ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 電子申請・様式ダウンロード > ネット窓口(電子申請)、様式ダウンロード
ページ本文

ネット窓口(電子申請)、様式ダウンロード

更新日 : 2023年11月30日
ページ番号:000025113

いくつかの質問に答えるだけで、ライフイベント(引越し、結婚など)で必要な手続きや担当窓口、持ち物を確認できる手続きガイドをご用意しています。

ネットで手続きガイド(外部リンク)

手続きガイド画像

新型コロナウイルスのワクチン接種の予約については、下記ページよりお申込みください。

新型コロナウイルスのワクチン接種予約について(外部リンク)

ネット窓口(電子申請)

 インターネットを使って各種申請、申込みができます。

ネットでできる手続き(市政だよりに掲載された催し等)

注)手続きの内容に関するお問合せは各所管課までお願い致します。

注)月曜日からはじまる申し込みは、10時以降の掲載になる場合があります。

市政だよりに掲載された手続き 
市政だより 手続き 手続き期間 手続き内容
12月1日号 令和5年度 北九州市障害者雇用促進就職説明会 参加申込(求職者等受付)(外部リンク) 令和5年11月29日~令和5年12月13 「令和5年度 北九州市障害者雇用促進就職説明会」への参加申込みができます。(保健福祉局障害福祉企画課)
12月1日号 市政だより クイズ「まちがいファイブ5」応募(外部リンク) 令和5年11月28日~令和5年12月6日 市政だより クイズ「まちがいファイブ5」への応募ができます。テーマは「北九州 映画ロケ地巡り」です。(広報室広報課)
12月1日号 北九州市民カレッジ「大学連携リレー講座「大学の魅力!地域に発信!!」」(外部リンク) 令和5年9月12日~令和5年12月25日 北九州市民カレッジ「大学連携リレー講座「大学の魅力!地域に発信!!」」への、申し込みができます。(生涯学習総合センター)
12月1日号 北九州市民カレッジ「地域を面白くする” Local good”な人たち」(外部リンク) 令和5年9月12日~令和5年12月22日 北九州市民カレッジ「地域を面白くする” Local good”な人たち」への、申し込みができます。(生涯学習総合センター)
12月1日号 北九州市民カレッジ「初めてのボランティア体験!あなたの一歩をサポート!」(外部リンク) 令和5年9月12日~令和5年12月19日 北九州市民カレッジ「初めてのボランティア体験!あなたの一歩をサポート!」への、申し込みができます。(生涯学習総合センター)
12月1日号 第36回チャレンジ100キロ参加者募集!(外部リンク) 令和5年11月28日~令和6年1月4日 チャレンジ100キロへの申込み(応募)ができます。
(注)対象は小学4年生~中学3年生です。(子ども家庭局青少年課)
12月1日号 第36回チャレンジ100キロボランティア募集!(外部リンク) 令和5年11月28日~令和6年1月4日 チャレンジ100キロボランティア参加の申し込みができます。
(注)対象は高校生以上です。(子ども家庭局青少年課)
12月1日号 夜宮青少年センターの「初めての陶芸体験」応募窓口(外部リンク) 令和5年11月28日~令和5年12月26日 初めての陶芸体験への申し込み(応募)ができます。
詳しくはホームページをご確認ください。
落選者には通知しません。
当選者には1月4日までに、当選通知を送付します。
(子ども家庭局夜宮青少年センター)
12月1日号 Xmasキッズプラネタリウム(外部リンク) 令和5年11月23日~令和5年12月23日 「Xmasキッズプラネタリウム」への申込ができます。(子ども家庭局科学館普及課)
12月1日号 認知症・若年性認知症介護家族交流会(外部リンク) 令和5年10月1日~令和5年12月15 令和5年度「認知症・若年性認知症介護家族交流会」への申込みができます。(保健福祉局認知症支援・介護予防センター)
12月1日号 「北九州の台所」旦過市場の“今”と“これから”(外部リンク) 令和5年11月28日~令和5年12月11日 気ままにセミナー「北九州の台所」旦過市場の“今”と“これから”への申し込みができます。(八幡西生涯学習総合センター)
