八幡東区人口 6万7928人、世帯数3万1227世帯(平成28年11月1日現在)
[編集] 八幡東区役所総務企画課
TEL093・671・0801(代表) FAX093・681・0314
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
無料相談
- (1)法律人権相談 金銭、土地、親族、人権問題などの相談に弁護士や人権擁護委員が応じます。1月13日(金)13時30分~16時。先着18組。申し込みは1月12日(木)8時30分から問い合わせ先へ。
- (2)行政相談 国の仕事やサービス、各種制度の手続きについて、お困りごとや苦情、要望などに行政相談委員が応じます。1月5日(木)10~15時。
- (3)交通事故相談 賠償問題などの相談に交通事故相談員が応じます。12月19日(月)、1月16日(月)の10~16時。申し込みは電話で12月16日(1月16日実施分は1月13日)9~15時30分までに安全・安心相談センター(交通事故相談) TEL093・582・2511へ。事前に予約が必要。
共通の内容 八幡東区役所で。問い合わせは(1)(2)は八幡東区役所総務企画課 TEL093・661・0039へ。
特定健診の受診を忘れずに
生活習慣病を予防するため、市では国民健康保険に加入する40~74歳の人に、無料で特定健診を実施しています。対象者には無料受診券を5月に薄紫色のはがきサイズの封筒に入れて送付しています。利用期限は3月31日までです。無料受診券の再発行など詳細は保健福祉局健康推進課 TEL093・582・2018へ。
ボーカル&ゴスペルコンサート
ヤマハ音楽教室の生徒によるコンサート発表会。12月25日(日)14~17時、旧百三十銀行ギャラリー(西本町1丁目、TEL093・661・9130)で。
管理栄養士が教える家庭料理講座
1月12日~2月16日の毎週木曜日(全6回)10~12時、山田地域交流センターで。対象は18歳以上。定員10人。材料費4200円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて12月26日までに同センター(〒803―0861 小倉北区篠崎5丁目9―1、TEL093・581・4159)へ。
【No.4】皿倉山
市内を一望できる皿倉山(622メートル)。権現山、帆柱山などとともに帆柱連山を形成し、北九州国定公園の一部となっています。
市街地のすぐそばにあるとは思えないほど豊かな自然に恵まれ、昆虫や動物も多く生息しており、シーズンには百種類以上の渡り鳥を見ることができます。
「100億ドルの夜景」と称される山頂からの夜景はすばらしく、2003(平成15)年には「新日本三大夜景」に選定、2015(平成27)年には、「恋人の聖地サテライト」にも選定され、市内随一のロマンチックスポットとして愛されています。
また、皿倉山ビジターセンターをはじめ、展望レストラン、キャンプ場、フィールドアーチェリーなども整備。山頂へは、ケーブルカー・スロープカーを乗り継ぐと便利(所要時間約10分)。
皿倉山ケーブルカー・スロープカー | |
---|---|
料金 | ケーブルカー・スロープカー往復通し券 中学生以上1200円、小学生以下600円。 |
時間 |
|
2017年 初日の出情報 1月1日(祝)(元日)の日の出時間は7時20分頃です。当日は5時50分からケーブルカーを運行。5時35分から八幡駅発の無料シャトルバスを約20分間隔で運行。詳細は問い合わせを。 |
問い合わせは皿倉山登山鉄道 TEL093・671・4761へ。
八幡東区のイルミネーション
冬のひととき、家族で、恋人同士で…ぜひご覧ください。
皿倉山イルミネーション
福岡県電気工事業工業組合青年部のボランティアにより設置された「サンタクロースとトナカイ」が皿倉山の斜面で輝きます。1月13日(金)までの17~22時(30分ごとに3分間、周りに星が現れ点滅します)。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 TEL093・681・0387へ。
八幡駅前イルミネーション
雪の結晶などのイルミネーションを飾りつけた樹木に無数の光が広がります。1月13日(金)までの17~23時、八幡駅前国際通り~九州国際大学で。問い合わせは「つながる絆! 八幡」実行委員会 TEL093・681・0697へ。市の担当課 八幡東区役所総務企画課 TEL093・681・0387。


町内会に入りましょう!
地域の輪 広げて栄えて未来まで
【主な活動】
- 市政情報などの提供
- 防犯パトロール
- 防犯灯の設置・維持管理
- ごみステーションの維持管理
町内会加入などの相談は八幡東区役所コミュニティ支援課 TEL093・671・0801内線258へ。


健康だより
まず知ろう!
自分の健康 健診で!
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所 TEL093・671・0801(代表) |
---|---|
保健福祉課 (1)内線435(2)内線438 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み・ 問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食生活相談 (食事に関する個人相談) |
64歳以下 | - | 8人 | 1月5日(木) | 10、11、13、 14時(各2人) |
八幡東区役所東別館 | 12月28日 までに(1) |
わいわい子育て相談 (専門職による個人相談) |
発達が気になる 未就学児と保護者 |
- | 4人 | 1月10日(火) | 13時15分~ 15時30分 |
八幡東区役所東別館 | 1月6日 までに(2) |