【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

お知らせ

北九州市食品衛生監視指導計画の実施結果に関する意見を募集

 平成21年度に実施した食品衛生に関する監視指導などの結果を公表し、今後の事業をよりよいものとするために意見を募集します。

  • 資料の配布・閲覧 12月28日(火)まで(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時15分、各区役所生活支援課保健福祉相談係(小倉北・八幡西区は除く)、保健所東部生活衛生課(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター4階)、保健所西部生活衛生課(八幡西区役所別館)、保健福祉局保健衛生課(市役所9階)などで。市のホームページでもご覧になれます。
  • 意見の提出 様式自由。住所、氏名、意見を書いて、12月31日までに郵便、ファクス、Eメール(市のホームページから)で保健福祉局保健衛生課(〒803―8501 小倉北区城内1―1、TEL093・582・2435、FAX093・582・4037)へ。

ご覧ください

  • (1)北九州都市計画の曽根地区(小倉南区)の変更原案 縦覧は8月2日(月)~16日(月)の8時30分~17時15分(土・日曜日は除く)、建築都市局都市計画課(市役所13階、TEL093・582・2451)で。土地所有者などは8月23日まで同課へ意見書の提出ができます。
  • (2)北九州都市計画道路(街路事業)の事業認可に係る図書 路線(八幡西区)は、●折尾南北線 ●折尾東西線 ●折尾堀川町線 ●JR九州筑豊本線側道2号線・3号線。(2)共通の内容 縦覧は事業期間中の8時30分~17時15分(土・日曜、祝・休日は除く)、建築都市局折尾総合整備事務所(八幡西区折尾4丁目、TEL093・691・2522)で。

国民健康保険からのお知らせ

  • 入院時の食事代などが減額になる認定証の手続きを 国民健康保険に加入している市民税非課税世帯の人には、入院時の食事代などを減額する制度があります(事前申請が必要)。
  • 70歳以下で入院時の支払いが限度額になる認定証の手続きを 国民健康保険に加入している70歳以下の人は、入院時の支払いが限度額までになります(事前申請が必要)。

 共通の内容 認定証の更新手続きは8月2日から。詳細は住所地の区役所国保年金課へ。

北九州市職員採用試験

  • (1)初級等採用試験 第1次試験は9月26日(日)、北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目)で。●初級一般事務員=対象 平成元年4月2日~5年4月1日に生まれた人。定員、定数 10人程度 ●初級一般技術員(土木)=対象 平成元年4月2日~5年4月1日に生まれた人。定員、定数 2人程度 ●初級消防士=対象 平成元年4月2日~5年4月1日に生まれた人(航海・機関は昭和59年4月2日以降に生まれ5級以上の海技士免許を持つか来年6月までに取得見込みの男性)で身体的条件を満たす人。定員、定数 男性消防士16人程度、男性消防士(航海)1人程度、同(機関)1人程度、女性消防士1人程度 ●学校栄養職員=対象 昭和55年4月2日~平成3年4月1日に生まれ栄養士の免許を持つか来年3月までに取得見込みの人。定員、定数 6人程度 ●学校事務職員=対象 昭和55年4月2日~平成3年4月1日に生まれた人。定員、定数 13人程度。
  • (2)身体障害者採用選考 第1次試験は9月19日(日)、小倉北区役所庁舎で。●一般事務員(上級)=対象 昭和55年4月2日~平成元年4月1日に生まれた人 ●一般事務員(初級)=対象 平成元年4月2日~5年4月1日に生まれた人。(2)共通の内容 対象 身体障害者手帳(1~6級)の交付を受け、自力で通勤ができ介護者なしで勤務ができる人。定員、定数 若干名。点字、手話通訳による受験も可。

 共通の内容 申し込みは8月16~27日。申込書は各区役所まちづくり推進課・出張所などで配布中。詳細は人事委員会事務局任用課 TEL093・582・3041へ。

現況届の提出を

  • 児童扶養手当 受給している人は8月2~31日に、住所地の区役所保健福祉課「子育て相談・福祉医療係」に現況届を提出してください。必要なものは●印鑑 ●手当証書 ●本人であることを証明するもの(健康保険証など) ●世帯全員の住民票の写し(外国人は外国人登録原票記載事項証明書) ●記入を済ませた養育費などに関する申告書 ●平成22年1月1日現在、市外に居住していた人は前住所地の所得額証明書。
  • 特別障害者手当など 特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、特別児童扶養手当を受給している人は8月11日~9月10日に、住所地の区役所生活支援課保健福祉相談係(特別児童扶養手当は保健福祉課「子育て相談・福祉医療係」)に現況届を提出してください。必要なものは●印鑑 ●年金収入のある人は年金証書と平成21年分の年金額が分かる預金通帳など(特別児童扶養手当は除く) ●平成22年1月1日現在、市外に居住していた人は前住所地の市県民税納税通知書や所得額証明書など ●特別児童扶養手当の提出には印鑑、手当の証書と身体障害者手帳か療育手帳。

 共通の内容 詳細は各提出先に問い合わせを。

更新手続きを

  • ひとり親家庭等医療証 受給世帯(児童扶養手当を受給している世帯だけ)は8月2~31日に、住所地の区役所保健福祉課「子育て相談・福祉医療係」で手続きをしてください。必要なものは●印鑑 ●健康保険証 ●お持ちのひとり親家庭等医療証 ●平成22年1月1日現在、市外に居住していた人は前住所地の所得額証明書。
  • 重度心身障害者介護見舞金 受給している人は8月11日~9月10日に、住所地の区役所生活支援課保健福祉相談係で継続支給の申請手続きをしてください。必要なものは●印鑑 ●身体障害者手帳か療育手帳。なお障害を理由とする公的年金を受給している場合は支給対象になりません。

 共通の内容 詳細は各申請先に問い合わせを。

高等技能訓練促進費の届け出を

 母子家庭の高等技能訓練促進費を受給している人で受給資格の喪失や認定内容の変更が生じた場合は変更届などの提出を。また、平成22年度市民税非課税世帯の受給者は同年度の市民税非課税証明書を8月31日までに住所地の区役所保健福祉課「子ども・家庭相談」コーナーに提出してください。詳細は問い合わせを。

このページのトップへ