【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

「ながら見守り」・「窓から見守り」活動に協力を

活動の様子写真

 地域の安全・安心には「見守りの目」が大切です。本市では、見守りの目を増やすため「ながら見守り」・「窓から見守り」活動を推進しています。

 「ながら見守り」とは、買い物、ウオーキングなどの日常生活の中で少しだけ「防犯の視点」を持って、地域の子ども・女性・高齢者などを見守る取り組みです。

 「窓から見守り」とは、子どもの登下校の時間帯に、自宅や会社の窓から子どもを見守る取り組みです。

 仕事や子育てをしながら、防犯活動を行うのは少しハードルが高いと考えている人にとってこれらの取り組みは、誰でも行うことができる気軽な防犯活動です。

 1人でも多くの人に取り組んでもらうことが「安全・安心なまち北九州」の実現につながります。ご協力をお願いします。

 問い合わせは市民文化スポーツ局安全・安心推進課 電話093・582・2911へ。

詐欺イラスト

ニセ電話詐欺に注意!

 しっかり者、用心深い人、そんな人でも騙されています。詐欺に遭う可能性は誰にでもあります。

 「詐欺の電話が来るのは、今日かもしれない」。手口を学んで被害を防ぎましょう。

《どれが正解?》今すぐチェック

第1問

電話をかけてくる詐欺師が嫌がるのは?
  • ①録音する
  • ②ハキハキと応対する
  • ③あえて仲良く会話する

正解:①

 詐欺師は自分の声が残ることを嫌うため、電話に録音機を付けたり、留守番電話の設定をすることが効果的です。

第2問

この中で間違いなく詐欺でないのはどれ?
  • ①「役所の者ですが、還付金の手続きのため、ATM(現金自動預払機)へ足をお運びいただけますか」
  • ②「有料サイトの支払いが遅れているようなので、ご連絡ください」
  • ③「息子さんが事故を起こされたので、弁護士に電話を代わります」

正解:全て詐欺の可能性あり。

 不審な電話は相手にしない。すぐに下記の相談窓口に相談してください。

第3問

普段から家族と電話したり、身近な人と会話したりすることは、詐欺を防ぐことに効果がある?
  • ①ある
  • ②あまりない
  • ③むしろ逆効果である

正解:①

 近況把握や地域での声掛けが、異変に気づくきっかけになることもあります。

 福岡県内の昨年上半期の「ニセ電話詐欺」の認知件数は108件、被害額は1億6581万円です。誰もが被害に遭う可能性があることを意識して、少しでも不安を感じたらすぐに家族や警察、消費生活センターに相談しましょう。

相談窓口

●消費生活センター相談窓口 電話093・861・0999

月~土曜日(祝・休日、年末年始は除く)
8時30分~16時45分(第3土曜日は13時まで)

●福岡県警察相談窓口 電話#9110

(24時間対応)

参考:政府広報オンライン

2月最終日は世界希少・難治性疾患の日(RDD)

 問い合わせは難病相談支援センター 電話093・522・8761

Rare Disease Dayロゴ

世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day)とは?

 希少・難治性疾患(難病)の患者の生活の質の向上を目指して、平成20年(2008年)にスウェーデンで始まった活動です。日本は平成22年(2010年)から参加しています。

希少・難治性疾患(難病)とは?

 発病の仕組みが明らかでなく、かつ治療方法が確立していない希少な疾病で、長期にわたり療養を必要とするものです。国から指定されている難病は333疾病あり、それぞれの患者数が少なく、さまざまな種類の疾病があるため、周りの人から理解が得にくく、生活上の不安が大きいという特徴があります。

本市の指定難病患者数は、延べ7381人です(平成31年3月31日現在の特定疾病医療受給者数)。

難病に関する情報パネルを展示

 2月28日(金)(土・日曜日、祝・休日は除く)までの8時30分~17時、市役所1階市政情報コーナーで。

なんくるかふぇ写真

なんくるかふぇ

なんくるかふぇ(難病カフェ)

 一日限定でカフェをオープン。スイーツ・ドリンクの振る舞い(限定100人分)や就労・療養生活などの相談コーナーなど。2月22日(土)14時30分~18時30分、あぶくりキッチン(小倉北区魚町3丁目)で。

 難病の患者と家族だけでなく、みんなで一緒に難病について考えてみませんか。

「キタキュー親力アップ漫画」配信中!

QRコード

 どうやって子育てをしていいのか迷っていても、近くに相談できる人がいないなど、子育てに悩みはつきものです。

 そんな人を応援するため、ウェブサイト「キタキュー親力アップ漫画」をインターネット配信しています。

 現在、食事に集中しない子どもへの対応が分かる「ごはんはイヤイヤ」、ゲームやスマートフォンに夢中になる子どもへの対応が分かる「ゲームに負けるな!」、やる気がない、自信が持てない子どもへの対応が分かる「全部ムリ!?」の3話を配信中です。3月下旬には、勉強に意欲が持てない子どもへの対応が分かる「勉強することがなぜ必要」など3話を配信します。

 市のホームページでご覧になれます。

 問い合わせは市民文化スポーツ局生涯学習課 電話093・582・2385へ。

キタキュー親力アップ漫画表紙

このページのトップへ