北九州市政だより

NO.1408

文字サイズ

令和4年4月15日号 トピックス

トピックス

4月19日(火)「平和のまちミュージアム」が開館します

平和のまちミュージアム写真

 戦争体験や当時の暮らしを物語る資料などを保存・継承し、戦争の悲惨さや平和の大切さ・命の尊さを考える体験型施設 「平和のまちミュージアム」が、4月19日(火)に新たに開館します。

主な展示内容

●運命の昭和20年8月8日・9日(360度シアター)

 昭和20年(1945年)8月8日の八幡大空襲と、翌9日に原爆を搭載した爆撃機が小倉上空に飛来した後、長崎市に向かった出来事を映像で追体験できます。

●戦争と当時の一般家庭の暮らしを再現

 実物資料の展示もあります。

基本情報

(小倉北区城内4-10)
電話093-592-9300

開所時間
9時30分~18時(入館は17時30分まで) ※4月19日の入館は14時以降です。
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し、翌日が休館)、年末年始
料金、費用
一般200円、中・高校生100円、小学生50円

平和のまちミュージアム地図

北九州市の新型コロナワクチン情報

※令和4年3月30日時点の情報です。

新型コロナワクチン接種証明書発行窓口が移転します

■窓口・郵送申請はこちら

4月28日(木)まで(平日9〜17時)


(〒802-0001小倉北区浅野3丁目8-1)

5月2日(月)から(平日9〜17時)


(〒802-0033小倉北区米町2丁目2-1新小倉ビル4階419号室)

※来所する際は、事前にコロナワクチンコールセンター(フリーダイヤル0120-489-199)へご連絡ください。

※電子申請の場合はこれまでと同じです。

ワクチン接種(1・2・3回目共通)の予約・問い合わせはこちら

予約・問い合わせ
コロナワクチンコールセンター

フリーダイヤル0120-489-199
(受付時間:9〜17時)

小児(5〜11歳)専用コールセンター

フリーダイヤル0120-489-500
(受付時間:9〜17時)

市の担当課
保健福祉局感染症医療政策課 電話093-582-2919

ゴールデンウイーク期間中の救急医療体制

問い合わせ
テレフォンセンター 電話093-522-9999

発熱などの症状がある人は、まずは「北九州市新型コロナウイルス相談ナビダイヤル 電話0570-093-567(聴覚障害のある人は FAX093-522-8775)」に相談をしてください。

  • (1)ゴールデンウィーク中に通常の診療を行っている医療機関があります。事前にかかりつけ医の診療日時を確認しておきましょう。
  • (2)各診療科の受け付けは、診療終了時間の30分前まで(24時間診療の医療機関は除く)です。受診する診療科目や症状(緊急度)によっては待ち時間が長くなることがあります。
  • (3)感染予防対策のため、マスク着用(不織布マスクを推奨)・手指消毒などにご協力をお願いします。
  • (4)市は、医師会などの団体や産業医科大学病院、その他救急医療機関などの協力を得て、救急医療体制を運営しています。不要不急の受診を避けるなどご協力をお願いします。
  • (5)子どもの急なケガ・病気については、福岡県小児救急医療電話相談(電話#8000か 電話092-731-4119)にご相談ください。受付時間は、平日は19時~翌日7時、土曜日は12時~翌日7時、日曜・祝日は終日(7時~翌日7時)です。救急車を呼ぶべきか、病院を受診すべきか迷った場合は、福岡県救急医療電話相談・医療機関案内(電話#7119か 電話092-471-0099)をご利用ください(24時間対応)。
  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 救急医療機関

