北九州市政だより

NO.1409

文字サイズ

お知らせ

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

中小企業の「パワーハラスメント防止措置」が義務化

 4月1日から中小企業事業主に対する職場のパワーハラスメント防止措置が義務化されました。事業主は、内容を確認の上、職場内での周知などをお願いします。詳細は市のホームページでご確認ください。

問い合わせ
福岡労働局指導課 電話092-411-4894へ。
市の担当課
産業経済局雇用政策課 電話093-582-2419。

マイナンバーカードサテライトコーナー連休中の開所日

 ゴールデンウイーク中の開所は4月22日(金)〜26日(火)・30日(土)、5月1日(日)・2日(月)、6日(金)〜10日(火)の11〜19時30分(土・日曜日は9〜17時30分)です。期間中は予約から受け取りまでの日数が通常より長くなります。早めの予約をお願いします。

問い合わせ
マイナンバーカードサテライトコーナー(リバーウォーク北九州1階、電話093-482-3550)へ。

北九州市PCB廃棄物処理計画改訂への意見を募集

 ●素案の配布・閲覧=4月28日(木)〜5月12日(木)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分〜17時、環境局環境監視課(10階)、広報室広聴課(同1階)、各区役所総務企画課・出張所で。市のホームページでもご覧になれます ●意見の提出=様式自由。住所、氏名、意見を書いて配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで、〒803-8501環境局環境監視課(電話093-582-2175、FAX093-582-2196)へ。

令和4年度個人市県民税の証明書発行開始日

 令和4年度の個人市県民税の所得額(課税・非課税)証明は、特別徴収の人は5月9日、普通徴収の人は6月1日から交付ができます。ただし、3月16日以降に確定申告や市申告を行った人は申告内容が反映していない可能性があります。申告内容が反映した証明書の交付できる日は各区役所内の市税事務所市民税課か税務課へ問い合わせを。また、コンビニエンスストアの交付サービスでは、6月1日から交付ができます(未申告の人には交付できません)。

問い合わせ
財政局税制課 電話093-582-2030へ。

縦覧します

環境影響評価図書

 
対象
「グリーンサプライ事業計画 計画段階環境配慮書(GPDなのはなソーラー株式会社、GPDひばり株式会社、GPDかもめ合同会社)」

 縦覧は5月2日(月)〜6月1日(水)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分(文書館は9時30分)〜17時15分(文書館は18時まで)、環境局環境監視課(10階)、総務企画課、(小倉北区大手町)で。 市のホームページでもご覧になれます。縦覧期間中、環境局環境監視課へ意見書の提出ができます。

問い合わせ
環境局環境監視課 電話093-582-2290へ。

都市計画道路の変更原案

 路線は野面木屋瀬線、11号線(いずれも八幡西区)。●縦覧=5月2日(月)〜19日(木)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分〜17時15分、建築都市局都市交通政策課(13階、電話093-582-2518)で ●公聴会=5月25日(水)19時から(八幡西区木屋瀬東1丁目)で。意見を述べたい人は縦覧期間中に同課へ公述申込書の提出を。提出がない場合、公聴会は中止になります(開催の有無は同課へ問い合わせを)。

市営バス福祉優待乗車証がnimocaに変わります

 市営バス全路線の運賃が無料になる紙式の「福祉優待乗車証」を、6月1日から交通系ICカード「nimoca」で交付します。更新手続きなど詳しくは、5月以降に、乗合バス車内、交通局案内所・営業所、交通局ホームページなどでお知らせします。なお、ICカード化により区役所臨時窓口・郵送での受け付けはできませんので、ご注意ください。

対象
身体障害者(身体障害者手帳4級以上)、知的障害者、戦傷病者、精神障害者
料金、費用
デポジット代500円(nimocaを持っていない人)

 手続きには、各種手帳、写真付き専用パスケース、現在お持ちの乗車証(新規交付者は、縦3cm×横2.5cmの交付対象者の顔写真)が必要。

問い合わせ
交通局総務経営課 電話093-771-8401へ。

空き家リノベ補助

 中古住宅を新たに購入・賃借・相続した若者・子育て世帯(同居・近居する親世帯を含む)を対象に、節水トイレなどのエコ工事や感染対策のための改修工事費の一部を補助します。補助額は対象経費の3分の1以内(上限40万円)。

対象
耐震性能がある住宅(着手前に申請が必要)
申し込み
5月16日から。予算に達し次第終了。詳細は建築都市局空き家活用推進課 電話093-582-2777へ。

中小企業優良従業員表彰を実施

 勤続年数5年以上の従業員を対象に、表彰式・記念パーティーを行います。7月13日(水)17〜19時20分、(小倉駅北側)で。

料金、費用
1万5000円(同伴者2000円)
申し込み
5月20日まで。詳細は北九州商工会議所 電話093-541-0182へ。
市の担当課
産業経済局中小企業振興課 電話093-873-1433。

市街化調整区域への見直し候補地修正案の作成

 本市では、人口減少や近年の土砂災害などの発生を踏まえて、災害に強くコンパクトなまちづくりを進めるため、「市街化区域内」で災害のおそれのある地域や人口密度の低下が見込まれる地域などを「市街化調整区域」への見直しに取り組んでいます。今回、頂いた意見を反映させ、見直し候補地修正案を作成しました。この候補地修正案について、再度、意見を伺います。見直し候補地修正案の図面や意見書の様式は、各区役所コミュニティ支援課、市民センターに設置しています。市のホームページでもご覧になれます。また、土地所有者には、法務局の登記簿に記載の住所に、図面や意見書の様式などを送付します。

問い合わせ
建築都市局都市計画課 電話093-582-2451へ。

5月16日〜6月12日、皇后崎工場(八幡西区夕原町、電話093-642-6731)のごみの受け入れを休止します。

軽自動車税(種別割)の納付期限は5月31日です。

自動車税(種別割)の納付期限は5月31日です。

ページの
先頭へ戻る