組。申し込みは電話で3月27日8時30分から小倉北区役所総務企画課 TEL093・582・3339へ。
- 心配ごと相談 毎週水・金曜日(祝・休日は除く)の13~16時、心配ごと相談所(小倉北区役所5階)で。面談か電話(TEL093・582・3441)で応じます。問い合わせは小倉北区社会福祉協議会 TEL093・571・5452へ。
保健福祉無料相談
- (1)精神保健福祉相談 医師が応じます。3月27日(水)13時30分~15時30分。先着2組。
- (2)高齢者等住宅相談 介護の必要な高齢者や障害者のための住まいづくりや住宅改造など。随時。
共通の内容 小倉北区役所で。申し込みは(1)は3月21日から、(2)は事前に小倉北区役所高齢者・障害者相談コーナー TEL093・582・3430へ。
地域貢献企業表彰
地域のコミュニティ活動支援など地域貢献活動を積極的に行う企業を2月25日に表彰しました。表彰企業・事業所は次の通りです。( )内は推薦校区。勝山建設工業株式会社(今町)、医療法人社団天翠会松井病院(貴船)、株式会社川口建設(霧丘)、株式会社コレット井筒屋(米町)、医療法人北愛会介護老人保健施設桜丘(桜丘)、社団法人北九州市小倉医師会(中島)、医療法人心愛山崎リゾートクリニック(南丘)。問い合わせは小倉北区役所コミュニティ支援課 TEL093・582・3415へ。
講座・教室
- (1)小倉北体育館 ●ウオーキング&ステップ=4月4日~7月18日の毎月第1・2・3木曜日(全12回)14~16時。先着35人。受講料6000円 ●陶芸=4月9日~6月18日の隔週火曜日(全6回)10~11時30分。先着15人。材料費など6150円 ●産後ビクス&ベビーマッサージ=4月9日~6月25日の毎週火曜日(全12回)12時45分~13時45分。先着15組。受講料6000円。(1)の共通の内容 申し込みは3月18日から。詳細は同施設 TEL093・923・0823へ。
- (2)下富野地域交流センター ●着物着付け=4月4日~9月19日の毎月第1・3木曜日(全12回)14~16時。定員10人。着物の持ち込みが必要 ●パソコン入門バラエティ=4月9日~5月31日のおおむね毎週火・金曜日(全15回)10~12時。定員9人。資料代1600円 ●画像編集入門=4月9日~5月31日のおおむね毎週火・金曜日(全15回)14~16時。定員9人。資料代1600円。(2)の共通の内容 申し込みは3月29日(着物着付けは25日)まで。詳細は同センター TEL093・521・3266へ。
- (3)山田地域交流センター ●骨盤矯正体操=4月10日~9月25日のおおむね毎週水曜日(全22回)14~16時。定員15人 ●はじめてのヨガ=4月10日~9月25日のおおむね毎週水曜日(全24回)19~21時。定員12人。(3)の共通の内容 申し込みは3月30日まで。詳細は同センター TEL093・581・4159へ。


マジック教室
家庭でもできる簡単なマジックなど。講師はマジシャン・TOMさん。小倉凧あげ大会の会場で開催します。3月24日(日)11、12、13時(各30分間)、勝山公園大芝生広場(市役所南側)で。荒天中止。問い合わせは小倉北区役所総務企画課 TEL093・582・3335へ。


狂犬病予防注射と飼い犬登録を
生後91日以上の犬は、一生に1回の飼い犬登録と年1回の狂犬病予防接種が必要です。注射料金は1匹3050円(未登録の犬は別に登録料3000円が必要)。通知ハガキの問診欄に当日の健康状態を記入の上、飼い犬が逃げないように首輪などをしっかり締めて来場してください。なお、獣医師の判断により注射ができない場合もあります。雨天決行。問い合わせは保健福祉局東部生活衛生課 TEL093・522・8728へ。
4月 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
2日(火) | 10:00~10:40 | 境川公園 |
11:10~11:40 | 井堀1号公園 | |
13:10~14:10 | 到津八幡公園 | |
3日(水) | 10:00~11:00 | 赤坂桜城公園 | 11:30~11:50 | 富野台北公園 |
13:20~14:00 | 小倉大谷公園 | |
14:30~14:50 | 砂津ぶんせん公園 | |
4日(木) | 10:00~10:30 | 山門町公園 |
11:00~12:00 | 熊本2丁目公園 | |
13:30~14:00 | 白銀公園 | |
14:30~14:50 | 昭和町公園 | |
5日(金) | 10:00~10:20 | 櫨山公園 |
10:50~12:00 | 黒住公園 | |
13:30~14:30 | 足立3丁目公園 |
4月 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
8日(月) | 10:00~11:20 | 熊谷公園 |
13:00~13:40 | 山田町公民館 | |
14:10~14:30 | 市営曙団地 | |
9日(火) | 10:00~10:50 | 片野東公園 |
11:20~12:00 | 宇佐町公園 | |
13:30~13:50 | 京町公園 | |
14:10~14:30 | 古船場公園 | |
10日(水) | 10:00~10:40 | 大手町公園 |
11:10~11:40 | 小倉高峰パンダ公園 | |
13:10~14:00 | 日明西公園 | |
14:20~14:50 | 西小倉市民センター | |
11日(木) | 10:00~10:40 | 今町なかよし公園 |
11:10~12:00 | 南小倉公園 | |
13:30~13:50 | 竪林公園 | |
14:10~15:00 | 金鶏公園 | |
12日(金) | 11:30~12:00 | 藍島漁協購買部前 |