    小倉北区馬借1丁目7-1【総合保健福祉センター1階】
    電話093-522-9999
  • ※眼科は他医療機関紹介の場合があります。事前に問い合わせを。
  • 診療科目 内科、小児科、外科・整形外科
    4月29日(祝) 9〜23時30分
    4月30日(土) 19時30分〜23時30分
    5月1日(日) 9〜23時30分
    5月2日(月) 19時30分〜23時30分
    5月3日(祝)〜5月5日(祝) 9〜23時30分
  • 診療科目 眼科※
    4月29日(祝) 9〜23時30分
    4月30日(土) 19時30分〜23時30分
    5月1日(日) 9〜23時30分
    5月2日(月) 19時30分〜23時30分
    5月3日(祝)〜5月5日(祝) 9〜23時30分
  • 診療科目 耳鼻咽喉科
    4月29日(祝) 9〜23時30分
    4月30日(土) 19時30分〜23時30分
    5月1日(日) 9〜23時30分
    5月2日(月) なし
    5月3日(祝)〜5月5日(祝) 9〜23時30分
  • 診療科目 歯科
    4月29日(祝) 9〜17時
    4月30日(土) なし
    5月1日(日) 9〜17時
    5月2日(月) なし
    5月3日(祝)〜5月5日(祝) 9〜17時
    • 救急医療機関

      八幡西区黒崎3丁目15-3【コムシティ地下1階】
      電話093-641-3119
    • 診療科目 内科、外科、整形外科
      4月29日(祝) 9〜23時30分
      4月30日(土) 19時30分〜23時30分
      5月1日(日) 9〜23時30分
      5月2日(月) 19時30分〜23時30分
      5月3日(祝)〜5月5日(祝) 9〜23時30分
    • 救急医療機関

      門司区羽山1丁目1-24
      電話093-381-9699

    • 若松区藤ノ木2丁目1-29
      電話093-771-9989
    • 診療科目 内科、小児科
      4月29日(祝) 9〜17時
      4月30日(土) なし
      5月1日(日) 9〜17時
      5月2日(月) なし
      5月3日(祝)〜5月5日(祝) 9〜17時
    • 救急医療機関

      八幡東区尾倉2丁目6-2(市立八幡病院内)
      電話093-662-1759
    • 診療科目 小児科
      4月29日(祝)〜5月5日(祝)
      24時間対応
    • 救急医療機関

      小倉北区東城野町1-1
      電話093-921-0560
    • 診療科目 小児科
      4月29日(祝) 9時〜翌日7時
      4月30日(土) 13時〜翌日7時
      5月1日(日) 9時〜翌日7時
      5月2日(月) 17時〜翌日7時
      5月3日(祝)〜5月5日(祝) 9時〜翌日7時
      重症の場合は24時間対応
    • 救急医療機関

      小倉南区春ケ丘10-1
      電話093-921-8881
    • 診療科目 小児科
      4月29日(祝)〜5月5日(祝)
      24時間対応(受診前に 電話093-921-8881へ問い合わせを)
    • 救急医療機関

      八幡西区岸の浦1丁目8-1
      電話093-641-5111
    • 診療科目 小児科
      4月29日(祝)〜5月5日(祝)
      24時間対応(受診前に 電話093-641-5111へ問い合わせを)
    表左側
    表右側

    不登校児童・生徒を支援します「教育支援室」

     市では、少年支援室を市内4カ所に設置し、通所による不登校児童・生徒の支援をしています。4月から「少年支援室」の名称を「教育支援室」に変更しますが、引き続き不登校児童・生徒の「社会的自立」を促す取り組みを行っていきます。

    悩んでいませんか? まずは、教育支援室へお電話ください!

