北九州市制60周年 みらいつなぐ北九州60th

周年記念事業

北九州市制60周年記念「新聞と写真で振り返る北九州市」巡回パネル展の開催

 北九州市制60周年を記念し、昭和38年2月の北九州市の誕生から現在に至るまでの歩みを、年表とともに、新聞や写真、動画で振り返る巡回パネル展を各区で開催します。
 深刻な公害問題や防犯対策など、様々な困難に対し力強く歩んできた北九州市の歴史を是非ご覧ください。

【終了】市制60周年記念式典

 2月10日(金)、市制60周年事業の皮切りとなる記念式典を北九州芸術劇場で開催。
 本市の文化大使でもあり、イラストレーター、俳優など多才な顔を持つリリー・フランキー氏による記念講演会や、北九州市表彰などを実施します(本式典は招待者のみの参加となります)。

 式典の模様はこちらの概要(PDF 248KB)及び映像をご覧ください。
 また「60周年応援団」にも当日いただいたコメントを掲載しているのでご覧ください。

【終了】北九州マラソン2023

市制50周年を記念して始まった北九州マラソン。3年ぶりの開催となる今回は、10回目の節目の大会を記念して、これまでの大会を振り返るメモリアル展示や、給水所での紙コップの削減を目指してマイカップを持って走る「マイカップチャレンジ」など、SDGsの実現に向けた試みにも注目です。

【終了】ブレイキン・フォー・ゴールド・ワールドシリーズ

 来年のパリ五輪の追加種目に正式採用され、日本選手のメダル獲得も期待されるなど今注目のダンススポーツ「ブレイキン」。
  その世界大会である「WDSF Breaking for Gold World Series」が日本で初めて、本市で開催されます。オリンピック出場を目指す世界のトップブレイカー達の熱い戦いにご期待ください。

【終了】平和のまちミュージアム企画展「北九州市ができるまで~戦後復興の軌跡~」

 北九州地域が、戦災から、いかにして復興を果たしていったかを寄贈資料やパネル等で紹介し、終戦後から北九州市誕生までの歩みを振り返ります。

【終了】北九州市制60周年記念「NHKのど自慢」

 NHK北九州放送局と北九州市では、北九州市制60周年を記念して「NHKのど自慢」を実施します。この番組は、“歌で思いを届ける!”をテーマに、地域のみなさんの元気な歌声を全国にお届けします。

【終了】第78回 門司みなと祭

 門司区を代表する出光佐三氏の音頭で始まり、日本三大みなと祭と言われる「門司みなと祭」を開催します。
 祭では、祝賀パレードや艦船公開など、各種イベントを実施しますので、ぜひお越しください。

【終了】第34回全国「みどりの愛護」のつどい

 「みどりの日」制定の趣旨を踏まえ、緑の保全育成に携わる方々が一堂につどい、広く都市緑化意識の高揚を図り、緑を守り育てる国民運動を積極的に推進していくことを目的として開催します。

【終了】北九州市制60周年記念 小倉城薪能2023(屋内公演)

 北九州市制60周年を記念し、「小倉城薪能2023(屋内公演)」を開催します。
 北九州市内の小学生が能「鞍馬天狗」の子方(花見の稚児役)として舞台に上がるなど、能の世界を体感し、披露します。
  さらに、野村萬斎さんが狂言に特別出演します。

【終了】新駅前広場完成記念「おかえり折尾駅」

 旧駅舎解体から10年が経過し、帰ってきた折尾駅舎と駅前広場の完成を広く市内外にPRするとともに、これからの折尾のまちづくりの機運を高め、折尾地区に愛着をもってもらうため、まちびらきイベント「おかえり折尾駅」を開催します。