
門司港駅
[編集] 門司区役所総務企画課 電話093・331・0039 FAX093・331・1805
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
健康だより
門司区役所健康相談コーナー 電話093・331・1888
- 食生活に関する相談 健康的な食事に関する相談に栄養士などが応じます。6月16日(火)10~15時。定員8組。申し込みは6月12日までに健康相談コーナーへ。
- もじっこ赤ちゃん教室 赤ちゃんの健康・発達の講話や離乳食の調理実演・試食、歯科衛生士の話など。6月19日(金)13時40分~15時30分(受け付けは13時30分から)。対象は乳児と保護者。母子健康手帳が必要。問い合わせは健康相談コーナーへ。
共通の内容 門司区役所別館(錦町市民センター2階)で。
大浴場~南国気分でゆったり「ハイビスカスの湯」
6月20日(土)・21日(日)の9時30分~15時30分、新門司老人福祉センター「まつがえ荘」(新門司3丁目、電話093・481・3951)で。対象は60歳以上。入館料200円、団体(30人以上)100円、回数券1800円(10枚つづり)、ヘルストロン1人1回50円。駐車場あり。無料送迎バス(門司駅など)あり。運行時間や停車場所などの詳細は同施設に問い合わせを。
関門海峡・温故知新塾「未来へつなぐ関門の宝」
関門の歴史や文化に関する講義など。7月8日(水)、9月9日(水)、10月8日(木)、11月18日(水)(全4回)の14~16時、旧大連航路上屋(門司港レトロ地区)と下関市生涯学習プラザ(下関市)などで。新型コロナウイルス感染症が拡大している影響を受け、開催を中止することがあります。定員35人。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて6月12日までに門司区役所コミュニティ支援課(〒801―8510門司区清滝1丁目1―1、電話093・331・1883)へ。
新門司地域交流センターの講座
- ワード基本応用講座 6月25日~8月27日のおおむね毎週木曜日(全8回)14~16時。対象は18歳以上。定員10人。資料代2850円。 申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて6月18日までに新門司地域交流センター(〒800―0118門司区吉志新町2丁目1―1、電話093・481・4599)へ。
6月の無料相談
- 行政相談 行政相談委員が応じます。10日(水)13〜15時、門司区役所で。問い合わせは門司区役所総務企画課 電話093・331・0039へ。
- 女性のための法律相談 弁護士が応じます。11日(木)18~20時、レディスもじ(下馬寄)で。定員4組。託児(有料)は問い合わせを。申し込みは5日9~12時、同施設 電話093・371・4649へ。
- 子育て女性就職支援センターの出張相談 18日(木)10〜12時、レディスもじ(下馬寄)で。定員2人。申し込みは16日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
- 交通事故相談 交通事故相談員が応じます。18日(木)10~15時、門司区役所で。申し込みは17日までに安全・安心相談センター 電話093・582・2511へ。
6月の保健福祉無料相談
- (1)こころの健康相談 12日(金)13時30分~15時30分と※26日(金)14~16時。定員各日2組。
- (2)アルコール相談 12日(金)13時30分~15時30分。定員2組。
- (3)高齢者・障害者あんしん法律相談 18日(木)13~17時。対象はおおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など。
共通の内容 門司区役所で。申し込みは(1)(2)は10日((1)の※は24日)、(3)は15日までに門司区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・321・4800へ。
点字版・音声版市政だよりのご利用を
視覚に障害のある人に点字版か音声版(デイジー版とテキスト版あり)の市政だよりを送付します。詳細は広報室広報課 電話093・582・2236へ。
6月の図書館だより
6月 | 時間 | 行事名 | |
門司図書館 電話093・321・6515 | 6日(土) | 10~12時 | 一峰読書会 |
10日(水) | 10時30分~10時50分 | 赤ちゃんの絵本タイム | |
13日(土) | 10時30分~11時10分 | おたのしみ会 | |
14日(日) | 10~12時 | 郷土会 | |
21日(日) | 10~10時45分 | おはなしタイム | |
27日(土) | 10時30分~11時50分 | 第30回大人のためのお話し会 | |
新門司分館 電話093・481・1153 | 6日(土) | 11~11時30分 | なかよしシアター |
13日(土) | 11~11時30分 | ぴよぴよえほん | |
20日(土) | 11~11時30分 | かみしばいの日 | |
21日(日) | 11~11時30分 | 英語で絵本のよみきかせ | |
27日(土) | 11~11時30分 | わくわくえほん | |
28日(日) | 11~12時 | 七夕飾りを作ろう! | |
大里分館 電話093・371・4646 | 3日(水) | 10~12時 | あすなろ子どもの本の集い |
6日(土) | 11~11時30分 | 糸車おはなしの会 | |
11日(木) | 13時30分~15時 | 大里読書感想会 | |
20日(土) | 10時30分~11時 | 芽ばえ絵本のよみきかせ | |
21日(日) | 10時30分~11時10分 | こどもえいが会 |
休館日 毎週月曜日と2日(火)と30日(火)
臨時休館 大里分館23日(火)~27日(土)