戸畑区人口 5万7626人、世帯数2万7797世帯(平成31年3月1日現在)
[編集] 戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039 FAX093・881・2204
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
健康だより
問い合わせは戸畑区役所保健福祉課 電話093・871・2331
◆離乳食教室
離乳食の進め方についての話と実演・試食。4月9日(火)13時30分~15時、戸畑区役所で。対象は0歳6カ月までの乳児と保護者、祖父母など。母子健康手帳が必要。
◆食生活相談
健康を考えた食事の個別相談。みそ汁の塩分測定もします。4月17日(水)10~15時、戸畑区役所で。対象はおおむね64歳以下。申し込みは4月15日までに問い合わせ先へ。
4月の無料相談
- (1)法律人権相談 5日(金)13時30分~16時30分。先着12組。申し込みは電話で4日8時30分から問い合わせ先へ。
- (2)行政相談 10日(水)13~16時。
- (3)こころの健康相談・お酒の問題に関する相談 17日(水)13~15時。申し込みは16日11時までに問い合わせ先へ。
- (4)高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。18日(木)13~17時。申し込みは15日までに問い合わせ先へ。
- (5)高齢者等すこやか住宅相談 高齢者や障害者などのための住宅改造などの相談に福祉・建築関係の専門職員が応じます。随時受け付け。
共通の内容 戸畑区役所で。問い合わせは(1)(2)は戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039、(3)~(5)は「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・881・4800へ。
子育て女性就職支援センターの出張相談
専門アドバイザーが応じます。4月23日(火)10時10分~15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは電話で4月19日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
市営バスのダイヤを改正します
3月30日(土)から。新しい運行時刻は各バス停などに掲示中。詳細は交通局営業推進課 電話093・771・8410へ。
親子ふれあいルームのご利用を
本市では、子育ての不安感を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進するため、子育て家庭の親とその子ども(おおむね3歳未満の乳幼児)が気軽に集い、相互に交流を図る場として、「親子ふれあいルーム」を区役所か近接する公共施設や一部の児童館に開設しています。専任スタッフが常駐し、子育て相談や講座の開催、子育て関連情報の提供などを行います。
各イベント、保育士による出張相談を行っています。日程など詳細は戸畑区親子ふれあいルームに問い合わせを。事前申し込みを優先する行事もあります。
戸畑区親子ふれあいルーム
戸畑区役所2階(千防1丁目、電話093・882・2013)
利用時間は毎週月・水~土曜日の10~16時(祝・休日、年末年始は除く)
児童館の親子ふれあいルーム
夜宮児童館(夜宮3丁目、電話093・883・0102)では親子ふれあいルームとして専用スペースを設け、遊具や備品などを用意しています。利用時間は毎週月~土曜日の10時30分~17時(祝・休日、年末年始は除く)。
共通の内容 問い合わせは子ども家庭局子育て支援課 電話093・582・2410へ。
点字版・音声版市政だよりのご利用を
視覚障害者(身体障害者手帳1・2級程度)に点字版か音声版(デイジー版とテキスト版あり)の市政だよりを送付します。詳細は広報室広報課 電話093・582・2236へ。
4月の図書館だより
休館日は毎週月曜日(29日は除く)と2日(火)。
戸畑図書館 電話093・871・3464
- ●小さい子の絵本の時間 毎週水曜日の10時30分~11時。
- ●おはなし♥どん 6日(土)10時30分~11時。
- ●Candy chameleonsの英語でお話し 13日(土)10時30分~11時。
- ●郷土史会 14日(日)10~12時。
- ●成人読書会 18日(木)10~12時。
- ●おはなし玉手箱 20日(土)10時30分~11時。
- ●おはなしの木 27日(土)10時30分~11時。
- ●春のコンサート「エレクトーン」 28日(日)10時30分~11時30分。


「とばた菖蒲まつり」の協賛金を募集
6月8日(土)・9日(日)に夜宮公園一帯で、「とばた菖蒲まつり」が開催されます。戸畑を代表するまつりとして、多くの市民に親しまれています。このまつりの運営のため、協賛金を募集します。1口3000円から。特典は、リーフレットに団体(個人)名を掲載し、記念粗品を贈呈。申し込みは4月19日までに、とばた菖蒲まつり実行委員会(戸畑区役所総務企画課内) 電話093・871・2316へ。


狂犬病予防注射と飼い犬登録を
生後91日以上の犬は、一生に1回の飼い犬登録と年1回の狂犬病予防注射が必要です。注射料金は1頭3120円(未登録の犬は別に3000円が必要)。通知はがきの問診欄に当日の健康状態を記入の上、飼い犬が逃げないように首輪をしっかり締めて来場してください。なお、獣医師の判断により注射ができない場合もあります。雨天決行。問い合わせは保健所西部生活衛生課 電話093・642・1818へ。
4月 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
16日(火) | 13:00~13:20 | 東大谷二丁目公園 |
13:40~14:00 | 高峰霊園 | |
14:20~14:40 | 牧山四丁目公園 | |
17日(水) | 10:00~10:20 | 岩ケ鼻公園 |
10:40~11:00 | 夜宮公園(天籟寺小学校グラウンド側) | |
11:20~11:40 | 鞘ケ谷ほたる公園 | |
13:00~13:20 | 浅生2号公園 | |
13:40~14:00 | 本町公園 | |
18日(木) | 10:00~10:30 | 新堤公園 |
10:50~11:20 | 小芝公園 | |
11:40~11:55 | 末広公園 | |
13:20~13:50 | 初音町北公園 | |
14:10~14:30 | 猿渡公園 |