インターネットを使って手続きやダウンロードできる様式を検索できる「北九州市電子申請サービス」は、より簡単、便利に使っていただけるようリニューアルしました。
ネット窓口(電子申請)、様式ダウンロード
更新日 : 2021年3月1日
ネット窓口(電子申請)
インターネットを使って各種申請、申込みができます。
ネットでできる手続き(市政だよりに掲載された催し等)
注)手続きの内容に関するお問合せは各所管課までお願い致します。
市政だより | 手続き | 手続き期間 | 手続き内容 |
---|---|---|---|
3月1日号 | 第26回北九州市花と緑のまちづくりコンクール | 令和3年3月1日~令和3年5月14日 | 第26回北九州市花と緑のまちづくりコンクールのホームページリンクです。こちらのページで花と緑のまちづくりコンクールへの応募・投票が出来ます。(建設局みどり・公園整備課) |
3月1日号 | 市政だより クイズ「まちがいファイブ5」応募(外部リンク) | 令和3年2月24日~令和3年3月8日 | 市政だより クイズ「まちがいファイブ5」への応募ができます。 テーマは「ブルーウィングもじ」です。(広報室広報課) 注)新しい電子申請サービスで受け付けています。 |
3月1日号 | 「子どもひまわり学習塾」学習指導員登録申請 | 随時 | 教育委員会が実施する「子どもひまわり学習塾」事業において、学習指導員として従事するための登録申請ができます。(教育委員会学力・体力向上推進室) |
2月15日号 | 市民活動に役立つ!PR講座(外部リンク) | 令和3年2月9~令和3年3月5 | 令和2年度 気ままにセミナー「市民活動に役立つ!PR講座」への申込みができます。(市民文化スポーツ局八幡西生涯学習総合センター) |
1月1日号 | スポンサー花壇申し込み(外部リンク) | 令和2年12月24日~令和3年3月31日 |
「花咲く美しいまちづくり」にご賛同いただける企業の皆様に年間の「花苗費用」等をご負担いただき、スポンサー企業の社会貢献活動を表すサインを花壇に設置する「スポンサー花壇」への申込みができます。(建設局緑政課) |
注)手続きの内容に関するお問合せは各所管課までお願い致します。
各公共施設主催の申込み
公共施設名・手続き名 | 問い合わせ先 |
---|---|
北九州イノベーションギャラリー(外部リンク) | 093-663-5411 |
皿倉山ケーブルカー(外部リンク) | 093-671-4761 |
男女共同参画センタームーブ(外部リンク) | 093-288-6262 |
いのちのたび博物館(外部リンク) | 093-681-1011 |
注1)手続き期間や手続き内容は各公共施設のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
注2)既に申込みが終了している場合もあります。ご了承ください。
ネットでできる手続き(期間限定)
注)手続きの内容に関するお問合せは各所管課へお願い致します。
手続き | 手続き期間 | 手続き内容 |
---|---|---|
薬局の取扱処方箋数の届出(外部リンク) | 令和3年1月1日~令和3年3月31日 | 毎年3月31日まで、前年における取扱処方箋数を届け出てください。 ただし、以下のいずれかに該当する場合は、届出不要です。 ・前年において業務を行った期間が3ヶ月未満である場合 ・前年における総取扱処方箋数を前年において業務を行った日数で割って得た数が40以下である場合(保健福祉局医務薬務課) |
集団検診(特定健診・がん検診等)事前申込受付 | 検診実施日の前月1日~15日 | 北九州市国民健康保険特定健診、北九州市がん検診等のうち区役所や市民センター等で行われる「集団検診」の申込ができます。(保健福祉局健康推進課) |
「新型コロナ感染防止対策取組み推進店」掲示用カード作成サイト(外部リンク) | 令和2年7月6日~令和3年3月31日 | こちらのサイトでは、北九州市内の飲食店の皆様に「新型コロナウイルス感染防止対策」に取り組んでいることをご登録いただくことにより、それを「新型コロナウイルス感染防止対策取組み推進店」掲示用カードとしてダウンロードすることができます。(産業経済局商業・サービス産業政策課) |
ネットでできる手続き(随時受付)
手続き | 手続き内容 |
---|---|
図書館の図書予約(外部リンク) | 図書・雑誌の検索や予約ができます。 |
施設予約(スポーツ施設) | スポーツ施設(野球場、運動場、庭球場、ソフトボール場)の予約ができます。 |
施設予約(文化施設) | 男女共同参画センター及び生涯学習センター等の利用予約ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
市税還付金振込口座の回答受付 | 「市税過誤納金等還付通知書」でお知らせした還付金について、振込先口座を電子申請で回答できます。 |
