外国人のための生活全般に関する相談
対面のほか、電話、メール、テレビ電話を使い、最大22言語で対応します。詳細は問い合わせを。いずれも2月の毎週月〜金曜日(祝日は除く)。
- ●ワンストップインフォメーションセンター黒崎(黒崎駅西側、コムシティ3階、電話080-6445-2606)=9時30分〜16時。
- ●同小倉(小倉北区役所2階、電話080-5278-8404)=9時30分〜12時、13〜16時。
共通の内容
- 料金、費用
- 相談無料
- 問い合わせ
- 北九州国際交流協会 電話093-643-5931へ。

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
対面のほか、電話、メール、テレビ電話を使い、最大22言語で対応します。詳細は問い合わせを。いずれも2月の毎週月〜金曜日(祝日は除く)。
共通の内容
シルバー人材センターの出張相談。
共通の内容
相続や遺言などの相談に司法書士・行政書士・税理士が応じます。2月24日(木)10〜15時、小倉北区シニアサークル連合会事務局(小倉北区弁天町)で。
精神保健福祉士・臨床心理士が応じます。2月25日(金)、3月11日(金)・25日(金)の13〜17時、浅野社会復帰センター(小倉北区浅野2丁目)で。
臨床心理士が応じます。2月26日(土)11〜16時30分、子ども・若者応援センター「YELL」(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。

解雇などの労働問題と年金の相談に社会保険労務士が応じます。3月4日(金)10〜16時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。
養育費などに関する相談に弁護士が応じます。3月9日(水)14〜16時と23日(水)18〜20時、母子・父子福祉センター(戸畑駅前、ウェルとばた4階)で。
生きるのが辛いほどの深刻な悩みや借金問題などの相談に弁護士や臨床心理士などが応じます。3月12日(土)13〜16時、精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)で。
栄養や口腔(こうくう)に関する相談に管理栄養士と歯科衛生士が応じます。3月17日(木)13時30分〜15時30分、総合保健福祉センター2階(小倉北区馬借1丁目)で。管理栄養士によるミニ講話「菓子パンやお菓子に含まれる砂糖とカロリーの紹介」(14〜14時30分)もあり。