小倉北区人口 18万1123人、世帯数9万2456世帯(平成30年4月1日現在)
[編集] 小倉北区役所総務企画課
電話093・582・3311(代表) FAX093・581・5496
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
無料相談
- 法律人権相談 弁護士が応じます。5月24日(木)13時30分~16時30分、小倉北区役所で。先着22組。申し込みは電話で5月23日8時30分から小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339へ。
- 行政相談 5月28日(月)13~16時、小倉北区役所で。問い合わせは小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339へ。
保健福祉無料相談
いずれも6月14日(木)13時30分~15時30分、小倉北区役所で。●精神保健福祉相談=精神科医が応じます ●アルコール相談=酒害相談員が応じます。共通の内容 定員各2組。申し込みは6月8日までに小倉北区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・582・3430へ。
行政相談をご利用ください
国や県などの業務に対する苦情・要望に行政相談委員が応じます。行政相談委員は地域の皆さんの身近な相談相手として、行政サービスに関する相談、行政の仕組みや手続きに関する相談を受け付け、相談者への助言や関係行政機関への通知などの仕事を行っています。相談無料。おおむね毎月第4月曜日の13~16時(祝日は除く)、小倉北区役所で。日程は市政だより毎月15日号(9・12月は1日号)に掲載しています。
- 行政相談委員(敬称略)
- 繁澤 ミヤ子(しげざわ みやこ)
- 丸山 政子(まるやま まさこ)
- 竹田 茂記(たけだ しげき)
問い合わせは小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339へ。
室町楽市
地元の野菜や海産物加工品などを販売。フリーマーケットもあり。5月26日(土)12~17時、常盤橋室町広場(室町2丁目)で。荒天中止。問い合わせは室町地区活性化自治連絡協議会商業部 電話093・562・6277へ。市の担当課 小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3335。
■「室町楽市」フリーマーケットの出店者を募集 毎月第4土曜日に開催。1区画3m×3m。1区画500円。詳細は同商業部へ。


ギラヴァンツ北九州の試合に各種団体を優待
5月20日(日)~12月2日(日)(8月25日(土)は除く)、ミクニワールドスタジアム北九州(小倉駅北側)での試合のうち11試合を優待価格(一般500円、小学~高校生100円)で入場できます。優待席種はBホーム自由席。対象は企業を除く10人以上の団体(自治会・町内会・子ども会、学校・幼稚園などの教育団体、福祉施設・体育系団体など)。申し込みは11月22日まで。詳細は市民文化スポーツ局スポーツ振興課 電話093・582・2395へ。
節 | 開催日 | 曜 | キックオフ | 対戦相手 |
---|---|---|---|---|
11 | 5月20日 | 日 | 14:00 | ガンバ大阪U-23 |
14 | 6月16日 | 土 | 18:00 | Y.S.C.C.横浜 |
16 | 6月30日 | 土 | 18:00 | ガイナーレ鳥取 |
17 | 7月7日 | 土 | 18:00 | 鹿児島ユナイテッドFC |
20 | 8月25日 | 土 | 18:00 | AC長野パルセイロ (優待できません) |
22 | 9月8日 | 土 | 未定 | カターレ富山 |
24 | 9月22日 | 土 | 未定 | セレッソ大阪U-23 |
25 | 9月29日 | 土 | 未定 | 藤枝MYFC |
28 | 10月21日 | 日 | 未定 | FC東京U-23 |
29 | 10月28日 | 日 | 未定 | グルージャ盛岡 |
31 | 11月11日 | 日 | 未定 | ブラウブリッツ秋田 |
34 | 12月2日 | 日 | 未定 | 福島ユナイテッドFC |


イノシシにエサを与えないで!
イノシシは臆病な性格ですが、エサを与えることにより人間を恐れなくなり人家周辺に出てきます。
庭を荒らす、石積を壊すなどの被害も報告されていますので、イノシシには絶対にエサを与えないでください。問い合わせは小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3339へ。
健康ひろば
問い合わせ・申し込みは小倉北区役所健康相談コーナー 電話093・582・3440
(1)(2)は70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は小倉北区役所健康相談コーナー 電話093・582・3440へ。
(1)健診に行こう
- 特定健診 対象は40~74歳の国民健康保険加入者。受診無料。健康保険被保険者証と特定健診受診券が必要。後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。
- 若者健診 対象は18~39歳。受診料1000円。
- 大腸がん検診 対象は40歳以上。受診料500円。
- 結核・肺がん検診 対象は40歳以上。受診無料(喀痰(かくたん)検査は900円)。
- 肝炎ウイルス検査 対象は過去に同検査を受けたことがない人。検査無料。
- 前立腺がん検診 対象は50歳以上の男性。受診料1000円。
- 骨粗しょう症検診(6月10日の到津市民センターと14日の小倉北区役所だけ実施) 対象は18歳以上。受診料1000円。
(1)の共通の内容 ●日明市民センター=6月7日(木)13時30分~15時 ●到津市民センター=6月10日(日)9~10時30分 ●小倉北区役所と貴船市民センター=6月14日(木)13時30分~15時。
(2)胃がん検診
胃部X線撮影。6月10日(日)9~10時30分、到津市民センターで。対象は35歳以上(妊婦は除く)。先着45人。受診料1000円(40~69歳は900円)。申し込みは5月17日から。
(3)元気で長生き食卓相談
栄養士が応じます。6月4日(月)10~15時、小倉北区役所で。対象は65歳以上。定員8組。申し込みは5月28日まで。
(4)食生活相談
栄養士が応じます。6月1日(金)10~15時、小倉北区役所で。対象は64歳以下。定員8組。申し込みは5月29日まで。
(5)離乳食教室
調理実演と栄養相談。6月6日(水)13時15分~15時、小倉北区役所で。対象はおおむね0歳6カ月以下の乳児と保護者。母子健康手帳が必要。
(6)HIV・性感染症検査
問診と採血を行います。結果は1週間後に検査会場で直接本人に伝えます。毎週火曜日(祝・休日は除く)の9~11時、小倉北区役所で。対象は感染の可能性があった日から8週間以上経過した人。検査無料(問診の結果、有料となる場合があります)。