北九州市政だより

NO.1408

文字サイズ

お出かけ

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

白野江植物公園の催し

(1)ギャラリー展示「アートスタジオこくら作品展」

 絵画作品約30点を展示。5月1日(日)までの9〜17時。

(2)スタッフガイド公園さんぽ「ハンカチノキと春の花木」

 5月1日(日)11〜12時。小雨決行。

(3)ナチュラルライフ講座「基本の精油で抗ウイルス対策」

 5月12日(木)11〜12時30分。

定員、定数
先着10人
料金、費用
教材費1000円

共通の内容

料金、費用
入園料が必要
申し込み
(3)は必要。電話で4月17日から(門司区白野江2丁目、電話093-341-8111)へ。

ベッコウトンボ祭り

 クイズラリーの参加者に抽選で賞品を進呈。4月16日(土)〜5月5日(祝)(4月19・26日は休園)の9〜17時(入園は16時30分まで)、(若松区響町1丁目)で。

料金、費用
入園料が必要
問い合わせ
同施設 電話093-751-2023へ。

総合農事センター(花農丘公園)の催し

山野草類展示会

 山野草やテンナンショウなど。●北九山草会=4月22日(金)〜24日(日) ●若葉山草会=4月23日(土)・24日。

共通の内容

 9〜16時(24日は15時まで)。

小品盆栽・山野草展示会

 約100点。4月29日(祝)〜5月1日(日)の9時(29日は12時)〜16時(1日は15時まで)。

春季展示会

 盆栽など約15点。4月30日(土)、5月1日(日)の9〜16時。

共通の内容

料金、費用
駐車場は有料
問い合わせ
(小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-6045)へ。

門司麦酒煉瓦館の催し

(1)智萌窯陶器ギャラリー作品展

 陶器作品の展示・販売。4月22日(金)〜24日(日)の9〜17時(24日は16時まで)。

(2)朗読とアートの旅

 出演は朗読集団「NINGEN」。4月23日(土)18〜20時。

定員、定数
先着25人
料金、費用
2000円(飲み物付き)

(3)盆栽の展示販売

 4月28日(木)〜5月1日(日)の9時(28日は11時)〜17時(1日は16時まで)。

共通の内容

申し込み
(2)は必要。電話で4月17日から(門司駅北側、電話093-382-1717)へ。

古着でキメコミアート

キメコミアート写真

 古着と発泡スチロールを使って作品を作ります。4月23日(土)13時30分〜15時30分、(若松区向洋町)で。

定員、定数
先着20人
料金、費用
1個300円
申し込み
4月18日から同施設 電話093-752-2881へ。

長崎街道木屋瀬宿記念館の催し

瓜田惇二展〜仲間たちと描く木屋瀬の風景

 淡彩画約50点を展示。4月29日(祝)〜6月26日(日)(月曜日は休館)の9〜17時30分(入館は17時まで)。

料金、費用
入館料が必要

木屋瀬芸術祭

 コンサートや筑前各地の伝承盆踊りなど。5月3日(祝)〜5日(祝)。時間や料金など詳細は問い合わせを。

共通の内容

問い合わせ
(八幡西区木屋瀬3丁目、電話093-619-1149)へ。

文学館の催し

(1)蝶の飛来 古の書物から、世界の文学から(光草書道展)

 蝶をテーマにした書道展。4月29日(祝)〜5月8日(日)(5月2日は除く)の9時30分〜18時(8日は16時まで)。入場は各日30分前まで。

(2)特別講話「〈蝶〉と文学」

 講師は福岡女学院大学教授・大國眞希さん。5月1日(日)13〜14時30分。

定員、定数
先着60人

共通の内容

申し込み
(2)は必要。電話で4月19日から(小倉北区城内、電話093-571-1505)へ。

オペラ「ラ・ボエーム」の観覧に招待

 5月4日(祝)・5日(祝)の15〜18時、(リバーウォーク北九州6階)で。

対象
小学〜高校生と保護者(1組2人)
定員、定数
各日50組
申し込み
往復はがき(1組だけ)にを書いて4月20日までに北九州シティオペラ(〒824-0078行橋市高来407、電話080-1765-3478)へ。
市の担当課
市民文化スポーツ局文化企画課 電話093-582-2391。

皿倉山ビジターセンターの催し

植物観察会「森林植物園周辺を観察」

 5月8日(日)9時30分、に集合。15時、皿倉山ビジターセンター(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。

対象
山歩きのできる人
定員、定数
先着30人
料金、費用
500円

森のカルチャー教室「野草料理を作ろう」

 5月12日(木)10時15分〜15時30分、皿倉山ビジターセンターで。

定員、定数
先着20人
料金、費用
1000円

共通の内容

申し込み
4月17日から皿倉山ビジターセンター 電話093-681-5539へ。

ハーブ教室「ローズマリーのガーリックポークソテー」

 5月13日(金)10時30分〜12時、(小倉南区平尾台1丁目)で。

定員、定数
先着15人
料金、費用
1600円
申し込み
4月17日から同施設 電話093-452-2715へ。

お絵描きビニール傘

 ビニール傘に特殊な絵の具で絵を描きます。5月14日(土)10〜16時、(小倉北区上到津4丁目)で。

定員、定数
先着50人
料金、費用
1本500円
申し込み
4月17日から同施設 電話093-651-1895へ。

春の野草観察会

 5月15日(日)9時30分、に集合。15時、同所で解散。

対象
小学生以上(中学生以下は保護者の参加が必要)
定員、定数
30人
申し込み
往復はがき(4人まで)にを書いて5月5日までに同施設(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、電話093-453-3737)へ。

