北九州市政だより

NO.1416

文字サイズ

令和4年8月15日号 特集

特集
北九州の山へようこそ

山歩きで心も体もリフレッシュ

 涼しくなるこれからの時季にお勧めしたい「山歩き」。北九州市は街でありながら、少し行けば豊かな自然を感じることができる場所がたくさん。市内の山々はそれぞれの持ち味があり、楽しみ方もいろいろ。山歩き初心者が気軽に楽しめる魅力的なコースもあります。

北九州地図

おススメ山歩きスポット(1)
SARAKURAYAMA 河内方面を見渡した景色

皿倉山

ケーブルカーからは見えない
山歩きならではの楽しみが満載

 皿倉山、権現山、帆柱山、花尾山の帆柱山系一帯は、植生が豊かで、昆虫や野鳥の種類も多く四季を通じて自然を満喫できます。山頂までの道のりにある「皇后国見岩」や「巨樹老木・皇后杉」などの景勝地もお勧めです。

 ※現在、皿倉表登山道(車道)コースは整備のため閉鎖していますが、煌彩の森コースや皿倉・国見岩コースなど他の登山道は利用できます。詳しくは八幡東区役所総務企画課(電話093-681-0387)へ問い合わせを。

パワースポット 巨樹老木・皇后杉

皇后杉写真

権現山北面にあるこの巨樹老木は、樹齢400年という長い歴史を生き抜いてきた神秘的な重々しさを感じさせます。神功皇后の伝説にちなんで「皇后杉」と呼ばれています。

おススメ山歩きスポット(2)
KAZASHIYAMA 山頂(風頭)から見える関門海峡

風師山

四季折々の発見がある
駅近おススメ低山

 標高362mの風師山は、初心者でも登頂できる「低山登山」の代表格。門司港駅から気軽に行ける山です。眼下に関門海峡、南は遠く由布岳や国東半島まで望める眺望が魅力。

カラスウリ

カラスウリ写真

カラスウリ(ウリ科)の開花の様子。こんな写真を自分で撮れるとうれしいですね。(初夏の早朝登山にて)。

ハチクマ

ハチクマ写真
響灘ビオトープより提供

両翼を広げた長さが130cmになる大型のタカで、夏に日本で子育てし、秋になると越冬のため東南アジア方面へ飛んでいく渡り鳥。9月中旬頃、数多く渡っていく姿を市内で見ることができます。

おススメ山歩きスポット(3)
HIRAODAI 周防台へ向かう登山道

平尾台

発見がいっぱい
何度でも楽しめる大自然

 「日本三大カルスト」の一つに数えられ、天然記念物・国定公園・県立自然公園の指定を受ける平尾台。トレッキングコースとしても人気が高く、「ライオン岩」「キス岩」など変わった形の岩や希少な植物などに出会えます。

キス岩、オミナエシ、ハバヤマボクチ、キセワタ、サワヒヨドリ写真

初めての山歩きは、仲間と楽しく、安全に!

 足立山(小倉北区)、福智山(小倉南区)、高塔山(若松区)など、山歩きを楽しむことができる山が市内には他にもあります。“山好き”が集まる日本山岳会北九州支部の皆さんに、山歩きの魅力や、初心者が注意することをうかがいました。

竹本正幸さん、丹下洽さん・香代子さんご夫妻写真
▲竹本 正幸さん(左)、丹下 洽さん(右)・香代子さん(中央)
ご夫妻。
三人とも登山歴50年以上のベテランクライマーです。

北九州市は街でありながら山や海が身近にある

 風師山は初心者でも登ることができる山です。遠足登山がきっかけで山好きになる子もいて「また来たよ!」と元気に挨拶してくれると本当にうれしくなります。

 また何気ない事ですが、山での朝のラジオ体操は、その時間がぐっと特別なものに。待っていたら美しい朝焼けと日の出が拝めるんです。

 山はとにかく空気が澄んでいておいしいんです。歩く時は、何も考えずのんびりでいい。ストレス発散に持って来いですよ。そんな山が北九州市には身近にある、それがとても魅力的なんです。

