【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
九州実業団毎日駅伝競走大会 11月3日(祝) 9時スタート
11月3日(祝)9時、本城陸上競技場(八幡西区御開4丁目)をスタート。13時頃、同所にゴール。
若松区を主コースとし、国内トップレベルの選手が参加する本大会は、来年1月1日に開催されるニューイヤー駅伝の九州地区予選大会も兼ねています。白熱したレースをみんなで応援しましょう。
また、大会開催に伴い、当日は交通規制が実施されます。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせは九州実業団毎日駅伝事務局 電話093・883・8155へ。市の担当課 市民文化スポーツ局スポーツ振興課 電話093・582・2395。
毎日駅伝区間 7区間 80.5km
1区 本城陸上競技場~若松ゴルフ倶楽部前
2区 若松ゴルフ倶楽部前~J-POWER前
3区 J-POWER前~響灘ビオトープ前
4区 響灘ビオトープ前~安屋公民館前
5区 安屋公民館前~J-POWER前
6区 J-POWER前~響灘ビオトープ前
7区 響灘ビオトープ前~本城陸上競技場
10月は「里親月間」
あなたも里親になりませんか?
里親とは虐待やネグレクト(育児放棄)など、さまざまな理由で親と一緒に暮らすことが出来ない子どもを、家族の一員として受け入れて育てていく人のことをいいます。
家庭的な環境で子どもが暮らすことができるので、里親の重要性はますます高まってきています。
里親になるには講習(無料)を受けることや、健康で経済的に困窮していないなどの要件がありますが、最も大切なのは「子どもへの愛情」です。
あなたも里親になり、子どもと一緒に未来をつくっていきませんか。あなたの踏み出す一歩を待っている子どもがいます。
問い合わせは子ども総合センター 電話093・881・4556へ。
門司港レトロの催し
- (1)松永文庫企画展「イラストによる映画ポスター展」 10月17日(水)~来年1月6日(日)(12月24日以外の月曜日と12月25日は休館)の9~17時、松永文庫(旧大連航路上屋1階)で。
- (2)スクリーンミュージックコンサート マリンバとピアノによる映画音楽の演奏。10月28日(日)14~16時、旧大連航路上屋で。料金、費用 小学生以上500円。
- (3)女子も行きやすい!「角打ち」めぐる 11月10日(土)14時、門司港駅改札口付近に集合。16時、魚住酒店(門司区清滝4丁目)で解散。対象 20歳以上。定員、定数 6人。料金、費用 2000円(ドリンク・おつまみ付き)。
▲「関門学を体感しよう! 関門学バス
ツアー!」部埼灯台- (4)関門学を体感しよう! 関門学バスツアー! 角島(山口県)や部埼灯台(門司区大字白野江)などを巡ります。11月11日(日)10時、旧大連航路上屋に集合。17時、同所で解散。対象 15歳以上(中学生は除く)。定員、定数 先着20人。料金、費用 4000円(昼食付き)。
- (5)「門司港バル」をディープにめぐる 11月13日(火)18時、門司港駅改札口付近に集合。20時、栄町商店街(門司区栄町)周辺で解散。対象 20歳以上。定員、定数 6人。料金、費用 3000円。
共通の内容 申し込みは(3)(4)(5)は必要。(4)は電話で10月17日からアクティオ北九州営業所 電話093・512・6550へ。(3)は10月27日、(5)は30日までに往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて門司港レトロ倶楽部(〒801―0853 門司区東港町1―12、電話093・332・0106)へ。(1)(2)の問い合わせと(4)の市の担当課 は門司港レトロ総合インフォメーション 電話093・321・4151へ。
|1ページ|2ページ|