海峡寄席

 落語サークルの落語や漫談。5月15日(日)14〜15時30分、(門司港レトロ地区)で。

定員、定数
先着40人
申し込み
4月20日から同施設 電話093-331-6700へ。

ファミリー劇場「角笛シルエット劇場」

 演目は「こぶたのマーチ」「つのぶえのうた」。(戸畑駅前、ウェルとばた3階)=5月16日(月) (門司区老松町)=5月17日(火) (八幡西区岸の浦2丁目)=5月18日(水) (リバーウォーク北九州6階)=5月19日(木)〜21日(土) (若松駅前)=5月23日(月)。

共通の内容

 10時30分〜11時30分。

料金、費用
前売り(全席指定)一般1100円、3歳〜中学生900円、親子1700円。当日は300円増し

 前売り券は4月23日から北九州芸術劇場などで発売。

問い合わせ
北九州芸術劇場 電話093-562-2655へ。

帆船「みらいへ」体験航海

帆船みらいへ写真
写真提供 帆船「みらいへ」

 関門海峡を航海します。乗組員と海図を見たり、帆を広げたりする体験もあり。5月21日(土)・22日(日)の12時、付近(門司港レトロ地区)に集合。17時、同所で解散。

対象
小・中学生(小学生は保護者同伴)
定員、定数
各日40人
申し込み
往復はがき(4人まで)にを書いて4月15〜28日に北九州港振興協会(〒801-8555門司区西海岸1丁目2-7、電話093-321-5900)へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

かぐめふるさと交流

 家族での野外体験活動など。5月21日(土)〜22日(日)(1泊2日)、で。

対象
中学生以下と保護者
定員、定数
6家族
料金、費用
1人2000円
申し込み
はがき(1家族だけ)にと性別・生年月日を書いて4月30日までに同施設(〒803-0267小倉南区大字頂吉451-1、電話093-451-3111)へ。

家族で凧(たこ)づくり教室

 5月28日(土)9〜12時、で。

対象
小学生と保護者
定員、定数
10人
料金、費用
1人400円

 天候によって、たこ揚げもあり。

申し込み
はがき(1家族だけ)にを書いて5月17日までに同施設(〒804-0042戸畑区夜宮1丁目2-1、電話093-871-3465)へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

とんちょのもりのようちえん

 自然の中で五感を使って遊びます。5月29日(日)10〜15時、で。

対象
5・6歳(小学生は除く)
定員、定数
10人
料金、費用
1000円
申し込み
はがき(1人だけ)にと性別、生年月日を書いて4月30日までに同施設(〒808-0121若松区大字竹並126-2、電話093-741-2801)へ。

市営バスの旅情報

長崎・大村公園の花ショウブと元祖大村角ずしやまと

 6月1日(水)。日帰り、昼食付き。

料金、費用
一般1万3900円、小学生以下1万2000円
申し込み
北九州市交通局(バスツアー専用電話) 電話093-771-0204へ。

「ぱしふぃっく びいなす」北九州市民クルーズ

 市民は特別料金で乗船できます。6月16日(木)、門司港を出港。五島(長崎県)、屋久島(鹿児島県)に寄港し、6月19日(日)、門司港へ帰港(3泊4日)。

料金、費用
1人15万8400円〜23万400円(2人1室利用時)

 参加者は乗船当日にPCR検査があります。詳しくは問い合わせを。

申し込み
JTB井筒屋旅行センター小倉店 電話093-522-2691か、JTBイオンモール八幡東店 電話093-681-5665か、トラベルルック本社 電話093-602-6666へ。
市の担当課
港湾空港局クルーズ・交流課 電話093-321-5939。

響ホールの催し

0才からの音楽会〜オーケストラとやみの女王

 6月19日(日)14〜15時。

料金、費用
いずれも前売り(全席指定)一般2000円、小学生以下1000円、親子ペア(小学生以下と保護者)2500円。当日も同額

リサイタルシリーズ 辻彩奈[バイオリン]&阪田知樹[ピアノ]

阪田知樹さん、辻彩奈さん写真
▲阪田知樹さん、辻彩奈さん ©Ayustet

 7月24日(日)14〜16時。

対象
小学生以上
料金、費用
前売り(全席指定)一般4000円、25歳以下2000円。当日は500円増し

共通の内容

 (八幡東区平野1丁目)で。前売り券は4月21日から主要プレイガイドなどで発売。託児(有料)は問い合わせを。

問い合わせ
響ホール音楽事業課 電話093-663-6661へ。

ページの
先頭へ戻る