戸畑区戸畑区人口 5万8016人、世帯数2万7984世帯(平成30年8月1日現在)

とばた

[編集] 戸畑区役所総務企画課

電話093・881・0039 FAX093・881・2204

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法

秋の交通安全運動

9月21日(金)~30日(日)

*交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(日)

  • 1 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
  • 2 飲酒運転の撲滅
  • 3 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  • 4 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

問い合わせは戸畑区交通安全推進協議会(戸畑区役所総務企画課内) 電話093・881・0039へ。

戸畑区洞海湾 絵画コンクール展示会

 「洞海湾と私たちのまち」をテーマにした戸畑区の幼保児・小学生の作品を西戸畑市民センター(10月1日(月)~21日(日)の9~21時。土曜日は17時まで。日曜日、祝日は除く)と戸畑区役所玄関ホール(市長賞など上位入賞だけ10月2日(火)~10日(水)の8時30分~17時15分。土・日曜日、祝日は除く)に展示しています。表彰式は10月21日(日)9時30分から、同センターで。問い合わせは西戸畑市民センター 電話093・881・2330へ。

戸畑区文化祭 箏・三絃・尺八演奏会

 9月30日(日)12~16時30分、小倉城庭園(小倉北区城内)で。問い合わせは戸畑区役所コミュニティ支援課 電話093・871・1502へ。

戸畑区青少年育成研究集会

 テーマは「スマートフォンや携帯電話等のトラブルから子どもたちを守るために」。10月5日(金)19~21時、ウェルとばた(戸畑駅前)で。問い合わせは戸畑区役所コミュニティ支援課 電話093・871・1502へ。

絵画を鑑賞している女性のイラスト

戸畑区年長者・障害者作品展

 書道・写真・絵画・手工芸など約500点。9月21日(金)~24日(休)の9~17時、戸畑生涯学習センター(中本町)で。問い合わせは戸畑区社会福祉協議会 電話093・871・3259へ。

とばたと若戸大橋 いまむかし

問い合わせは戸畑区役所総務企画課 電話093・871・2316へ。

 今冬、若戸大橋が無料化されます。戸畑区から若松区へ、若松区から戸畑区への利便性がますます向上し、まちの活性化が期待されます。

 今月から3回に分けて、過去の懐かしい写真を交えながら戸畑区と若戸大橋の今昔をご紹介していきます。

貨物渡船と若戸大橋

(昭和37年9月撮影)写真
(昭和37年9月撮影)

(現在の様子)写真
(現在の様子)

 かつての、戸畑―若松間の移動手段は、渡船が中心でした。渡船場は、学生や工員など多くの人が行き交っていたそうです。自動車の移動も渡船が担っていました。しかし若戸大橋開通後は、その任務を若戸大橋に託し、貨物渡船は廃止となりました。現在は人を乗せて移動する渡船が当時の面影を残しています。

大橋開通を記念して催された「若戸博覧会」

(昭和37年9月撮影)写真
(昭和37年9月撮影)

(現在の様子)写真
(現在の様子)

 多くのパビリオンが立ち並び、たくさんの人出でにぎわったそうです。現在はユネスコ無形文化遺産の戸畑ぎ園大山笠のお汐井汲み場、大橋公園など、市民の憩いの場として整備されています。

12月1日(土)から若戸大橋無料化!!

健康だより

問い合わせは戸畑区役所保健福祉課 電話093・871・2331

◆検診を受けましょう

  • 特定健診 対象は40~74歳の国民健康保険加入者。国民健康保険証と特定健診受診券が必要。受診無料。後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。
  • 若者健診 対象は18~39歳。受診料1000円。
  • 結核・肺がん検診 対象は40歳以上。受診無料(痰(たん)の検査は900円)。
  • 肝炎ウイルス検査 対象は過去に検査を受けたことがない人。検査無料。
  • 前立腺がん検診 対象は50歳以上の男性。受診料1000円。
  • 大腸がん検診 対象は40歳以上。受診料500円。

 共通の内容 10月10日(水)14~15時30分、三六市民センターで。70歳以上の人などを対象にした無料の制度があります。年齢の分かるものが必要。

◆マタニティ教室

 沐浴(もくよく)体験、赤ちゃんのいる生活の話。9月25日(火)13時30分~15時30分、戸畑区役所で。対象は妊婦と家族。母子健康手帳が必要。

◆赤ちゃん教室

 赤ちゃんとの関わり方の話、交流会など。9月25日(火)13時30分~15時、戸畑区役所で。対象は0歳6カ月までの乳児と保護者。母子健康手帳・バスタオルが必要。

このページのトップへ