小倉南区人口 20万8607人、世帯数8万9636世帯(平成31年4月1日現在)
- 4月1日で区制45周年を迎えました。
[編集] 小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024 FAX093・951・5553
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
献血にご協力を!
5月30日(木)10~12時と13~16時、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で。対象は男性17~69歳と女性18~69歳(65歳以上は60~64歳に献血経験があること)。献血カードか本人確認できるものが必要。問い合わせは小倉南区役所コミュニティ支援課 電話093・951・0201へ。
もりつね徳力音楽祭
ジャズやロック、クラシックなど多彩なジャンルの音楽祭。5月24日(金)~27日(月)、守恒市民センター(守恒2丁目)などで。一部有料。問い合わせは小倉南区役所コミュニティ支援課 電話093・951・1037へ。
ママさん防災士・柳原志保さんによる講演会
6月2日(日)10時30分~12時、小倉南生涯学習センターで。定員600人。申し込みは5月30日までに小倉南区自治総連合会事務局(小倉南区役所コミュニティ支援課内) 電話093・951・0201へ。ネット窓口(電子申請)も可。
講座・教室
- (1)ユルッと楽しくリズム体操&ストレッチ 5月28日(火)、6月4日(火)(全2回)、小倉南生涯学習センター北方分館(北方3丁目)で。申し込みは5月18日から。詳細は同センター 電話093・951・0114へ問い合わせを。
- (2)筆ペン 6月28日~8月30日のおおむね毎週金曜日(全10回)10~12時、蜷田地域交流センター(横代東町2丁目)で。対象は18歳以上(学生は除く)。申し込みは往復はがきで6月4日まで。詳細は同センター 電話093・961・0964へ問い合わせを。
- (3)初級者テニス ●火曜教室=7月2日~9月10日のおおむね毎週火曜日。午前の部と午後の部あり ●水曜ナイター教室=7月3日~9月11日のおおむね毎週水曜日 ●土曜教室(初心者向け)=7月6日~9月7日の毎週土曜日。(3)の共通の内容 全10回。文化記念庭球場(田原5丁目)で。申し込みは6月1日までに同庭球場 電話093・472・4693へ問い合わせを。
ソフトバレーボール大会
6月16日(日)9~13時、小倉南体育館(日の出町2丁目)で。●さわやかクラス=対象は40歳以上の男女各4人以内 ●はつらつクラス=対象は20歳以上の男女各4人以内(学生は除く) ●レディースクラス=対象は20歳以上の女性8人以内(学生は除く)。共通の内容 各クラス10チーム。参加費1チーム1000円。6月11日(火)19時からの代表者会議に参加が必要。申し込みは往復はがき(1チームだけ)に基本事項とチーム名、参加クラスを書いて5月24日までに小倉南区役所コミュニティ支援課(〒802―8510 小倉南区若園5丁目1―2、電話093・951・4115)へ。


第2回 剣立山と笠岩
長野緑地の西側には、地元で「剣立山」と呼ばれる山があります。地元の有志により全長約3.5km、所要時間は約2時間の登山コースが整備されています。
剣立山の頂は、標高約330m。その昔、山城の物見櫓が設置されていたと言われています。天候の良い日には、曽根干潟や小倉の美しい街なみ、遠くは下関の六連島を望め、爽やかな風と絶景を楽しむことができます。
頂上から堀越城跡を経由し、下っていくと笠岩に到着します。この岩は、昔は長野村と横代村の境界石として使用されていたそうで、見る角度によっては、動物の形に見えるため、「ライオン岩」や「ラクダ岩」とも呼ばれています。
また、岩の背後には見事な大山桜が控え、4月には満開の桜が出迎えてくれます。
さらに下ると、大きな岩が一面を埋め尽くす岩海や鮮やかな新緑の竹林、そして植樹された椿の小道と、静寂な心安らぐ空間が広がります。風が運ぶ竹の香りや、木々の間から注ぐ木漏れ日を感じていると、日ごろの疲れや時の流れも忘れてしまいそうになります。
問い合わせは小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024へ。


健康だより
申し込み・問い合わせ先 | 小倉南区役所保健福祉課 電話093・951・4125 |
---|
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特定健診 注2) | 40~74歳 (国民健康保険加入者) |
無料 | - | 5月22日(水) | 13時30分~ 15時 |
曽根市民センター (中曽根3丁目) |
不要 |
高蔵市民センター (上吉田3丁目) |
|||||||
5月29日(水) | 13時30分~ 15時 |
小倉南生涯学習センター | |||||
※若者健診・各種がん検診・肝炎ウイルス検査などについては問い合わせを。 | |||||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円 注1) | - | 5月29日(水) | 13時30分~ 15時 |
小倉南生涯学習センター | 不要 |
胃がん検診 | 35歳以上 | 35~39歳 1000円 注1) 40歳以上 900円 注1) |
先着 45人 |
6月16日(日) | 9~ 10時30分 |
葛原市民センター (葛原本町3丁目) |
5月17日 から |
乳がん検診 | 昨年度受診していない 40歳以上の女性 |
1000円 注1) | 先着 40人 |
6月26日(水) | 13時30分~ 16時30分 |
小倉南生涯学習センター | 5月17日 から |
※5月28日(火)の離乳食教室(後期)、6月4日(火)の離乳食教室(前期)については問い合わせを。 |
注1)非課税世帯の人や70歳以上の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。
■個別に医療機関で受けることができる検診もあります。詳細は問い合わせを。