北九州市政だより

NO.1409

文字サイズ

令和4年5月1日号 トピックス

トピックス

北九州市の新型コロナワクチン情報

令和4年4月8日時点の情報です。状況に応じて変更になる可能性があります。最新情報は市のホームページなどでご確認ください。

▶12歳以上の人の接種(1・2・3回目)を引き続き実施しています

 5月6日(金)以降は会場が2カ所になります(5月4・5日の集団接種はありません)。

実施会場 実施日時 使用ワクチン
集団接種 1階
3階
水・木・金/18〜21時 武田/モデルナ社製
※12〜17歳の3回目接種は予約不可
土/14〜17時、18〜21時
日/10〜13時、14〜17時
ファイザー社製
個別接種 医療機関により異なります。
予約専用サイトなどでご確認ください。
ファイザー社製

※3回目の接種日時点で12〜17歳の人は、現時点では1・2回目のワクチンの種類に関わらず、ファイザー社製ワクチンだけ接種可能です。予約枠に空きがない場合は、コールセンターへお問い合わせください。

10・20代の男性についても、武田/モデルナ社製ワクチンによる心筋炎などの発症リスクを考慮される場合は、ファイザー社製ワクチンをご検討ください。予約枠に空きがない場合は、コールセンターへお問い合わせください。

市の担当課
保健福祉局感染症医療政策課 電話093-582-2919

▶小児(5〜11歳の人)の接種(1・2回目)を引き続き実施しています

実施会場 実施日時 使用ワクチン
集団接種 地下1階
土/14〜17時
日/10〜13時
ファイザー社製
(小児用)
個別接種 医療機関により異なります。
予約専用サイトなどでご確認ください。

予約と問い合わせ

コロナワクチンコールセンター

フリーダイヤル0120-489-199
受付時間:9〜17時
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語
※聴覚障害のある人は FAX093-383-0820

小児(5〜11歳)専用コールセンター

フリーダイヤル0120-489-500
受付時間:9〜17時

ゴールデンウイーク期間中も基本的な感染対策を徹底しましょう

  • 外出の際は、ワクチンを接種した人も含め、マスクの正しい着用、手洗い、3つの密(密閉・密集・密接)の回避、換気などの基本的な感染対策を徹底しましょう。
  • 飲食店を利用する際は、県が認証した「感染防止認証店」をはじめ、感染対策が徹底している店を選びましょう。
  • 発熱などの症状がある場合は、外出を避け、医療機関などで検査を行ってください。

光化学スモッグやPM2.5にご注意を

●光化学スモッグ

 工場などから排出されたばい煙が、太陽の紫外線を受けて変化し、白いモヤがかかったようになる現象のことです。春から秋に発生しやすく、屋外にいると目や喉が痛くなることがあります。

●PM2.5

 工場や自動車などの排出ガスや砂が原因となって発生します。直径が髪の毛の太さの約30分の1と非常に小さな粒子で、呼吸器系などに影響する恐れがあります。

光化学スモッグ注意報などはいつ出るの?

 光化学スモッグやPM2.5の濃度が高い状態が続くと、「光化学スモッグ注意報」などが発令され、テレビや広報車、防災メール・まもるくんなどでお知らせしています。また、新たに「県公式LINE」からも受信できるようになりました。

 市のホームページでも情報提供しています。

「福岡県公式LINE」登録方法

  • (1)福岡県公式LINEを友だち登録
  • (2)受信設定を選択
  • (3)「黄砂・PM2.5・光化学オキシダント情報」で受信地域を選択

※登録は無料。ただし、通知の受信やホームページ閲覧などの通信料は利用者の負担。

問い合わせ
環境局環境監視課 電話093-582-2290

国民健康保険 特定健診無料受診券を送付

特定健診無料受診券写真
▲特定健診無料受診券

 特定健診が受診できる無料受診券を5月中旬以降に発送します。年に1回受診して、生活習慣病を予防しましょう。

対象
国民健康保険に加入している40〜74歳。受診には国民健康保険証と無料受診券が必要です。無料受診券の有効期限は来年3月31日まで(74歳の人は75歳の誕生日の前日まで)。受診可能な医療機関など詳細は問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。