12月1日号 男のたしなみ~コーヒー編~申込み(外部リンク) 令和5年11月11日~令和5年12月12日 男のたしなみ~コーヒー編~への申込みができます。(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ事業課)
12月1日号 素敵な言葉を素敵な声で!伝わる話し方講座お申込み(外部リンク) 令和5年11月28日~令和5年12月25日 素敵な言葉を素敵な声で!伝わる話し方講座へのお申込みができます。(男女共同参画センター・ムーブ)
12月1日号 北九州市民カレッジ「酒と文化とわたしの暮らし~飲む人も飲まない人も~」(外部リンク) 令和5年9月12日~令和5年12月25日 北九州市民カレッジ「酒と文化とわたしの暮らし」への申し込み(応募)ができます。(八幡西生涯学習総合センター)
12月1日号 北九州市民カレッジ「障害のある人もない人も みんなが笑顔に~できることからボランティア~」(外部リンク) 令和5年9月12日~令和5年12月25日 北九州市民カレッジ「障害のある人もない人も みんなが笑顔に~できることからボランティア」への申込(応募)ができます。(八幡西生涯学習総合センター)
12月1日号 第3回北九州市事業承継セミナー&交流会申し込みフォーム(外部リンク) 令和5年10月31日~令和5年12月10日 12月11日(月曜日)に開催する「第3回北九州市事業承継セミナー&交流会」への申込みができます。(産業経済局・中小企業振興課)
12月1日号 新門司~大阪南港フェリーモニターツアー 令和5年11月28日~令和5年12月15日 新門司港~大阪南港までのフェリーモニターツアーへの応募ができます。
参加希望者は、電子申請もしくは往復はがきでお申し込み下さい。応募者多数の場合は、抽選となります。
[料金]中学生以上 12,000円 小学生以下 6,000円 未就学児無料
なお、参加者には、ツアー終了後、アンケートと感想文(800字程度)をご提出いただきます。
(港湾空港局クルーズ・交流課)
12月1日号 「消しゴムはんこで年賀スタンプ作り」の申し込み(外部リンク) 令和5年11月28日~令和5年12月13日 「消しゴムはんこで年賀スタンプ作り」の申し込みが出来ます(響灘ビオトープ)
12月1日号 「ミニ門松づくり」の申し込み(外部リンク) 令和5年11月28日~令和5年12月14日 「ミニ門松づくり」の申し込みが出来ます(響灘ビオトープ)
12月1日号 「世界をつなげるフィリピンの女性たち」~ナ-ス、家事・介護労働者からコ-ルセンタ-まで~
フェリス女学院大学教授 小ケ谷千穂さん講演会
(外部リンク)
令和5年11月9日~令和5年12月6日 「世界をつなげるフィリピンの女性たち」~ナ-ス、家事・介護労働者からコ-ルセンタ-まで~
フェリス女学院大学教授 小ケ谷千穂さん講演会への申し込みができます。
お申し込み締切は12月6日(水曜日)です。
(アジア女性交流・研究フォ-ラム)
11月15日号 救命講習会への申込み(外部リンク) 令和5年11月22日~令和5年12月14日 普通救命講習への受講申込みができます。(消防局救急課)
11月15日号 北九州市立大学「i-Design コミュニティカレッジ」オンライン相談会申込み(外部リンク) 令和5年11月20日~令和5年12月13日 12月16日(土曜日)開催の、北九州市立大学「i-Designコミュニティカレッジ(社会人のための大学教育プログラム)」に関するオンライン相談会への申込みができます。(北九州市立大学企画戦略課)
11月15日号 ナチュラル素材のリース作り(参加申込み)(外部リンク) 令和5年11月18日~令和5年12月2日 オリジナルのクリスマスリースを作ろう!
「ナチュラル素材のリース作り」への参加申込みができます。(山田緑地)
11月15日号 親子で焚き火を楽しもう!(参加申込み)(外部リンク) 令和5年11月18日~令和5年12月2日 焚き火のシーズン到来です!
10月~3月は毎月「山田緑地×パルパーク・プロジェクト」で焚き火をテーマにしたイベントを開催しています!
こちらでは、火起こし体験などができる「親子で焚き火体験!」への参加申込みができます。(山田緑地)
11月15日号 みつばちプロジェクト(参加申込み)(外部リンク) 令和5年11月18日~令和5年12月2日 毎月第1日曜日に開催中!
「みつばちプロジェクト」への参加申込みができます。(山田緑地)
