お知らせ

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

児童扶養手当などの手続きを

 児童扶養手当を受給している人に児童扶養手当の現況届と、ひとり親家庭等医療証の更新案内を送付します。8月2〜31日に、住所地の区役所「子ども・家庭相談」コーナーで手続きをしてください。必要なものは●児童扶養手当の現況届=手当証書、本人であることを証明するもの(健康保険証など)、記入済みの養育費に関する申告書 ●ひとり親家庭等医療証の更新=健康保険証、ひとり親家庭等医療証、令和3年1月1日現在、市外に居住していた人は前住所地の所得額証明書。共通の内容 詳細は各区役所「子ども・家庭相談」コーナーへ。

市営バス福祉優待乗車証(青色)の更新は8月までに

 青色の「福祉優待乗車証」の有効期限を、8月31日まで延長します。更新がまだの人は、この間に郵送か交通局案内所・営業所で手続きを。郵送手続きには、申請書と各種手帳の写しと404円切手を貼った返信用封筒が必要。交通局案内所・営業所での手続きには、各種手帳と写真付き専用パスケースと現在お持ちの優待乗車証が必要。詳細は問い合わせを。交通局のホームページでも確認できます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、できるだけ郵送手続きをご利用ください。新規・再発行の人は郵送不可(受け付けは交通局案内所・営業所だけ)。対象 身体障害者(身体障害者手帳4級以上)、知的障害者、戦傷病者、精神障害者。問い合わせは交通局総務経営課 電話093・771・8401へ。

所得状況届の提出を

 特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、特別児童扶養手当を受給している人は8月12日〜9月13日に、住所地の区役所「高齢者・障害者相談」コーナーに所得状況届を提出してください。必要なものは●特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当を受給している人=印鑑、年金収入のある人は年金証書と令和2年分の年金額が分かる預貯金通帳など ●特別児童扶養手当を受給している人=印鑑、手当証書と身体障害者手帳か療育手帳。共通の内容 令和3年1月1日現在、市外に居住していた人は前住所地の市県民税納税通知書や所得額証明書なども必要になる場合があります。詳細は各区役所「高齢者・障害者相談」コーナーへ。

寝具の洗濯・乾燥・消毒サービスのご利用を

 利用者宅まで集配します。対象 要介護・要支援の認定を受けた人で、在宅で寝たきりのため寝具の衛生管理が困難な人。料金、費用 洗濯・乾燥・消毒1回660円、乾燥・消毒1回220円(いずれも年2回まで)。問い合わせは各区役所「高齢者・障害者相談」コーナーへ。

PCB処理監視会議の傍聴者を募集

 操業状況の報告と環境省による早期処理に向けた対策の説明など。8月27日(金)14〜16時15分、オンライン(傍聴者には事前に視聴用URLをお知らせします)で。申し込みは8月2〜20日。詳細は環境局環境監視課 電話093・582・2175へ。

環境影響評価図書の縦覧

 対象は「北九州空港滑走路延長事業に係る環境影響評価方法書(国土交通省)」。縦覧は8月10日(火)〜9月9日(木)(土・日曜日は除く)の8時30分〜17時15分(文書館は9時30分〜18時)、港湾空港局空港企画課(市役所8階)、小倉南区役所総務企画課、文書館で。8月10日〜9月24日(金)に縦覧場所へ意見書の提出ができます。説明会は8月21日(土)14〜16時、商工貿易会館(小倉北区古船場町)で。問い合わせは港湾空港局空港企画課 電話093・582・2308へ。

食育キャンペーン

 8・9月の2カ月間、「毎日プラス1皿の野菜」をテーマに「食育キャンペーン2021」を市のホームページで開催します。野菜についてさまざまな情報を掲載しています。問い合わせは保健福祉局健康推進課 電話093・582・2018へ。

