
特集 女性が活躍できるまちを目指して
労働力となる年齢層(15~64歳)の減少などを背景として、全国的に女性の社会進出が進んでおり、本市においても同様の傾向にあります。
しかし、家庭と仕事の両立への不安などから、意欲はあるものの、「はたらく」ための活動に躊躇(ちゅうちょ)している人も少なくありません。
こうした中、働く女性・働きたいと願う女性が、自分自身の能力や強みを発揮し、自分らしく生き生きと活躍できるよう、「ウーマンワークカフェ北九州」(小倉北区浅野3丁目)では、国(福岡労働局)、福岡県及び本市が連携して、女性の「はたらく」をワンストップで応援しています。
ウーマンワークカフェ北九州で見つける「私らしい働き方」
「ウーマンワークカフェ北九州」は、就職を希望する女性や、起業やキャリアアップを目指す女性を、ワンストップで応援する就業支援施設です。「私らしい働き方」を見つけるため、お気軽にご来館ください。
どんな支援をしているの?
就職支援
子育てと両立できる仕事の紹介など、相談者の状況に合わせた就職支援を行います。就職に役立つ各種セミナーも開催。
キャリアアップ支援
セミナーの開催など、スキルアップを希望する女性や、女性活躍推進に取り組む企業の支援を行います。
子育てとの両立支援
保育サービスコンシェルジュが、保育所の入所、幼稚園預かり保育など多様な保育サービスの相談に応じます。
創業支援
創業を検討する女性や、創業後10年程度の女性を対象に、創業や経営について全般的に支援します。
「初めて」「久しぶり」でも安心!
まずは相談から。仕事に関する不安や悩みなどの話を伺います。また、就職活動の基本からアドバイスしますので、「初めて」や「久しぶり」でも安心です。
子どもと一緒でも安心!
利用者に代わり、保育士が子どもの見守りを行う「キッズコーナー」(11~15時)や授乳室を完備しています。また、子どもと一緒に面談を受けることもできます。
利用者の声
北九州イクボス同盟も女性活躍を応援しています!
©ていたん&ブラックていたん,北九州市
本市では、「働きやすいまち北九州」を目指し、平成29年、北九州商工会議所とともに「北九州イクボス同盟」を設立しました。現在158社の企業・団体が加盟しており、部下の家庭生活や状況に応じた多様な生き方を応援する、経営者や管理職(=イクボス)が増えることで、女性の活躍できる環境づくりにもつながっています。北九州イクボス同盟に関しての問い合わせは総務局女性活躍推進課 電話093・582・2209へ。
八幡西区役所で出張相談を実施しています!
週2回、八幡西区役所内に就業支援員を配置し、就職に関する相談対応を行っています。ウーマンワークカフェ北九州を利用したことがない人も、ぜひご利用ください。詳しくは、問い合わせを。
[開設場所] | 八幡西区役所4階・中央エレベーター前 |
[開設日時] | 月曜日と木曜日の10~17時 |