【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

戦時資料写真
▲勤労動員により小倉造兵廠の砲弾工場で働く女性たち

戦時資料の提供を

 戦争経験者や遺族が高齢化していること、戦争体験の風化が懸念されていることから、戦争を知らない世代に戦争の悲惨さや平和の尊さを伝えていくために、戦時資料を収集しています。

 対象は●戦時下の市民の暮らしが分かる資料 ●八幡大空襲をはじめとする本市の空襲に関する資料 ●小倉造兵廠に関する資料 ●戦後の復興が分かる資料など。

 詳細は各区役所総務企画課へ。

選抜女子駅伝北九州大会に伴う交通規制にご協力を

選抜女子駅伝北九州大会写真
写真提供:毎日新聞社

 1月22日(日)10時~おおむね12時30分、ランナーの通過に合わせて交通規制を行います。コースは、小倉城歴史の道(市役所西側)~明治学園前~八幡ロイヤルホテル前~八幡西区東曲里町(折り返し)。規制区間では現場の警察官の指示に従ってください。また、コース上は全面駐車禁止です。問い合わせは市民文化スポーツ局スポーツ振興課 TEL093・582・2395へ。

タイトルロゴ

大山笠行事写真

 ユネスコ無形文化遺産保護条約第11回政府間委員会において、文化庁より提案されていた「戸畑ぎ園大山笠行事」を含む全国33件の「山・鉾(ほこ)・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

2つの世界的遺産

 この登録により、昨年世界文化遺産に登録された「官営八幡製鐵所」と併せて「有形と無形、2つの世界的遺産のあるまち」となり、本市の都市ブランドがより一層高まります。

  • ※世界遺産…昭和47年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リストに登録された、遺跡や建物、自然の景観などで変わらない価値のある有形の文化財が対象で昨年登録された「官営八幡製鐵所」がこれに当たります。
  • ※無形文化遺産…人から人へと継承される芸能や祭礼、伝統工芸などを保護対象とするもので「能楽」「歌舞伎」「和食」などがこれに当たります。

祝賀式典

大山笠行事写真

 登録決定後の昨年12月1日、ウェルとばた(戸畑駅前)で山笠関係者をはじめ、北橋市長ほか多くの関係者が出席したユネスコ無形文化遺産登録祝賀式典が盛大に開催されました。

 また、12月4日には登録を祝した戸畑ぎ園大山笠の特別運行が行われ、集まった多くの観客からは大きな歓声が上がりました。

祝賀イベント

 2月に開催される「北九州マラソン」、北九州スタジアムオープニングイベント「JAPAN RUGBY DREAM MATCH 2017」の開催に合わせて戸畑ぎ園大山笠を会場に展示し、ステージで戸畑ぎ園ばやしの披露を予定しています。

 問い合わせは戸畑区役所総務企画課 TEL093・871・1501内線262へ。

ためになる話を聴きに行こう

講演会「知ろう! 考えよう! 障害のこと」

野澤和弘さん写真
▲野澤和弘さん

 毎日新聞論説員・野澤和弘さんによる講演「障害と障害者差別解消法」と「障害者のリアルに迫る東大ゼミ」受講生との対談。2月3日(金)18時30分~20時30分、商工貿易会館(小倉北区古船場町)で。定員、定数 150人。手話通訳・要約筆記あり。点字資料が必要な人は問い合わせを。申し込みは1月27日までに保健福祉局障害福祉企画課 TEL093・582・5400、FAX093・582・5516へ。

文化講演会「いつまでも若く生きる秘訣」

生島ヒロシさん写真
▲生島ヒロシさん

 講師はフリーアナウンサー・生島ヒロシさん。3月25日(土)15~16時30分、北九州国際会議場(小倉駅北側)で。定員、定数 500人。申し込みは、はがき(1人だけ)に基本事項 を書いて2月10日までに小倉北区役所「いのちをつなぐネットワーク」コーナー(〒803―8510 小倉北区大手町1―1、TEL093・582・3440)へ。

城野石棺移築記念シンポジウム

城野石棺写真

 2月5日(日)13~17時、商工貿易会館(小倉北区古船場町)で。問い合わせは市民文化スポーツ局文化企画課 TEL093・582・2391へ。

セミナー「いま、世界の女性たちは~災害とジェンダー」

 2月25日(土)13時30分~16時、ムーブ(小倉北区大手町)で。定員、定数 先着150人。託児(有料)は問い合わせを。申し込みは1月17日からアジア女性交流・研究フォーラム TEL093・583・3434へ。

子ども・若者支援フォーラム

 講演会「子ども・若者総合相談センターの事例から」やパネルディスカッションなど。2月18日(土)13時30分~16時30分、ウェルとばた(戸畑駅前)で。定員、定数 先着60人。申し込みは1月17日から子ども・若者応援センター「YELL」 TEL093・882・0188へ。

市民公開講座「治療可能な認知症、歩行障害、尿失禁、正常水頭症」

 2月5日(日)13~14時30分、北九州国際会議場(小倉駅北側)で。問い合わせは日本正常圧水頭症学会運営事務局コンベンションリンケージ内 TEL092・437・4188へ。市の担当課 保健福祉局地域医療課 TEL093・582・2678。

講演会「おくすりと上手につきあう方法」

 講師は小倉記念病院薬剤部長・入江利行さん。3月18日(土)10時30分~12時30分、小倉記念病院(小倉駅北側)で。定員、定数 200人。申し込みは往復はがき(2人まで)に基本事項 と手話通訳必要の有無を書いて3月8日までに平成紫川会(〒802―0001 小倉北区浅野3丁目2―1、TEL093・511・2058)へ。市の担当課 保健福祉局地域医療課 TEL093・582・2678。

講演会「カタカナと文化とその心」

石川九楊さん写真
▲石川九楊さん

 講師は書家・石川九楊さん。2月19日(日)15~16時30分、プレミアホテル門司港(門司港レトロ地区)で。定員、定数 先着150人。申し込みは1月18日から門司港美術工芸研究所 TEL093・322・1235へ。市の担当課 市民文化スポーツ局文化企画課 TEL093・582・2391。

このページのトップへ