北九州市政だより

NO.1412

文字サイズ

令和4年6月15日号 トピックス

トピックス

北九州市の新型コロナワクチン情報

 令和4年5月31日時点の情報です。状況に応じて変更になる可能性があります。最新情報は市のホームページなどでご確認ください。

【4回目接種】を実施しています

 新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクや、これまでに報告されている4回目接種の有効性・安全性等の情報を踏まえ、「重症化予防」を目的として、3回目接種から5カ月が経過した下記の人を対象に4回目接種を実施しています。その他の人への4回目接種は、国が引き続きさまざまな情報を収集しながら検討を行っています。

(1)60歳以上の人

 3回目接種から5カ月経過した人へ、順次4回目の接種券を送付しています。接種券が届いた人から予約・接種が可能です。

3回目を接種した日 到着予定日(目安)
〜令和4年1月5日 送付済
令和4年1月6〜12日 令和4年6月13〜17日
令和4年1月13〜19日 令和4年6月20〜24日
令和4年1月20〜26日 令和4年6月27日〜7月1日

※以降、1週間ごとにまとめて送付します。

(2)基礎疾患がある人など

 18歳以上59歳以下で基礎疾患がある人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人が対象です。4回目接種を希望する人は、接種券発行の申請が必要です。下記の方法で申請してください。

 申請は自己申告で、医師の診断書等は不要です。ご自身が該当するかどうか不明な場合は、必要に応じてかかりつけ医などに相談してください。なお、接種券は3回目接種から5カ月経過時に送付します。

〈基礎疾患がある人などの接種券申請方法〉

 インターネット(電子申請)で申請を受け付けます。

ただしインターネットでの申請が難しい人は

■各区役所相談窓口
 受付日時:月〜金曜日(祝・休日は除く)の9〜17時
■コロナワクチンコールセンター(フリーダイヤル0120-489-199)でも申請を受け付けます。
〈4回目接種〉実施会場・日時(6月)
実施会場 実施日時 使用ワクチン
・あるあるCity2号館1階・コムシティ3階 水・木・金曜日の18〜21時 武田/モデルナ社製
土曜日の14〜17時、18〜21時
日曜日の10〜13時、14〜17時
ファイザー社製

※1〜3回目接種と共通の会場です。
※7月中旬から接種対象者の増加に合わせ、集団接種会場の増設、個別接種の再開などを予定しています。

〈お問い合わせ〉
コロナワクチンコールセンター

フリーダイヤル0120-489-199
■受付時間:9〜17時
■対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語
※聴覚障害のある人は FAX093-383-0820

市の担当課
保健福祉局感染症医療政策課 電話093-582-2919

住民税非課税世帯などへ臨時特別給付金を支給します

 新型コロナウイルス感染症の影響などを踏まえ、国の経済対策として、令和4年度に新たに住民税非課税となる世帯などへ臨時特別給付金を支給します。

支給額

一世帯当たり10万円

対象

 次の(1)か(2)のいずれかに該当する世帯。

  • (1)基準日(令和4年6月1日)時点で本市に住民票があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯。
  • (2)令和4年1月以降に新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯。

令和3年度分の住民税均等割が非課税か、令和3年1月以降に家計が急変し、すでに給付金を受け取った世帯は除く。

※住民税が課税されている人の扶養親族だけからなる世帯は除く。

〈対象とならない世帯の例〉
親(課税)に扶養されている大学生(非課税)の単身世帯、子(課税)に扶養されている親の世帯(非課税)

申請方法

  • (1)の対象となる可能性のある世帯に確認書を6月14日から順次送付します。内容を確認の上、返送してください。
  • (2)の対象世帯が給付金を受けとるには申請が必要です。申請書は6月1日から各区役所などで配布します。

 詳細は問い合わせを。市のホームページでも確認できます。

問い合わせ
臨時特別給付金コールセンターフリーダイヤル0120-034-553
受付時間:月〜金曜日(祝・休日は除く)の9〜17時

低所得の子育て世帯へ生活支援特別給付金を支給します

 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費などの物価高騰で困っている低所得の子育て世帯を対象に、「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。