※6月の集団検診で特定健診を受けたい場合は、受診券が届いていなくても予約はできます。

問い合わせ
保健福祉局健康推進課 電話093-582-2018

献血にご協力をお願いします

 卒業、入学、就職など生活が変化する時期は、献血にご協力いただける人が少なくなります。

 輸血が必要な人のために、献血へのご協力をお願いします。

献血バス

 運行スケジュールは福岡県赤十字血液センターのホームページで確認できます。

献血ルーム

 市内に2カ所あります。

くろさきクローバー写真

受付時間

9時15分〜12時30分、13時30分〜17時(成分献血は9時15分〜12時30分、13時30分〜16時30分)

場所

八幡西区西曲里町、イオンタウン黒崎1階 電話093-644-1211

魚町銀天街写真

受付時間(定休日:第2金曜日)

10〜13時、14〜17時30分(成分献血は10〜12時、14〜16時30分)

場所

小倉北区魚町1丁目、白樺ビル 電話093-551-1211

献血Web会員サービス「ラブラッド」

 献血カードを持っている人で、平成25年(2013年)10月以降に献血歴がある人は、パソコンやスマートフォンから献血の予約ができます。「ラブラッド」にはお手持ちの献血カードがあればすぐに登録いただけます。

予約した人や学生には記念品などの進呈もあります

対象
  • ・Webや各施設への電話などで予約の上、平日に献血した人
  • ・高校生・専門学校生・大学生
問い合わせ
福岡県赤十字血液センター北九州事業所 電話093-631-1211

北九州市ほたる館が開館20周年を迎えます

ホタルイラスト

 北九州市ほたる館では、ホタルの人工繁殖を行っており、季節に関わらず、一年中、生きたホタルを見ることができます。また、ホタルの育成指導やほたる館で自分のホタルを育てる「マイボタル」なども行っています。ほたる館では開館20周年を記念してさまざまな企画展・講座などを実施しています。

ほたると水辺の生き物展

北九州市ほたる館や水環境館の出張展示。生きたホタルも展示します。5月28日(土)12〜17時、で。

ほたると水辺の環境学習会

ホタルや水辺の生き物に関する講座などを行います。5〜12月の土・日曜日(全5回)、などで。

定員、定数
40人
申し込み
5月2〜10日に建設局水環境課 電話093-582-2491へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

北九州市ほたる館の催し

  • 昆虫先生の出張講座「昆虫の見つけ方と採集方法」 5月14日(土)13〜15時。
    対象
    小学生と保護者
    定員、定数
    先着4組
    料金、費用
    1人200円
  • 生き物講座「カメの深イイ話」 5月22日(日)14〜15時。
    定員、定数
    先着15人

共通の内容

申し込み
5月3日から北九州市ほたる館 電話093-561-0800へ。

ホタルの季節がやってきます

本市では、おおむね5月中旬〜6月中旬の1カ月間、60を超える川でホタルの飛翔を見ることができます。

ホタルを見ることのできる主な川
門司区 大川
小倉北区 小熊野川
小倉南区 合馬川
若松区 原田川
八幡東区 槻田川、田代川
八幡西区 黒川、撥川
戸畑区 天籟寺川

ホタル飛翔(ひしょう)調査員(ボランティア)を募集

男性、女性イラスト

 6月1日(水)・2日(木)の20〜21時。

定員、定数
各日40人
申し込み
5月2〜10日に建設局水環境課 電話093-582-2491へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

基本情報

北九州市ほたる館写真

問い合わせ
北九州市ほたる館 電話093-561-0800
小倉北区熊谷2丁目5-1
開所時間
9〜17時
休所日
火曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)、年末年始

