戸畑区人口 5万7409人、世帯数2万7771世帯(平成31年4月1日現在)
[編集] 戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039 FAX093・881・2204
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
健康だより
問い合わせは戸畑区役所保健福祉課 電話093・871・2331
(1)検診を受けましょう
- 特定健診 対象は40~74歳の国民健康保険加入者。国民健康保険証と特定健診受診券が必要。受診無料。注)
- 若者健診 対象は18~39歳。受診料1000円。
- 結核・肺がん検診 対象は40歳以上。受診無料(痰(たん)の検査は900円)。
- 肝炎ウイルス検査 対象は過去に検査を受けたことがない人。検査無料。
- 前立腺がん検診 対象は50歳以上の男性。受診料1000円。
- 大腸がん検診 対象は40歳以上。受診料500円。
- 骨粗しょう症検診 対象は18歳以上。受診料1000円。
(1)の共通の内容 6月10日(月)14~15時30分、戸畑区役所で。70歳以上の人などを対象にした無料の制度があります。年齢の分かるものが必要。
(2)食生活相談
健康を考えた食事の個別相談。みそ汁の塩分測定もします。5月15日(水)10~15時、戸畑区役所で。対象はおおむね64歳以下。申し込みは5月13日までに問い合わせ先へ。
(3)赤ちゃん教室
歯の話や子育てワンポイントアドバイスなど。5月14日(火)13時30分~15時、戸畑区役所で。対象は0歳7~11カ月の乳児と保護者。母子健康手帳が必要。
(4)離乳食教室
離乳食の進め方についての話と実演・試食。5月14日(火)13時30分~15時、戸畑区役所で。対象は0歳6カ月までの乳児と保護者、祖父母など。母子健康手帳が必要。
注) 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。
5月の無料相談
- (1)法律人権相談 弁護士か人権擁護委員が応じます。8日(水)13時30分~16時30分。先着12組。申し込みは電話で7日8時30分から問い合わせ先へ。
- (2)行政相談 行政相談委員が応じます。8日(水)13~16時。
- (3)交通事故相談 交通事故相談員が応じます。9日(木)10~16時。申し込みは電話で8日までの9~15時30分(土日・祝日は除く)までに問い合わせ先へ。
※事前に予約が必要。 - (4)こころの健康相談・お酒の問題に関する相談 精神科医や酒害相談員が応じます。15日(水)13~15時。申し込みは14日11時までに問い合わせ先へ。
- (5)高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。16日(木)13~17時。申し込みは13日までに問い合わせ先へ。
- (6)高齢者等すこやか住宅相談 高齢者や障害者などのための住宅改造などの相談に福祉・建築関係の専門職員が応じます。随時受け付け。
共通の内容 戸畑区役所で。問い合わせは(1)(2)は戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039、(3)は安全・安心相談センター(交通事故相談) 電話093・582・2511、(4)~(6)は「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・881・4800へ。
お気軽にご相談を
戸畑区役所では毎月1回、法律人権相談、行政相談を行っていますのでご利用ください。日程は市政だより毎月1日号「無料相談」に掲載しています。
- 人権に関する相談 いじめなどの人権問題や家庭内、近隣のもめごとなど。
- 人権擁護委員(敬称略)
- 豊福 徳明(とよふく のりあき)
- 吉川 孝(よしかわ たかし)
- 山内 富士子(やまうち ふじこ)
- 行政相談 国や県などの業務に関する苦情や要望など。
- 行政相談委員(敬称略)
- 沼田 文子(ぬまた ふみこ)
- 髙崎 聡(たかさき さとし)【新任】
問い合わせは戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039へ。
レディスやはたの無料相談
●法律相談=5月9日(木)18~20時。定員4人 ●家庭内の悩み相談室=5月15日(水)15~17時。定員2人。共通の内容 レディスやはた(八幡東区尾倉2丁目)で。対象は女性。申し込みは5月8日(家庭内の悩み相談室は10日)9~12時に同施設 電話093・661・1122へ。
子育て女性就職支援センターの出張相談
専門アドバイザーが応じます。5月28日(火)10時10分~15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは電話で5月24日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
ウェルとばたウェルカムコンサート
LUCK(大飼道雄さん・永田早智代さん)による歌。5月9日(木)12時20~50分、ウェルとばた2階で。問い合わせは同施設総合案内 電話093・871・7200へ。
戸畑区グラウンド・ゴルフ大会
男女混合個人戦、16ホールストロークプレイ。用具の貸し出しあり。5月18日(土)(雨天時は6月1日(土))9~12時30分、戸畑中央小学校グラウンド(新池2丁目)で。対象は18歳以上(学生は除く)。先着96人。保険料50円。申し込みは5月8日9時から戸畑区役所コミュニティ支援課へ来所にて。詳細は同課 電話093・871・1502へ。
5月の図書館だより
休館日は毎週月曜日(6日は除く)と7日(火)~9日(木)・31日(金)。
戸畑図書館 電話093・871・3464
- ●小さい子の絵本の時間 毎週水曜日(8日は除く)の10時30分~11時。
- ●おはなし♡どん 4日(祝)、6月1日(土)の10時30分~11時。
- ●Candy chameleonsの英語でお話し 11日(土)10時30分~11時。
- ●郷土史会 12日(日)10~12時。
- ●経営無料相談会 中小企業診断士が応じます。12日(日)・26日(日)の10、13、15時(各2時間)。先着各日各回1人。申し込みは3日から同館へ。
- ●成人読書会 16日(木)10~12時。
- ●おはなし玉手箱 18日(土)10時30分~11時。
- ●おはなしの木 25日(土)10時30分~11時。
- ●絵本セミナー1歳児コース 26日(日)10時30分~11時30分。対象は1歳児と保護者。先着10組。申し込みは3日から同館へ。


戸畑警察署前の天籟寺川にかかる橋は「お馬橋」といいます。
昔、牧山のあたりは牧場だったといわれています。牧山の牧場で育った馬は、天籟寺川の橋を渡って各地に送られました。そのなごりをとどめたのが、この橋の名前です。
平安時代におきた宇治川の合戦で一番乗りをはたした名馬「するすみ」は、この牧場で育ったといわれています。「するすみ」には、若松に売られていった母馬との別れを悲しみ、洞海湾を泳いで母に会いに行ったといういい伝えが残っています。
問い合わせは戸畑区役所総務企画課 電話093・871・2316へ。

