若松区人口 8万1038人、世帯数3万3983世帯(平成30年7月1日現在)
[編集] 若松区役所総務企画課
電話093・761・5321(代表)FAX093・751・6274
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
健康だより
問い合わせ・申し込みは若松区役所健康相談コーナー 電話093・761・5327
(1)離乳食教室
「離乳のすすめ方」の話と調理実演、試食など。●離乳開始~0歳7カ月(2回食)の乳児と保護者=8月14日(火)、若松区役所で ●おおむね0歳7カ月(2回食)~1歳6カ月の乳児と保護者=8月21日(火)、島郷市民センター(鴨生田2丁目)で。(1)の共通の内容 13時15分~15時30分。母子健康手帳が必要。
(2)食生活改善推進員養成教室
栄養の基礎知識や食育、生活習慣病予防の食事などの話と調理実習。 9月13日~来年3月14日のおおむね毎月1回木曜日(全8回)9時30分~12時30分、若松区役所で。対象は教室修了後に食生活改善のボランティア活動ができる人。先着30人。申し込みは8月3日から問い合わせ先へ。
8月の無料相談
- (1)交通事故相談 10日(金)10~15時。
- (2)法律相談 21日(火)13時30分~16時30分。先着12組。
- (3)人権相談 21日(火)13時30分~16時30分。先着6組。
- (4)行政相談 23日(木)10~15時。
共通の内容 若松区役所で。申し込みは(1)(2)(3)は必要。(1)は9日までの予約が必要。電話で9~15時30分、交通事故相談所 電話093・582・2511へ。※事前に予約が必要。(2)(3)は20日8時30分から若松区役所総務企画課 電話093・761・0039へ。
8月の保健福祉無料相談
- (1)精神保健福祉相談、アルコール相談 精神科医が応じます。10日(金)・24日(金)(アルコール相談は24日実施分だけ)の13時30分~15時30分。定員各2組。
- (2)高齢者・障害者あんしん法律相談 16日(木)13~17時。対象はおおむね65歳以上の要援護高齢者と家族など。
共通の内容 若松区役所で。申し込みは(1)は7日(「アルコール相談」は21日)、(2)は13日までに若松区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・751・4800へ。
レディスやはたの無料相談
●法律相談=8月9日(木)18~20時。定員4人 ●家庭内の悩み相談室=8月15日(水)15~17時。定員2人。共通の内容 レディスやはた(八幡東区尾倉2丁目)で。対象は女性。申し込みは8月3日(「家庭内の悩み相談室」は10日)9~12時に同施設 電話093・661・1122へ。
市営バスのお盆ダイヤ
8月11日(祝)~15日(水)は休日ダイヤです。問い合わせは交通局営業推進課 電話093・771・8410へ。
遊びにおいで!
●絵本のひろば=絵本の読み聞かせ。8月3日(金)10時30分~11時30分 ●おひさまルーム=親子で遊べるフリースペースです。毎週月~土曜日(祝・休日と施設行事日は除く。事前に問い合わせを)の10~12時、15~16時30分。共通の内容 若松コスモス保育所(浜町2丁目、電話093・761・5622)で。対象は乳幼児と保護者。
認知症講座
認知症の対応と権利擁護について。8月19日(日)13時30分~16時、黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2丁目)で。問い合わせは産業医科大学病院認知症センター 電話093・603・1611 内線7437へ。市の担当課 認知症支援・介護予防センター 電話093・522・8765。
北九州市体育協会若松管理事務所のスポーツ(全12回)
●レディース健康シェイプアップ=有酸素運動や筋力トレーニングなど。9月3日~12月10日のおおむね毎週月曜日14~16時、若松武道場(古前1丁目)で。対象は18歳以上の女性。定員40人。参加費6000円 ●すこやか太極拳=初級太極拳と24式太極拳。9月11日~11月27日の毎週火曜日10~12時、若松武道場で。対象は18歳以上。定員30人。参加費5000円 ●年長者健康=リズム体操やニュースポーツなど。9月20日~12月6日の毎週木曜日14~16時、若松体育館(古前1丁目)で。対象は65歳以上(80歳以上の初参加者は除く)。定員80人。参加費3000円。共通の内容 申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項と参加経験の有無を書いて8月15日までに同事務所(〒808―0062 若松区古前1丁目1―1、電話093・761・1983)へ。
折尾スポーツセンターのスポーツ(全12回)
- レディースシェイプアップ教室 9月5日~11月21日の毎週水曜日9時30分~11時30分。対象は18歳以上の女性。定員40人。保険料など6000円。
- 卓球教室 9月5日~11月21日の毎週水曜日13~15時。対象は30~70歳。定員20人。保険料など6000円。
- 折尾女性スイミング教室 9月7日~11月30日のおおむね毎週金曜日(10~12時。対象は18歳以上の女性。定員30人。保険料など6000円。
共通の内容 申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項と参加経験の有無を書いて8月20日までに折尾スポーツセンター(〒807―0874 八幡西区大浦3丁目9―1、電話093・691・0812)へ。
■9月1~6日、折尾スポーツセンター室内プールは休業します。
8月の図書館だより
いずれも休館日は月曜日と31日(金)。
若松図書館 電話093・761・2942
- 読書会「みらい」 1日(水)10~12時。
- 生野弥生の朗読コンサート 7日(火)14~15時。定員40人。申し込みは6日までに同館へ。
- 無料経営相談 中小企業診断士が応じます。12日(日)・26日(日)の10~17時。定員各日3人。申し込みは開催前日までに同館へ。
- 朗読教室 18日(土)、9月1日(土)の10~12時。
- 図書館見学ツアー 19日(日)10時30分~11時30分。対象は小学3~6年生。定員15人。申し込みは18日までに同館へ。
- 科学実験教室 ガスのお話など。25日(土)14~15時。定員40人。申し込みは24日までに同館へ。
島郷こどもと母のとしょかん 電話093・701・3991
- のぶさんちーちゃんの庭おはなし会 4日(土)10時30分~11時。対象は乳幼児と保護者。
- こどもと母の読書会 「12星座とギリシャ神話の絵本」。9日(木)10~12時。
- こどもえいが会 「ディズニー名作アニメ集3匹の子ぶた」。11日(祝)14~15時。
- 成人読書会 16日(木)10~12時。
- はじめての絵本おはなし会 18日(土)10時15分~11時。対象は乳幼児と保護者。


若松区マスコットキャラクター「わかっぱ」が、時々、若松のあれこれをつぶやきます。

- わかっぱのつぶやき
- 「ボートレース若松で、スクリーンの前で寝転んだり、何かを食べたりして映画を観るイベントがあるよ。」
- 「夏休み最後の思い出をつくりに、ぼくも行きたいなぁ。」
「BoattoCinema」ボーットシネマ
映画『SING/シング」の上映。ヨーヨー釣り、バルーンアート、カブトムシくじもあり。8月28日(火)16~21時、ボートレース若松(赤岩町)で。上映は17時30分から。レジャーシートが必要。問い合わせは一般社団法人ワカマツグラシパートナーズ 電話093・701・5009へ。市の担当課 若松区役所総務企画課 電話093・771・3559。

