北九州市政だより

文字サイズ

過去の市政だより

創刊号(昭和38年9月1日号)から最新号の前号までの市政だよりを掲載しています。

平成16年(第969号〜第992号)

1月1日号(第969号)

平成16年1月1日号
  • 謹賀新年
  • 市長あいさつ
  • 北九州宝物再発見っちゃ

1月15日号(第970号)

平成16年1月15日号
  • 特集 児童虐待 〜相談の現場から
  • 児童虐待とは 〜4つの分類
  • 見逃さないで 子どもたちのこんなサイン
  • 子どもに安心・自信・自由を 「CAP北九州」

2月1日号(第971号)

平成16年2月1日号
  • きれいなまちに住みたい 特集 ポイ捨てのないまちに
  • たかがポイ捨てと思うなかれ! 知ってますか?まち美化条例
  • 申告の季節がやってきました!市県民税・所得税の申告は3月15日までです

2月15日号(第972号)

平成16年2月15日号
  • 特集 地域から始まるまちづくり
  • 果樹いっぱいのまちに 〜枝光南まちづくり協議会の活動事例
  • 自然を生かして人と人とのふれあいを〜八児豊かにする会の活動事例
  • 受賞おめでとうございます 北九州市表彰

3月1日号(第973号)

平成16年3月1日号
  • 世界からこんにちは! 特集 地域からはじめる国際理解
  • 国際理解教室のすすめ ・ 私が思う国際理解
  • 安心、健やか生活 国民健康保険のお知らせ
  • 公職選挙法が変わります

3月15日号(第974号)

平成16年3月15日号
  • 特集 子どものときからの生活習慣病予防
  • 子どもの肥満度をチェックしてみよう!
  • カルシウムたっぷり春野菜を使ったヘルシーメニュー
  • 市の施設が禁・分煙になります

4月1日号(第975号)

平成16年4月1日号
  • 春の風に誘われて 特集 若松北海岸散歩
  • 4月1日オープン フィッシャーマンズワーフ「汐入の里」
  • 4月1日から市民意見提出(パブリック・コメント)手続きを始めます。
  • とびうめ国文祭のお知らせ

4月15日号(第976号)

平成16年4月15日号
  • 平成16年度「改革実行予算」
  • 予算の概要・6つのまちづくりの方向性
  • 予算の特徴
  • 「平成16年度北九州市行財政改革実施計画」

5月1日号(第977号)

平成16年5月1日号
  • みんなを待ってるゾウ! 特集 到津の森公園の魅力
  • 動物とのふれあい、動物ガイドツアー、モルモット運動会など
  • 北九州市・中間市合併協議会のお知らせ
  • ゴールデンウイーク(4月29日〜5月5日)の救急医療

5月15日号(第978号)

平成16年5月15日号
  • 地域をつなぐ 光の舞 特集 ホタルが舞うまち
  • ホタルの見どころ紹介マップ
  • ホタルのことならおまかせ!北九州市ほたる館
  • ホタルに関する募集あれこれ

6月1日号(第979号)

平成16年6月1日号
  • 人も歩けば日にあたる。 特集 熱中症を予防しよう
  • もし、熱中症になったら・・・応急手当の方法を紹介
  • 熱中症の分類と原因・症状
  • 6月からPCB処理施設の試運転を開始

6月15日号(第980号)

平成16年6月15日号
  • 人生の落とし穴! 特集 もうだまされない!悪質な手口
  • 消費生活相談事例「架空請求」「カード被害」
  • 「あなただけ」「儲かります」「絶対に」には気を付けて 悪質商法と対処法
  • 不在者投票が「期日前投票」に変わります

7月1日号(第981号)

平成16年7月1日号
  • 夏は祭が熱い!! 特集 夏祭り・花火
  • 人権作文「同和地区なんて関係ない」
  • 考えよう 人権のこと 福岡県同和問題啓発強調月間の催し
  • 7月11日は参議院議員通常選挙の投票日

7月15日号(第982号)

平成16年7月15日号
  • 僕らは遊名人! 特集 遊びが子どもを育てる
  • 「ドラゴン冒険隊」活動紹介
  • み〜んなが主役!プレーキッズ 遊びの達人事業
  • 遊びの楽しさ伝えませんか プレーリーダーを募集

8月1日号(第983号)

平成16年8月1日号
  • 私たちの決意です。 特集 暴力追放
  • 民事介入暴力の相談窓口
  • 暴力追放標語を募集
  • 北九州演劇祭

8月15日号(第984号)

平成16年8月15日号
  • 特集 「ドルフィン号」で韓国・釜山へ
  • 韓国料理食べ歩き
  • 市場・屋台・お店でお買い物
  • 海辺・名所・旧跡観光

9月1日号(第985号)

平成16年9月1日号
  • 特集 若松南海岸を歩く
  • 9月18日開館 「旧古河鉱業若松ビル」ご案内
  • 北九州国際音楽祭
  • 北九州市・中間市合併協議会のお知らせ

9月15日号(第986号)

平成16年9月15日号
  • 特集 犬・猫の飼い方を考える
  • 避妊・去勢をしないと…
  • つながる。ひろがる。エコライフ
  • 北九州国際交流ウイークの催し

10月1日号(第987号)

平成16年10月1日号
  • 特集 ウオーキングで健康づくり
  • ウオーキングマップのご利用を
  • 「国民文化祭・ふくおか」北九州地区の催し
  • 平成18年3月新北九州空港開港 充実したアクセスで快適な旅を

10月15日号(第988号)

平成16年10月15日号
  • 特集 世界の環境首都を目指して
  • 環境にやさしい取り組みあれこれ
  • 北九州市民環境行動10原則
  • 区役所の一部業務の受付時間を延長

11月1日号(第989号)

平成16年11月1日号
  • 特集 北九州市の「農」を訪ねて
  • よい土とたっぷりの愛情ですくすくと 〜若松編
  • 新鮮さはもちろん「安心」も届けたい 〜小倉南編
  • 見つけました!市内産 中央卸売市場を探検

11月15日号(第990号)

平成16年11月15日号
  • あなたの気持ちを被災地へ 新潟県中越地震の災害救済金を受け付け
  • 特集 高齢者虐待・北九州市における高齢者虐待への対応の流れ
  • 高齢者虐待の種類
  • 新北九州空港のシンボルマークなどを決定

12月1日号(第991号)

平成16年12月1日号
  • 自分の体は自分で守る! 特集 エイズ・性感染症予防
  • ひとりで悩まないで!検査相談
  • レッドリボンキャンペーン IN 北九州
  • 人権週間の催し

12月15日号(第992号)

平成16年12月15日号
  • 特集 地域づくり
  • 地域づくりは人づくり 井堀校区まちづくり協議会(小倉北区)
  • であい、ふれあい、支えあいのまちづくり 枝光北まちづくり協議会(八幡東区)
  • フィブリノゲン製剤の投与を受けた人は相談を

ページの
先頭へ戻る