11月15日号 12月22日栄養ラボ 講演会 申し込み(外部リンク) 令和5年11月17日~令和5年12月12日 12月22日栄養ラボ講演会の申し込みができます。(保健福祉局認知症支援・介護予防センター)
11月15日号 令和5年度介護予防教室ひまわり太極拳編(門司区)(外部リンク) 令和5年11月15日~令和5年11月30日 令和5年度介護予防教室 ひまわり太極拳編(門司区)への参加申し込みができます。(保健福祉局認知症支援・介護予防センター)
11月15日号 令和5年度介護予防教室きたきゅう体操編(八幡東区)(外部リンク) 令和5年11月15日~令和5年11月30日 令和5年度介護予防教室 きたきゅう体操編(八幡東区)への参加申し込みができます。(保健福祉局認知症支援・介護予防センター)
11月15日号 エプロン男子中級編申込み(外部リンク) 令和5年11月10日~令和5年12月5日 エプロン男子中級編への申込みができます。(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ事業課)
11月15日号 リラックスヨガの申し込み(外部リンク) 令和5年11月10日~令和5年12月7日 リラックスヨガの申し込みができます(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 事業課)
11月15日号 「まつぼっくりツリー」の申し込み(外部リンク) 令和5年11月10日~令和5年12月5日 まつぼっくりツリーの申し込み(応募)が出来ます(響灘ビオトープ)
11月15日号 「紙をすいて作る年賀状」の申し込み(外部リンク) 令和5年11月10日~令和5年11月30日 紙をすいて作る年賀状の申し込み(応募)が出来ます(響灘ビオトープ)
11月15日号 バレーボール「日本製鉄堺ブレイザーズ」公式戦に親子を招待 令和5年11月10日~令和5年12月8日 バレーボール「日本製鉄堺ブレイザーズ」公式戦の親子招待(中学生以下とその保護者)への申込みができます。(市民文化スポーツ局スポーツ振興課)
11月1日号 救命講習会への申込み(外部リンク) 令和5年11月10日~令和5年12月4日 普通救命講習への受講申込みができます。(消防局救急課)
11月1日号 家事シェア男子申込み(外部リンク) 令和5年10月27日~令和5年11月30日 家事シェア男子への申込みができます。(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ事業課)
11月1日号 夜宮青少年センターの「サンタが夜宮に降りてくる」応募窓口(外部リンク) 令和5年10月27日~令和5年12月5日 「サンタが夜宮に降りてくる」の申し込み(応募)ができます。
詳しくはホームページをご確認ください。
落選者には通知しません。
当選者には12月11日(月曜日)までに、当選通知を送付します。
11月1日号 マンション管理お試し診断事業申込(外部リンク) 令和5年8月1日~令和6年1月29日 マンション管理お試し診断事業申込への申し込みができます。(建築都市局住宅計画課)
11月1日号 「ミライ・トーク in 北九州」の参加申込み(外部リンク) 令和5年10月27日~令和5年12月8日 「ミライ・トーク in 北九州」の参加申込みができます。(企画調整局企画課)
11月1日号 アントレプレナーシップ教育プログラムの参加者を募集(外部リンク) 令和5年10月27日~令和5年12月1日 中学生・高校生を対象にした体験型アントレプレナーシップ教育プログラムへの申込みができます。(九州工業大学 先端研究・社会連携本部 産学イノベーションセンター)
10月15日号 救命講習会への申込み(外部リンク) 令和5年11月8日~令和5年11月30日 上級救命講習会への受講申込みができます。(消防局救急課)
6月1日号 北九州市外国人材就業サポートセンター 専門相談等申込(外部リンク) 令和5年4月1日~令和6年3月31日 (市内企業様向け)外国人材の雇用に関する専門相談、マッチング登録への申込みができます。(産業経済局雇用政策課)
4月1日号~3月15日号 集団検診の予約 令和5年3月28日~令和6年3月31日 区版の「健康だより」などに掲載している集団検診の予約ができます。(保健福祉局健康推進課)