    まずは電話で相談を

     「教育支援室」は、児童・生徒や保護者の皆さん、学校などから不登校などの相談を受け、一緒に考えていく場所です。お子さんが「学校に行くのがイヤだ・・・」と悩んでいるときなど、どんなことでも構いません。まずはお電話ください。

    通所をしたときの活動例

    • ●学習時間は、自学自習の学習や、1人1台のタブレットを活用した学習などを行い、それぞれの課題に取り組みます。
    • ●子どもの興味や関心に合うスポーツやゲーム、農業体験などに参加する活動もあります。

    施設情報

    開館日は、月〜金曜日(祝・休日、年末年始は除く)です。

    施設名 住所 電話番号
    小倉北区田町14-24 電話093-591-7867
    小倉南区若園5丁目1-5(小倉南生涯学習センター1階) 電話093-941-7867
    八幡西区相生町20-1 電話093-641-1710
    八幡西区黒崎3丁目15-3(コムシティ地下1階) 電話093-631-7867
    市の担当課
    教育委員会生徒指導課 電話093-582-2369

    後期高齢者医療保険料のお知らせ

    問い合わせ
    福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111か各区役所国保年金課へ

    令和4年度保険料

    (1)個人ごとの保険料の計算方法
    • テキストで表示する
    • 表で表示する
    • 保険料額(年額)
      均等割額と所得割額の合計
      最高限度額66万円、10円未満切り捨て
    • 均等割額(加入者全員が同じ金額を負担)
      5万6435円
      世帯の所得に応じて軽減措置があります。
      下記「(2)『均等割額の軽減』」をご覧ください。
    • 所得割額(個人ごとの所得に応じて負担)
      【被保険者の総所得金額等(※1)−基礎控除額(※2)】×10.54%
    表:均等割額と所得割額の合計

    (※1)前年中の「公的年金等収入−公的年金等控除額」、「給与収入−給与所得控除額」、「事業収入−必要経費」などの合計額で、各種所得控除前の金額です。

    (※2)合計所得金額が2400万円以下の場合43万円ですが、2400万円を超える場合は異なります。

    (2)「均等割額」の軽減

     対象者の所得が下記のときは、均等割額は軽減されます。

    軽減割合 均等割額の年額 同一世帯(※3)内の被保険者と世帯主の
    軽減対象所得金額(※4)の合計額
    7割 1万6930円 43万円(基礎控除額)+(給与所得者等の数−1)×10万円(※5)以下
    5割 2万8217円 43万円(基礎控除額)+(給与所得者等の数−1)×10万円(※5)+(28.5万円×被保険者数)以下
    2割 4万5148円 43万円(基礎控除額)+(給与所得者等の数−1)×10万円(※5)+(52万円×被保険者数)以下

    (※3)「同一世帯」とは、4月1日時点(年度途中で75歳になる人、県外からの転入者などはその時点)の世帯が基準となります。

    (※4)「軽減対象所得金額」とは、基本的に総所得金額等と同額ですが、満65歳以上の人の公的年金は、「公的年金等収入−公的年金等控除額−特別控除額15万円」となるなど、例外があります。

    (※5)計算式は、同一世帯内の被保険者か世帯主が、給与所得か公的年金等に係る所得を有する場合に適用されます。

    (3)後期高齢者医療制度加入日の前日まで、社会保険の被扶養者であった人(国民健康保険・国民健康保険組合は該当しません)

     制度加入時から2年間に限り、均等割額が5割軽減され、所得割額はかかりません。均等割額が7割軽減に該当する人は、7割軽減が優先となります。

    令和4年度保険料の納付

    (1)2月に年金天引きだった人

     2月に年金天引きされた額と同額が、4・6・8月の年金から天引きされます。なお、令和3年12月以降に保険料額が変更になった人などは、年金天引きとならないことがあります。7月に、令和3年の所得金額を基にあらためて保険料額の計算を行い、10月以降の納付金額と納付方法を郵送で通知します。

    (2)2月に年金天引きでなかった人

     7月から口座振替か納付書による納付となります。なお、4月上旬に「令和4年度後期高齢者医療保険料仮徴収額決定通知書」が届いた人は、4月から新たに年金天引きされます。