支給額

児童一人あたり一律5万円

対象

〈低所得のひとり親世帯〉
  • 令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている人➡5月31日に支給済み
  • 公的年金給付などを受けていることにより令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人➡申請が必要
  • 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった人➡申請が必要
〈低所得のふたり親世帯〉
  • 令和4年4月分の児童手当か特別児童扶養手当の支給を受けており、令和4年度分の住民税均等割が非課税の世帯➡6月17日に支給します(申請は不要)
  • 令和4年3月31日時点で17歳以下の子供(障害児は19歳以下)を養育しており、(1)、(2)のいずれかに当てはまる世帯(令和4年4月以降、令和5年2月28日までに生まれる新生児も対象)➡いずれも申請が必要
  • (1)令和4年度分の住民税均等割が非課税の世帯
  • (2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が住民税非課税相当となった世帯

申請期間

6月13日〜令和5年2月28日。

 対象や申請方法など詳細は問い合わせを。市のホームページでも確認できます。

問い合わせ
「子育て世帯生活支援特別給付金」窓口電話093-582-3630
受付時間:月〜金曜日(祝・休日、年末年始は除く)の9〜17時

参議院議員通常選挙のお知らせ

選挙公報の配布について

 候補者の氏名・経歴・政見などを掲載した選挙公報を各世帯に配布します。公報が届かない場合は住所地の区の選挙管理委員会までお問合せください。

 なお、選挙公報は公示日(立候補受け付け)後に作成されるため、お届けするまでに日にちがかかります。公示日後、各区役所・出張所・各市民センターなどにも用意します。県や市のホームページにも公開します。

投票の順序

 投票所では、(1)「福岡県選出議員選挙」、(2)「比例代表選出議員選挙」の順に投票します。

  • (1)福岡県選出議員選挙 投票用紙(薄い黄色)に「候補者の氏名」を書いて投票してください。
  • (2)比例代表選出議員選挙 投票用紙(白色)に「候補者の氏名」か「政党等の名称」を書いて投票してください。

点字投票と代理投票

 目の不自由な人は「点字投票」ができます。また、体が不自由などの理由で字を書くことができない人は、投票所の係員が代筆する「代理投票」ができます。投票の秘密は固く守りますので、お気軽に投票所の係員 に申し出てください。

郵便等による不在者投票

 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険証を持ち、一定の条件に該当する人は、郵便等による「不在者投票」ができます。投票日の4日前までに証明書の交付や投票用紙の請求などの手続きが必要になります。詳しくは住所地の区の選挙管理委員会までお問い合わせください。

目の不自由な人への投票所入場整理券

 投票所入場整理券(選挙の公示後に郵送)とともに、入場整理券に記載している内容を音声で聞 き取れる「音声コード」に変換した用紙(読み上げ装置が必要)を、郵送で受け取ることができます。詳しくは市の選挙管理委員会にお問い合わせください。

本人確認にご協力ください

 不正投票防止のため、投票所では本人確認として誕生日などをお尋ねします。

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養などをしている人の投票

 外出自粛要請を受けた人などで一定の条件を満たせば、「郵便等による特例郵便等投票」ができます。投票日の4日前までに、選挙人名簿登録地の市区町村の選挙管理委員会で手続きが必要です。詳しくは住所地の区の選挙管理委員会までお問い合わせください。

問い合わせ先

市・区の選挙管理委員会
北九州市 電話093-582-3071
門司区 電話093-331-1880
小倉北区 電話093-582-3505
小倉南区 電話093-951-4113
若松区 電話093-761-5328
八幡東区 電話093-671-2887
八幡西区 電話093-642-1443
戸畑区 電話093-871-3453

ヤングケアラー相談支援窓口を開設しました

 市は、ヤングケアラーの相談や関係機関と連携した支援などを行う窓口を開設しました。

対象者

市内在住のヤングケアラー本人と家族、関係機関

利用方法

電話、メールなど

キーワード

ヤングケアラー

 ヤングケアラーとは、家族に介護や世話を必要とする人がいる場合に、日常的に家事や身のまわりの世話などを行っている17歳以下の子どものことです。年齢や成長の度合いに見合わない責任や負担を負うことで、本人の育ちや教育に影響を及ぼすことがあります。

