特集
障害者アートの魅力

絵画、書道、オブジェ、工芸品、ダンス、楽器演奏、パフォーマンス…
優れたアート作品は、作者の年齢や性別、障害の有無などを超えて、見る人の心を動かします。
障害のあるアーティストの皆さんが生み出した作品に接し、その素晴らしさを体感する。
今回の市政だよりは、そんな「障害者アートの魅力」についてご紹介します。
障害者アートの世界は、新鮮な驚きに満ちています。はっとさせられる視点や、思いもよらない発想は、見るたびに新しい発見があり、私たちの世界を広げてくれます。アートセンターでは、個性豊かなアートに触れる機会を多数、用意しています。ぜひ皆さんも、障害者アートとの素敵な出会いを!
北九州市身体障害者福祉協会アートセンター 井本 さおりさん

「食パンの袋などを結ぶビニールタイを使って創り
あげたドラゴンを見て、その迫力に圧倒されました」
個性かがやく! 北九州市で活躍するアーティストの皆さん
アートセンターでは、北九州市障害者芸術祭をはじめ、絵画展で受賞経験を持つ人などを中心に「かがやきアーティスト」として登録し、活動をサポートしています。現在、登録数は約50人。今回は、その中から3人のアーティストを紹介します。

伊藤 彬さん(絵画、陶芸)
[活動場所]創造館クリエイティブハウス
描き始めると時間を忘れます
小さいころから絵を描くのが好きで、今も変わらず大好きです。絵の練習も作品づくりと同じくらい好きで、朝でも夜でも、時間を忘れて描いてしまいます。作品を描くのは、頭の中でイメージがわき上がった時。最近も「野菜が運動会をすると楽しそう」とひらめき、リレーや綱引きをする野菜たちを一気に描き上げました。

シュールで楽しい作風でファンも多い伊藤さんの作品。
Tシャツやクリアファイルなど、絵を使ったグッズも多数。

田中 康弘さん(絵画)
[活動場所]ITアトリエひこうせん
何気ない日常をアートに
絵を描くとき、図鑑や写真はたまに参考にする程度。頭の中で浮かんだイメージに沿って、想像力をフルに使って描いています。そのために、風景や建物、動物園で見かけた動物など、日ごろから見るものを細かく観察するよう、心がけています。絵のテーマが広がるにつれて、描く楽しさが深まります。生涯、描き続けたいですね。

第9回北九州市障害者芸術祭(2016年)実行委員長賞に輝いた、
JR小倉駅のホームの風景を描いた作品。

田中 晃子さん(絵画)
[活動場所]障害福祉サービス事業所リーシュ
万華鏡のようにカラフルな世界を
リーシュに通い始めた8年ほど前から本格的に絵を描き始めました。最初は普通に色を塗っていましたが、色をたくさん使えば使うほど楽しくなり、自然と今のようなカラフルな絵柄に。最近は、動物や食べ物のほかに建物の絵にも挑戦中。今は、再整備が決まった旦過市場の風景を描いています。皆さん、どうぞ見に来てください!

ひと目で「田中さんの絵だ!」とわかる多彩な色づかいが特徴。
ブックカバーやトートバックなど、色鉛筆や布用絵の具で描いた一点モノの作品も人気。
障害者アートに出会える“感動体験”スポット
市内には、数カ所ある自立支援ショップをはじめ、障害のあるアーティストの作品を鑑賞したり、 購入したりできる場所が数多くあります。買い物や散歩の途中など、ふとした日常の合間に、障害者アートに触れてみませんか。
一丁目の元気(自立支援ショップ)

バッグやポーチといった雑貨類や工芸品など、市内の福祉事業所や小規模作業所で作られた作品を販売しています。今回ご紹介したアーティストの絵をあしらったトートバッグやブックカバーなども取り扱っています。
(小倉北区京町1丁目6-1)
- 開所時間
- 11〜17時
- 休所日
- 日・月曜日
元気っちゃ!(自立支援ショップ)

手づくりパンや小倉バーガー、定食やカレーが人気の自立支援ショップ。アート作品の販売コーナーも併設されており、今回登場したアーティストの画集やクリアファイルなどを展示したコーナーもあります。
(黒崎駅西側、コムシティ1階)
- 開所時間
- 10〜15時30分
- 休所日
- 土・日曜日、祝・休日
かがやきアートギャラリー

障害のあるアーティストの作品を常設展示する専用のスペース。月替わりで、絵画、書道、写真などの作品展示を行っています。
(市役所本庁舎1階・小倉城庭園側)
- 開所時間
- 月〜金曜日の9時30分〜17時(祝・休日、年末年始は除く)
かがやき作品展

▲過去の開催の様子
まちのカフェや喫茶店などで、作品展を開催しています。
田中康弘個展 8月29日(日)までの木・金・土・日曜日13〜22時、ブランコッタ(八幡西区引野1丁目)で。
詳細は問い合わせを。
- 問い合わせ
- アートセンター 電話093-883-5555、FAX093-883-5551
- この特集に関するお問い合わせ
- 保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453 FAX093-582-2425