平和について考えよう

  • 原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に献納する千羽鶴について 8月9日に勝山公園で開催する原爆犠牲者慰霊平和祈念式典は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般席を設けず関係者だけで行います。千羽鶴の献納を希望する人は、千羽鶴をひもでつるせるよう、しっかりとつなぎ、保健福祉局総務課(市役所9階、電話093・582・2497)へ事前に連絡の上、8月6日までに持参してください。式典当日に献納します。
  • 戦時資料パネルを貸し出し 「戦時下の市民生活」をテーマに撮影した戦時資料パネル(A2サイズ、40枚1組)を貸し出しています。事前に申し込みが必要。詳細は保健福祉局総務課 電話093・582・2497へ。
  • 戦時資料の提供を 戦争の悲惨さや平和の尊さを後世に伝えるため、戦時資料(兵器や戦後に作成されたものなどは除く)を収集しています。詳細は各区役所総務企画課へ。

8月18日は市民暴排の日

 平成15年(2003年)8月18日、暴力追放運動に取り組む経営者の店が襲撃され、多くの一般市民がけがをする事件が起こりました。この事件を風化させず、暴力団排除のために団結することを目的に、平成22年施行の北九州市暴力団排除条例で、毎年8月18日を「市民暴排の日」と定めています。

 これまでの取り組みによって、近年は、本市における暴力団によると思われる市民襲撃事件は発生しておらず、本市に拠点を置く指定暴力団の勢力は年々低下しています。

 今後も、暴力団追放「三ない運動+1」(暴力団を利用しない・恐れない・金を出さない、そして交際しない)を実践し、暴力団ゼロのまちを目指しましょう。暴力団に関する問題は小さなことでも相談してください。問い合わせは安全・安心相談センター 電話093・582・2140へ。

全市一斉夜間非行防止パトロール

 少年補導委員、PTA、警察、学校教職員などが協力し、パトロールを実施します。9月3日(金)20〜22時のうち40分程度。集合・解散は各市民センターなどで。地域により日時などが変更になる場合あり。詳細は子ども家庭局青少年課 電話093・582・2392へ。

若年性認知症介護家族のための交流会

 悩み相談や情報交換など。8月21日(土)13〜15時、総合保健福祉センター2階(小倉北区馬借1丁目)で。対象 若年性認知症の人と介護している家族。定員、定数 先着15人。申し込みは8月3日から認知症支援・介護予防センター 電話093・522・8765へ。

自死遺族のためのわかち合いの会

 自死(自殺)で家族を亡くした人同士で語り合います。8月21日(土)14〜16時、精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)で。対象 自死(自殺)で家族を亡くした人。問い合わせは精神保健福祉センター 電話093・522・8729へ。

就学義務猶予・免除者などの中学校卒業程度認定試験

 10月21日(木)10〜15時40分、福岡県庁(福岡市)で。対象 来年3月31日時点で15歳以上となり、義務教育諸学校への猶予や免除を受けているか、以前に受けていた人など。申し込みは9月3日まで。詳細は教育委員会学事課 電話093・582・2378へ。

ジェンダー問題 調査・研究支援事業への助成

 ジェンダー問題の調査研究をする市民グループや研究者などに費用の一部を助成します。定員、定数 1組。助成額は30万円(2年度目は20万円)まで。申し込みは8月1日〜9月17日。募集要項・申請書は8月1日からムーブで配布。ムーブのホームページからもご覧になれます。詳細はムーブ 電話093・583・5082へ。

令和2年国勢調査結果速報

 令和2年10月1日現在で実施した国勢調査の北九州市の結果速報がまとまりました。●人口=93万9622人 ●世帯数=43万5350世帯。速報値は、北九州市が独自に集計したもので、後日、総務省が公表する数値と異なる場合があります。問い合わせは企画調整局企画課 電話093・582・2135へ。

漫画ミュージアム(小倉駅北側、あるあるCity5・6階、電話093・512・5077)は、8月7日(土)〜15日(日)の開館時間を1時間延長し、11〜20時(入館は19時30分まで)とします。また、8月10日(火)・17日(火)・24日(火)は開館します。

このページのトップへ