ページトップ
ページ本文

水力発電所

ページ番号:000132907

油木発電所

油木発電所の写真

水道水を生かして水力発電、クリーン&省エネルギーを実現
 1973年のオイルショック以降、石油代替エネルギーの開発が積極的に進められ、電源の多様化と、より一層の電力の安定供給が図られる中で、電力の安定供給にすぐれ、さらに地球環境にやさしいエネルギーである水力発電の開発が活発に進められています。
 従来水道施設では減圧弁などによってエネルギーを調節していましたが、ここではこのエネルギーを活用し水力発電を行ったものです。

地下39mの減勢池跡に発電所
 北九州市では、油木ダムから取水した水道用水は、第一・第二減勢池で減圧し、油木導水路を経て、26km下流の井手浦浄水場に運ばれていました。
 本発電所はこの減勢池による減圧をせず、ダムから旧第二減勢池までの約82mの遊休落差を利用するため、地下39mの減勢池跡に発電設備を設置し、最大780kWの発電を行うものです。
 発生した電力は場内で活用し、余剰電力を、電力会社に売電しています。

水力発電所フロー
項目 仕様
発電所仕様
最大出力 780kW 
最大使用水量 1.23m3/s
最大有効落差 81.6m
水車形式 横軸フランシス水車 
発電機形式 横軸三相同期発電機 
年間可能発電電力量 3,345,000kWh
運転開始年月 平成8年4月
補助事業名 中小水力発電開発費
全体事業費 591百万円(20%補助)

ます渕発電所

ます渕発電所の写真

概要
 北九州市では、ます渕ダムから水道用水を取水し、延長約2.4kmを導水して本発電所の建設地点(木下接合井)において、ジェットフローゲートで減勢し、油木導水路に接合させていました。
 本発電所は減勢装置を水力発電所に置き換えることで、この間の約75mの遊休落差を利用して最大520kWの発電を行うもので、発生した電力は場内で活用し、余剰電力が生じた時は6.6kVの送電線により電力会社に売電されます。
 発電所の監視制御は、井手浦浄水場中央管理室内に設置された、遠方監視卓から行われます。

項目 仕様
発電所仕様
最大出力 520kW 
最大使用水量 0.9m3/s
最大有効落差 73.6m
水車形式 横軸フランシス水車
発電機形式 横軸三相同期発電機
年間可能発電電力量 2,135,000kWh
運転開始年月 平成6年4月
補助事業名 中小水力発電開発費
全体事業費 328百万円(15%補助)

頓田発電所

項目 仕様
発電所仕様
最大出力 68kW 
最大使用水量 0.81m3/s
最大有効落差 12.2m
水車形式 横軸クロスフロー水車
発電機形式 三相誘導発電機
年間可能発電電力量 357,000kWh
運転開始年月 平成10年4月
補助事業名 中小水力発電開発費
全体事業費 90百万円(30%補助)

穴生発電所

項目 仕様
発電所仕様
最大出力 340kW 
最大使用水量 0.91m3/s
最大有効落差 54.8m
水車形式 横軸S形プロペラ水車
発電機形式 三相誘導発電機
年間可能発電電力量 1,320,000kWh
運転開始年月 平成19年4月
補助事業名 中小水力発電開発費
全体事業費 186百万円(20%補助)

丸山小水力発電設備

項目 仕様
発電所仕様
最大出力 9.0kW 
最大使用水量 0.053m3/s
最大有効落差 27m
水車形式 横軸単段フランシス水車
発電機形式 三相誘導発電機
年間可能発電電力量 58,000kWh
運転開始年月 平成26年8月
補助事業名
全体事業費 58百万円

このページの作成者

上下水道局水道部浄水課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-3155 FAX:093-583-3521

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?  

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

  • 上下水道
    お客さまセンター

    093-582-3031

    (月曜から土曜日 8時30分から19時)
    水道利用開始・中止や名義変更、各種ご案内

     
  • 各種連絡先の
    ご案内

    水まわりのトラブルなど、各施設へのお問い合わせ

     
  • よくあるご質問

    お客さまから寄せられる代表的なご質問を集めました