八幡東区人口 6万6015人、世帯数3万810世帯(平成30年9月1日現在)
[編集] 八幡東区役所総務企画課
電話093・661・0039 FAX093・681・0314
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
無料相談
- 行政相談 10月18日(木)、11月1日(木)の13~16時、八幡東区社会福祉センター(西丸山町)で。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
- 法律人権相談 11月1日(木)13時30分~16時30分、八幡東区役所で。先着12組。申し込みは10月31日8時30分から八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
- 調停相談会 民事調停委員と家事調停委員が応じます。11月2日(金)10~15時(受け付けは14時30分まで)、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。問い合わせは小倉調停協会 電話093・561・3431 内線2480(祝日を除く月・水・木曜日の10~14時)へ。
九州ぎょうざ祭り
九州圏内と市内の餃子店約12店舗が参加。10月21日(日)11~17時、浅野町緑地(小倉駅北側)で。荒天中止。問い合わせは八幡ぎょうざ協議会事務局 電話070・5412・1901へ。
フッ素イオン de 歯ッピーフェスタ
口腔がん検診(10時から整理券を配布。限定20枚)、歯に関する相談、はみがき指導などを。10月28日(日)11~16時、イオンモール八幡東1階いちいがしの広場(東田3丁目)で。問い合わせは八幡歯科医師会 電話093・681・4131へ。市の担当課 八幡東区役所保健福祉課 電話093・671・6881。
Enjoy 音塾 in コムシティ
クラシック音楽の魅力など。11月12日(月)10~12時、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。先着30人。申し込みは10月18日から同センター 電話093・641・9360へ。


▲表彰式で福田定
(左)さんと高松
八幡東区長(右)
福田 定さんが本市男性最高齢に!
八幡東区在住で108歳の福田 定さんが、本市の男性最高齢者と発表されました(年齢は10月15日現在)。
福田さんは、明治43年9月27日生まれ。現在も大変お元気で、15歳の頃から始めた書道を今も続けています。
今年度の本区年長者作品展に書道「真実一路」を出展し、優秀賞を受賞しています。福田さんは受賞作品について「偽りのない真心をもって一筋に進んでいく、という思いを込め、書にしました」と、話してくれました。これからも末永く健康でお暮らし下さい。
問い合わせは八幡東区役所保健福祉課 電話093・671・3022へ。


【No.11】まつり起業祭八幡
北九州の秋の祭りを代表する「まつり起業祭八幡」は、明治34年11月18日に、官営八幡製鐵所の作業開始式を記念して開催されたのが始まりです。以前は、11月17・18・19日の開催でした。
昭和60年に「市民の連帯感を深め、明るく住みよい、元気あるまちづくりに寄与するとともに、北九州市の活性化と国際化を図ること」を目的とした市民組織による実行委員会が結成され、「企業のまつり」から「市民のまつり」として生まれ変わりました。日程も11月上旬となり、毎年、大谷球場周辺をメイン会場としてバラエティに富んだイベントや約300軒の露店が出店し、60万人以上の人出でにぎわいます。
【開催情報】
11月2日(金)(前夜祭)17~20時45分、3日(祝)10~20時45分、4日(日)10~20時30分、八幡東区大谷球場周辺・東田大通り公園で。問い合わせは、まつり起業祭八幡実行委員会 電話093・671・0808(開催期間中は 電話093・661・6256)へ。
健康だより
健診で 早期発見
気持ちのゆとり
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所保健福祉課 |
---|---|
電話093・671・6881 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
若者健診 | 18~39歳 | 1000円 | - |
|
不要 | ||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 ※痰(たん)検査は 900円 注1) |
|||||
肝炎ウイルス検査 | 過去未検査者 | 無料 | |||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円 注1) | |||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円 注1) | |||||
特定健診 注2) | 40~74歳 (国民健康保険加入者) |
無料 | |||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円 注1) | - | 11月11日(日) | 9~ 10時30分 |
枝光北市民センター | 不要 |
胃がん検診 | 35歳以上 (妊婦などは除く) |
1000円 (40歳以上は 900円) 注1) |
50人 | 11月11日(日) | 9~ 10時30分 |
枝光北市民センター | 11月9日 まで |
わいわい子育て相談 (母子健康手帳を持参) |
発達が気になる 未就学児と保護者 |
無料 | 4人 | 11月13日(火) | 13時15分~ 15時30分 |
八幡東区役所東別館 | 11月9日 まで |
乳幼児の救急処置 | 0歳~未就学児と 保護者 |
無料 | 先着 18組 |
11月27日(火) | 10~ 11時45分 |
八幡東区役所東別館 | 10月29日 から |
幼児教室 (歯の話、親子遊び) |
1歳~未就学児と 保護者 |
無料 | - | 11月12日(月) | 9時50分~ 11時30分 |
八幡東区役所東別館 | 不要 |
食生活相談 (食事に関する個人相談) |
64歳以下 | 無料 | 8人 | 11月1日(木) | 10、11、13、 14時(各2人) |
八幡東区役所東別館 | 10月29日 まで |
■住所・年齢が確認できる健康保険証や運転免許証などをお持ちください。
注1)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。75歳以上を対象とした「後期高齢者健康診査」については福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。