ネットでできる手続き(期間限定)

注)手続きの内容に関するお問合せは各所管課へお願い致します。

手続き 手続き期間 手続き内容
依存症関連問題実務者ネットワーク研修会参加申し込み(外部リンク) 令和5年11月17日~令和5年12月13日 依存症関連問題実務者ネットワーク研修会への参加申し込みができます。
(注)対象は依存症関連問題の治療・回復等支援に関わる実務者です。(保健福祉局精神保健福祉センター)
オンライン講座「メンタルヘルスの不調を抱える人への関わり方」申し込み(外部リンク) 令和5年10月1日~令和6年1月27日 NPO法人PLANET主催のオンライン講座「メンタルヘルスの不調を抱える人への関わり方」への参加申し込みができます。(保健福祉局精神保健福祉センター)

ネットでできる手続き(随時受付)

文化・スポーツ
手続き 手続き内容
図書館の図書予約(外部リンク) 図書・雑誌の検索や予約ができます。
施設予約(スポーツ施設) スポーツ施設(野球場、運動場、庭球場、ソフトボール場)の予約ができます。
施設予約(文化施設) 男女共同参画センター及び生涯学習センター等の利用予約ができます。
税金
手続き 手続き内容
市税還付金振込口座の回答受付 「市税過誤納金等還付通知書」でお知らせした還付金について、振込先口座を電子申請で回答できます。
ふるさと北九州市応援寄附金の申込 ふるさと北九州市応援寄附金の申込みができます。
市税の申告(eLTAX) 市税の申告ができます。
環境
手続き 手続き内容
家電リサイクル協力店北九州市ホームページ等掲載同意書(外部リンク) 「家電リサイクル協力店」に関する手続き(新規協力、継続、変更、削除)ができます。
粗大ごみ申込予約 家庭から出る粗大ごみ収集の申込みができます。
生活環境に関する情報の受付(外部リンク) 市民の皆さまから道路の破損等の生活環境に関する情報をお受けしています。
あなたから寄せられた情報をもとに現地を確認し、道路等の施設を補修することで市民の生活環境を改善し、住み良い北九州市をつくります。
PRTR制度関係届出 PRTR法に基づく化学物質排出量等の届出ができます。
情報公開
手続き 手続き内容
行政情報開示請求(外部リンク) 市が保有する文書の開示請求ができます。
講演
手続き 手続き内容
出前講演申込(外部リンク) 市職員が地域に出向き、市の施策や事業を分かりやすく講演する出前講演の申込みができます。
教育
手続き 手続き内容
「子どもひまわり学習塾」学習指導員登録申請 教育委員会が実施する「子どもひまわり学習塾」事業において、学習指導員として従事するための登録申請ができます。
中学校部活動外部講師登録 中学校における部活動の外部講師登録手続きができます。
水道
手続き 手続き内容
水道の使用開始・中止受付(外部リンク) 水道の使用開始、中止の手続きができます。
水道断・減水届出(外部リンク) 水道の断水、減水の届出ができます。
入札
手続き 手続き内容
入札参加資格申請手続き(外部リンク) 一般競争入札及び指名競争入札の参加資格審査申請ができます。
電子入札システム(外部リンク) 電子入札ができます。
食品衛生
手続き 手続き内容
変更・廃業・休業届(福岡県食品取扱条例) 変更・廃業・休業届(福岡県食品取扱条例)への届出ができます。
変更・廃業・休業届(食品衛生法) 変更・廃業・休業届(食品衛生法)への届出ができます。
食品衛生責任者設置(変更)届 食品衛生責任者設置(変更)届への届出ができます。
港湾
手続き 手続き内容
陸上港湾施設インターネット申請システム(外部リンク) 陸上港湾施設の使用申請ができます。
消防
手続き 手続き内容
煙火打上又は仕掛届出(外部リンク) 煙火打上又は仕掛届出ができます。
その他
手続き 手続き内容
北九州市見守りシール交付申込(外部リンク) 北九州市見守りシールの交付申込みができます。(保健福祉局認知症支援・介護予防センター)
北九州市ヘルプマーク配布申込 ストラップ型ヘルプマークの配布申込みができます。
COMPASS小倉の利用申込み(外部リンク) COMPASS小倉の事務室入居や会議室利用等の申込みができます。
子育て応援パスポート 利用登録すると「子育て応援パスポート」を入手できます。

様式ダウンロード

インターネットで手続きができない申請でも、各種様式のダウンロードができます。事前に様式をダウンロードし、各窓口で手続きください。

主な様式一覧

このページの作成者

デジタル市役所推進室デジタル市役所推進課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2827 FAX:093-562-1061

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。