    国民健康保険料のお知らせ

    問い合わせ
    各区役所国保年金課へ

     国民健康保険料のうち均等割額、平等割額を下記のとおり決定しました。令和4年度の国民健康保険料は所得割額の決定後、6月(特別徴収の人は7月)に通知します。

      医療分 後期高齢者支援金分 介護分
    (対象は40〜64歳の被保険者)
    均等割額
    (被保険者1人の額)
    2万1110円 7910円 8770円
    平等割額
    (1世帯の額)
    2万4990円 9360円 7680円
    所得割額 世帯の被保険者全員の令和3年中の所得に応じて算出。料率は5月末に決定。
    賦課限度額 65万円 20万円 17万円

    ※国民健康保険料の年額は、上記の「均等割額」「平等割額」「所得割額」を合算した金額となります。

    ※世帯員(主)が国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行したため国民健康保険加入者が1人になる世帯について、平等割額が軽減されます。

    令和4年度の改正点

     保険料負担の公平性の確保と中低所得者層の保険料負担軽減となるよう、賦課限度額を改正しました(99万円→102万円)。

    ●国民健康保険料の軽減

     国の定める所得基準を下回る世帯は、保険料の均等割額、平等割額が軽減されます。軽減の対象世帯の判定は、下記の合計所得の額によって行われます。

    軽減割合 軽減の基準「世帯主+世帯主を除く被保険者+特定同一世帯所属者」の令和3年中の合計所得
    7割 合計所得が、43万円+(給与所得者等の数−1)×10万円以下
    5割 合計所得が、43万円+(給与所得者等の数−1)×10万円+(28.5万円×被保険者数)以下
    2割 合計所得が、43万円+(給与所得者等の数−1)×10万円+(52万円×被保険者数)以下

    ※軽減判定の際は、擬制世帯主(会社の健康保険や後期高齢者医療制度などに加入しているが、世帯を代表して届出や保険料の納付の義務を負っている人)の所得を含みます。

    ※特定同一世帯所属者とは、国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行した人で移行後も引き続き国民健康保険被保険者と同一世帯に属する人のことで、被保険者数に含めて計算します。

    ※給与所得者等とは、一定の給与所得と公的年金所得がある人のことです。

    令和4年度の改正点

     子ども・子育て世帯への支援拡充のため、未就学児に係る均等割額(医療分、後期高齢者支援金分)は、所得制限を設けず一律5割軽減する制度を新設しました。

    北九州市職員を募集しています

     本市では、一般事務員や一般技術員、消防士、保健師など、さまざまな職種の職員採用試験(選考)を行っています。市職員として働くことに興味を持ってもらうため、市職員の仕事内容や魅力、やりがいなどをまとめた職員募集パンフレットの配布とPR動画の配信を行っています。

    ・パンフレット

     人事委員会行政委員会事務局任用課(7階)、広報室広聴課(1階)、各区役所総務企画課・出張所、各消防署、(東京都千代田区有楽町)で配布中。

    ・PR動画

     人事委員会YouTubeチャンネルで配信中。その他、小倉駅デジタルサイネージなどで放映中。

    問い合わせ
    人事委員会行政委員会事務局任用課 電話093-582-3041

    4月1日号掲載記事のおわびと訂正

     4月1日号3ページトピックス面に掲載しました「4月から国民健康保険料や保育料などの納付相談等の窓口が変わります」の財政局西部料金納付課(黒崎駅西側、コムシティ4階)の電話番号に、誤りがありました。正しくは下記のとおりです。おわびして訂正します。

    【正】
    電話093-588-4220
    電話093-588-4221

    問い合わせ
    財政局債権管理室 電話093-582-2881

    夜景の美しい街「全国1位」になりました!

    皿倉山夜景写真

     全国約6100人の夜景観光士による投票の結果、本市が「日本新三大夜景都市」にランキング1位で認定されました。本市は2018年の認定に続き、2度目の認定になります。

    問い合わせ
    産業経済局観光課 電話093-551-8150

    ページの
    先頭へ戻る