ふるさと北九州市応援寄附金の申込 | ふるさと北九州市応援寄附金の申込みができます。 |
市税の申告(eLTAX) | 市税の申告ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
COOL CHOICE賛同書(個人用)(外部リンク) | 個人の方が、地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」に賛同することができます。 |
家電リサイクル協力店北九州市ホームページ等掲載同意書(外部リンク) | 「家電リサイクル協力店」に関する手続き(新規協力、継続、変更、削除)ができます。 |
粗大ごみ申込予約 | 家庭から出る粗大ごみ収集の申込みができます。 |
生活環境に関する情報の受付(外部リンク) | 市民の皆さまから道路の破損等の生活環境に関する情報をお受けしています。 あなたから寄せられた情報をもとに現地を確認し、道路等の施設を補修することで市民の生活環境を改善し、住み良い北九州市をつくります。 |
PRTR制度関係届出 | PRTR法に基づく化学物質排出量等の届出ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
行政情報開示請求(外部リンク) | 市が保有する文書の開示請求ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
出前講演申込(外部リンク) | 市職員が地域に出向き、市の施策や事業を分かりやすく講演する出前講演の申込みができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
「子どもひまわり学習塾」学習指導員登録申請 | 教育委員会が実施する「子どもひまわり学習塾」事業において、学習指導員として従事するための登録申請ができます。 |
中学校部活動外部講師登録 | 中学校における部活動の外部講師登録手続きができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
水道の使用開始・中止受付(外部リンク) | 水道の使用開始、中止の手続きができます。 |
水道断・減水届出(外部リンク) | 水道の断水、減水の届出ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
入札参加資格申請手続き(外部リンク) | 一般競争入札及び指名競争入札の参加資格審査申請ができます。 |
電子入札システム(外部リンク) | 電子入札ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
変更・廃業・休業届(福岡県食品取扱条例) | 変更・廃業・休業届(福岡県食品取扱条例)への届出ができます。 |
変更・廃業・休業届(食品衛生法) | 変更・廃業・休業届(食品衛生法)への届出ができます。 |
食品衛生責任者設置(変更)届 | 食品衛生責任者設置(変更)届への届出ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
陸上港湾施設インターネット申請システム(外部リンク) | 陸上港湾施設の使用申請ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
煙火打上又は仕掛届出(外部リンク) | 煙火打上又は仕掛届出ができます。 |
手続き | 手続き内容 |
---|---|
北九州市ヘルプマーク配布申込 | ストラップ型ヘルプマークの配布申込みができます。 |
特定健診受診券再発行の申請 | 40歳から74歳の北九州市国民健康保険被保険者に例年送付している特定健診受診券の再発行申請ができます。 |
老朽空き家等除却促進事業 事前相談(外部リンク) | 老朽空き家等除却促進事業の事前相談の申込みができます。事前相談後、市が現地調査を行い、補助対象の可否を決定します。 |
COMPASS小倉の利用申込み(外部リンク) | COMPASS小倉の事務室入居や会議室利用等の申込みができます。 |
子育て応援パスポート | 利用登録すると「子育て応援パスポート」を入手できます。 |
様式ダウンロード
インターネットで手続きができない申請でも、各種様式のダウンロードができます。事前に様式をダウンロードし、各窓口で手続きください。
主な様式一覧
令和元年度中にダウンロード数が多かった様式一覧です。
その他にも様々な様式をダウンロードすることができます。
次の外部リンクから検索ください。
このページの作成者
総務局情報政策部情報政策課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2827 FAX:093-562-1061