市政だよりデジタル版に「地図タップ」機能を追加しました

スマートフォンイラスト

 市政だよりは、「紙」で発行している市政だよりと同じ内容を、スマートフォンなどで「いつでも、どこでも」見ることができるように、デジタル版(HTML版、PDF版)でも配信しています。

 4月1日号から「地図タップ」機能を追加(HTML版だけ)するなど、より便利になりました。

▶イベントなどの開催場所を表示! 「地図タップ」機能

スマートフォン操作画像

 記事に掲載している所在地を軽くタッチすると、地図が表示され、所在地にピンが立ちます。興味のあるイベントや講座などの開催場所がすぐに分かります。

▶創刊号から掲載! 「過去の市政だより」

 創刊号である昭和38年(1963年)9月1日号からのすべての市政だよりを見ることができる「過去の市政だより」ページ(※)をリニューアル。これまでの市政の歩みや、当時の市民生活や地域の話題などを振り返ることができます。

※発行から約1〜2年分は「HTML版」と「PDF版」で、それ以前分は「PDF版」だけの閲覧になります。

スマートフォンで「過去の市政だより」ページを見る方法

二次元コード
▲市政だより デジタル版はコチラ

(1)ページ下部にある「過去の市政だより」をタッチ。

スマートフォン操作画像

(2)右上の「メニュー」をタッチ。

スマートフォン操作画像

(3)閲覧したい年代・月・号を選択できます。

スマートフォン操作画像

スマートフォン操作画像
「PDF版」は紙と同じように見ることができます。

問い合わせ
広報室広報課 電話093-582-2236

小・中学生64人と5団体を善行表彰(福原賞)

表彰式写真

表彰式写真
▲表彰式の様子

 教育委員会では、子どもたちの健全育成と学校教育の充実・発展を図るため、善行やボランティア活動、地域貢献で顕彰すべき行動をした市内小・中学校の児童生徒・団体を表彰しています。今年は2月14日にオンラインで表彰式が行われました。

地域で小・中学生の善行などありましたら同課へご連絡ください。

問い合わせ
教育委員会生徒指導課 電話093-582-2369

市民活動を助成します

子育て支援活動経費

対象
市民センターなどを拠点とする育児サークルや未就学児と保護者を対象とした子育て支援活動を行うボランティアグループ(条件あり)
定員、定数
120団体程度

 助成額は2万円以内。

申し込み
6月3日まで。詳細は子ども家庭局子育て支援課 電話093-582-2473へ。

「北九州市地域福祉振興協会」の助成

(1)市民活動スタートアップ助成事業

 高齢者や障害者支援などの新たな地域福祉活動に係る費用を助成します。助成期間は4月〜来年1月。

対象
市民ボランティア活動で今まで助成を受けたことがない団体

 限度額は10万円。

(2)高齢者地域活動助成事業

 高齢者による、地域活動の活性化などに係る費用を助成します。

対象
50歳以上が主体となる10人以上の団体(他の助成を受けている団体は除く)

 限度額は●地域活動=10万円 ●用具・機器類の購入=5万円。

(1)(2)共通の内容

 選考あり。

申し込み
5月6〜31日。募集要項は5月1日から市のホームページでご覧になれます。詳細は保健福祉局地域福祉推進課 電話093-582-2060へ。

北九州市職員(上級等)採用試験

北九州でACTIONを起こせ!

