八幡東区人口 6万6340人、世帯数3万937世帯(平成30年5月1日現在)
[編集] 八幡東区役所総務企画課
電話093・661・0039 FAX093・681・0314
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】


まもなく7月、夏を迎えるころとなりました。八幡東区内では、歴史と伝統が息づく園まつりが各地域で開催されます。
園まつりへ足を運んで、地域の人々の熱い想いを感じてください。
![]() | 開催日 | 場所 |
---|---|---|
大蔵![]() |
6月30日(土)・7月1日(日) | 乳山八幡神社周辺(大蔵2丁目) |
前田![]() |
7月14日(土)~16日(祝) | 前田地区周辺 |
八幡中央![]() |
7月14日(土)~16日(祝) | 八幡中央区商店街ふれあい広場(中央2丁目)・東田周辺 |
茶屋町![]() |
7月23日(月)~25日(水) | 茶屋町公園周辺(茶屋町) |
枝光![]() |
7月22日(日)・23日(月) (第一区:子供山笠) |
山王・上本町周辺 |
7月24日(火)~26日(木) | 枝光八幡宮周辺(諏訪2丁目) |
共通の内容 問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・681・0387へ。


行政無料相談
国の仕事やサービス、各種制度の手続きについて、お困りごとや苦情、要望などに行政相談委員が応じます。6月21日(木)13~16時、八幡東区社会福祉センター(西丸山町)で。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
スポーツ無料体験会
- 健康体操 6月26日(火)13時30分~15時30分。
- 骨盤ストレッチ&チェアビクス 6月29日(金)15~16時30分。
共通の内容 的場池体育館(八幡西区的場町)で。対象は60歳以上。先着各10人。申し込みは電話で6月17日から的場池スポーツ施設管理事務所 電話093・631・0180へ。
夏休みジュニア水泳教室
段階に応じクラス分けをし、泳法を学びます。7月23日(月)~8月3日(金)(全10回。7月28日(土)・29日(日)を除く)の9~10時、折尾スポーツセンターで。対象は小学3~6年生。定員30人。保険料など4000円。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項と名前にふりがなを書いて7月7日までに同センター(〒807―0874 八幡西区大浦3丁目9―1、電話093・691・0812)へ。
介護支援ボランティア登録研修会
65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後に登録が必要)。8月1日(水)14~16時、レインボープラザ6階(中央2丁目)で。定員30人。ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要。申し込みは電話で7月31日までに北九州市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 電話093・881・6500へ。


ギラヴァンツ体感シリーズ 八幡東・八幡西区民感謝デー
サッカーJ3公式戦「対 ガイナーレ鳥取」に優待価格で入場できます。6月30日(土)18時から、ミクニワールドスタジアム北九州(小倉駅北側)で。優待席種はホームB 自由席。申し込みは試合当日に八幡東・八幡西区民(在住・在勤・在学も含む)であることを証明できるもの(免許証・保険証・社員証・学生証など)を「区民感謝デーチケット受け付け窓口」で提示後、優待価格(入場料一般500円、小学~高校生100円)でチケットを購入できます。問い合わせは市民文化スポーツ局スポーツ振興課 電話093・582・2395へ。


健康だより
健診で 早期発見
気持ちのゆとり
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所保健福祉課 |
---|---|
電話093・671・6881 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
若者健診 | 18~39歳 | 1000円 | - |
|
不要 | ||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 ※痰(たん)検査は 900円 注1) |
|||||
肝炎ウイルス検査 | 過去未検査者 | 無料 | |||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円 注1) | |||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円 注1) | |||||
特定健診 注2) | 40~74歳 (国民健康保険加入者) |
無料 | |||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円 注1) | - | 7月8日(日) | 9~ 10時30分 |
八幡医師会館 | |
胃がん検診 | 35歳以上 (妊婦などは除く) |
1000円 (40歳以上は 900円)注1) |
50人 | 7月8日(日) | 9~ 10時30分 |
八幡医師会館 | 7月6日 まで |
食生活相談 (食事に関する個人相談) |
64歳以下 | 無料 | 8人 | 7月5日(木) | 10、11、13、 14時(各2人) |
八幡東区役所東別館 | 7月2日 まで |
わいわい子育て相談 (母子健康手帳を持参) |
発達が気になる 未就学児と保護者 |
無料 | 4人 | 7月10日(火) | 13時15分~ 15時30分 |
八幡東区役所東別館 | 7月6日 まで |
■住所・年齢が確認できる健康保険証や運転免許証などをお持ちください。
注1)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。75歳以上を対象とした「後期高齢者健康診査」については福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。