覚えておきたい山のマナー

 山のマナーを知っておくと気持ちがいいものですよ。すれ違う時はあいさつをする。登りの人を優先する。ゴミは持ち帰り、草花・昆虫・石などは採らない。

 また山歩きで大切なことは、事前に、体調や天候を確認すること。少しでも不安があれば「登らない」と決めておきましょう。

 季節や天候に合わせた服装も大事。黒い色はハチに攻撃されやすいので、明るい色がお勧めです。明るい服はあいさつを交わしたときに覚えてもらいやすく、もし遭難したとしても見つけられやすくなります。水分補給も忘れずに。半分に薄めたスポーツドリンクや麦茶がお勧めです。

初心者は一人では登らない

 初心者は、経験者と一緒に登るといいですね。「低山の道迷い」と言って、気軽に登れる山ほど、脇道にそれてしまうことがあるんです。もし周りに経験者がいなければ、施設が募集している山歩きイベントなどに参加してみるのもお勧めです。

山のイベントのご案内

(1)初秋の野草観察会

9月11日(日)9時、に集合。12時30分、同所で解散。

対象
小学生以上(小・中学生は保護者の参加が必要)
定員、定数
30人

(2)貫山展望登山(中級)

9月25日(日)8時30分、平尾台自然観察センターに集合。15時30分、同所で解散。

対象
小学生以上(小・中学生は保護者の参加が必要)
定員、定数
30人
申し込み
(1)(2)は往復はがき(4人まで)にを書いて(1)は9月1日、(2)は15日までに平尾台自然観察センター(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、電話093-453-3737)へ。

(3)皿倉山・権現山付近でキノコ観察会

キノコイラスト

9月4日(日)9時30分、に集合。15時、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。

対象
山歩きのできる人
定員、定数
先着30人
料金、費用
500円

(4)森のカルチャー教室「かずらのかご作り」

9月8日(木)10時30分~15時、皿倉山ビジターセンターで。

定員、定数
先着15人
料金、費用
2000円
申し込み
(3)(4)は8月17日から皿倉山ビジターセンター 電話093-681-5539へ。

ガイドマップのご案内

 市内の山の魅力を分かりやすくご案内しています。

門司区「山あるきガイドマップ」

総務企画課、などで配布

ポスター

問い合わせ
門司区役所総務企画課 電話093-331-2252

「平尾台観光マップ」

総務企画課、、平尾台自然観察センター、などで配布

ポスター

問い合わせ
小倉南区役所総務企画課 電話093-951-1037

「皿倉山ミドコロ BOOK」

総務企画課、皿倉山ビジターセンター、皿倉山ケーブルカー山麓駅などで配布

ポスター

問い合わせ
八幡東区役所総務企画課 電話093-681-0387

楽しく健康づくり きたきゅう健康づくり

健康づくりアプリ
「GO!GO!あるくっちゃKitaQ」

問い合わせ
保健福祉局健康推進課 電話093-582-2018

 厚生労働省は、日常生活での身体活動量を増やす手段として、「歩く」活動を推進しています。一日の目標歩数は成人の場合、男性9200歩、女性8300歩、高齢者の場合で、男性6700歩、女性5900歩。

 市では、楽しみながら健康づくりに取り組み、生活習慣を改善し、健康寿命の延伸に繋がるように、健康づくりアプリ「GO!GO!あるくっちゃKitaQ」を活用した事業を進めています。アプリの主な特徴として、歩数グラフや消費カロリーの表示、市内ウオーキングコースの経路案内機能などがあり、ポイントを貯めると電子マネーが当たる抽選にも参加することができます。詳しくは問い合わせを。市のホームページでもご覧いただけます。

ページの
先頭へ戻る