 第1次試験は6月19日(日)、(小倉南区北方4丁目)と(東京都)で。上級消防士は北九州市立大学だけ。

  • 一般事務員(行政・社会福祉・心理)
    対象
    平成4年4月2日(社会福祉と心理は昭和62年4月2日)〜平成13年4月1日に生まれた人。社会福祉は前記受験資格に加え、社会福祉主事の任用資格を持つか来年3月31日までに取得見込みの人。心理は前記受験資格に加え、大学(短期大学は除く)か大学院で心理学を専攻する学科を卒業(修了)したか来年3月31日までに卒業(修了)見込みの人
    定員、定数
    行政ⅠA28人程度、行政ⅠB18人程度、社会福祉3人程度、心理2人程度
  • 一般事務員(行政(就職氷河期支援))
    対象
    昭和45年4月2日〜昭和61年4月1日に生まれた人。5月21日(土)〜29日(日)に実施のSPI3(WEBテスト方式)の受検が必要。また、第1次試験の受験対象者はSPI3の通過者だけ
    定員、定数
    3人程度
  • 一般事務員(デジタル)
    対象
    昭和38年4月2日以降に生まれ、民間企業などでの職務経験が5年以上ある人
    定員、定数
    3人程度
  • 一般技術員(土木・建築・電気・機械・農学・環境・衛生)
    対象
    平成4年4月2日(衛生は昭和62年4月2日)〜平成13年4月1日に生まれた人(Ⅱ区分は昭和38年4月2日以降に生まれ、民間企業などでの職務経験が5年以上ある人)。衛生は前記受験資格に加え、食品衛生監視員の任用資格を持つか来年3月31日までに取得見込みの人
    定員、定数
    土木Ⅰ・Ⅱ18人程度、建築Ⅰ・Ⅱ3人程度、電気Ⅰ・Ⅱ3人程度、機械Ⅰ・Ⅱ3人程度、農学Ⅰ・Ⅱ3人程度、環境Ⅰ・Ⅱ1人程度、衛生2人程度
  • 上級消防士
    対象
    平成4年4月2日〜平成13年4月1日に生まれ、身体的条件を満たす人
    定員、定数
    10人程度
  • 獣医師・保健師
    対象
    昭和62年4月2日以降に生まれ、各免許を持つか来年3月31日までに取得見込みの人
    定員、定数
    獣医師2人程度、保健師6人程度

共通の内容

申し込み
ネット窓口(電子申請)で4月27日8時30分〜5月16日23時59分。試験案内は北九州市職員募集ホームページで公表中のほか、各区役所総務企画課・出張所などで配付中。詳細は問い合わせを。
問い合わせ
人事委員会行政委員会事務局任用課 電話093-582-3041

道路上の乗り入れ(段差解消)ブロックなどは禁止です

乗り入れブロック写真
▲乗り入れブロック

歩道切り下げ写真
▲歩道切り下げ工事施工後

 自宅駐車場などへの自動車の乗り入れのために、出入り口前に道路との段差解消のための乗り入れ(段差解消)ブロック・鉄板・プラスチック製ステップを置くことは禁止されています。歩行者がつまずいてけがをしたり、自転車やバイクが転倒して交通事故につながる危険があるほか、雨水の流れを止め、冠水の原因になることもあります。事故原因となった場合、設置者の責任が問われることがあります。

 道路との段差解消のためには、事前に承認を受けた上で、歩道や縁石の切り下げ工事を自己負担で行うことが必要です。詳細は各区役所まちづくり整備課へ問い合わせを。

問い合わせ
各区役所まちづくり整備課へ
門司 電話093-331-1884
小倉北 電話093-582-3471
小倉南 電話093-951-4121
若松 電話093-761-5325
八幡東 電話093-671-0803
八幡西 電話093-642-1453
戸畑 電話093-871-1503
市の担当課
建設局管理課 電話093-582-2271

北九州市PR動画「New U begins」を公開中!

New U begins

 北九州市を拠点にクリエイティブに活躍する人々の等身大の姿を通して、本市の魅力や潜在能力を感じて欲しいと制作された、全5作品を北九州市公式YouTubeチャンネル「KitakyuMovieChannel」で配信中です。「あたらしいことをはじめやすい都市、福岡県北九州市。」を感じることのできる映像を、ぜひご覧ください。

問い合わせ
広報室広報課 電話093-582-2236

ページの
先頭へ戻る