ヤングケアラー相談支援窓口写真
▲ヤングケアラー相談支援窓口

基本情報

戸畑区汐井町1-6ウェルとばた2階
電話093-482-6577 FAX093-482-6578
メール:young_carer@kitafj.or.jp

■受付日時:火〜土曜日(祝・休日、年末年始は除く)の10時30分〜18時30分
※月曜日が祝日の場合、翌日の火曜日も休み

折尾駅北側の一般車乗降場が移転します

 折尾駅北側駅前広場の工事に伴い、駅北側の一般車乗降場が駅東側に移転します。

【移転時期】

令和4年7月1日(金)

7月1日(金)からの一般車乗降場地図

問い合わせ
建築都市局折尾総合整備事務所整備課 電話093-691-2522

マイナポイント第2弾本格スタート

 6月30日(木)から、マイナンバーカードを持っている人に、キャッシュレス決済で利用できるポイントを付与する第2弾の申し込みが本格的に開始されます。申し込み期間は令和5年2月28日までです。

※9月30日までにマイナンバーカード取得の申請が必要です。
※ポイントの受け取りには、キャッシュレス決済サービスの登録が必要となります。

マイナポイント申し込み
マイナンバーカードの取得で
(第1弾に申込んでいない人)
5,000円分 受付中
+
健康保険証としての利用申し込みで
7,500円分 6月30日から
+
公金受取口座の登録で
7,500円分 6月30日から

 スマートフォンなどをお持ちであれば、ご自身で申し込みできます。

 なお、市では、どうしたらマイナポイントがもらえるか分からない人などのために申し込み手続きをお手伝いするサポート窓口を各区役所やに設置しています。6月30日の本格開始直後は窓口が大変混雑します。先着順ではありませんので余裕を持ってお越し下さい。

問い合わせ
北九州市マイナポイントお問合せ窓口フリーダイヤル0120-955-423
■受付日時:月〜金曜日(祝・休日は除く)の8時30分〜17時15分

北九州合同会社説明会を開催

合同会社説明会イラスト

(1)対面

 地元企業80社が参加。6月30日(木)12〜16時、(小倉駅北側)で。

(2)オンライン

 地元企業が参加。7月6日(水)〜8日(金)の13〜17時、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。就活支援セミナー(12〜12時45分)もあり。

共通の内容

対象
来年3月に大学・大学院・短大・高専・専門学校を卒業見込みの学生(高校生以下は除く)、既卒者、転職希望者。保護者などの見学や視聴も可。
申し込み
(2)は必要。開催日の2日前まで。ネット窓口(電子申請)で。
問い合わせ
産業経済局雇用政策課 電話093-582-2419

北九州市自治会活動応援事業者を表彰しました

 市では、自治会からの推薦により選考を行い、自治会活動の推進や住みよい地域づくりを継続して支援している事業者を表彰しています。受賞者は次のとおり。〈敬称略〉

  • 【門司区】●医療法人社団松和会 門司松ヶ江病院 ●コスモ海洋株式会社
  • 【小倉北区】●北九州中央ライオンズクラブ ●社会福祉法人南風会ヘルシーハイム ●株式会社ベルコ小倉支社
  • 【小倉南区】●渡辺歯科医院 ●小倉鉱業株式会社 ●北九州安部山公園病院 ●株式会社リョーキ 小倉南営業所 ●上田理髪店
  • 【若松区】●ひびき灘開発株式会社 ●株式会社髙畠鉄工 ●日揮触媒化成株式会社 北九州事業所 ●株式会社船元建設工業 ●日本鉄塔工業株式会社 ●株式会社池間組 ●株式会社若港 ●有限会社寿シャッター製作所
  • 【八幡東区】●みたらい運送株式会社 ●特定社会福祉法人年長者の里本部・八幡東 ●日本郵便株式会社八幡祇園郵便局
  • 【八幡西区】●三菱ケミカル株式会社 福岡事業所 ●北筑電業株式会社 ●カットサロン川本
  • 【戸畑区】●株式会社礒部 ●社会医療法人共愛会戸畑リハビリテーション病院
問い合わせ
市民文化スポーツ局地域振興課 電話093-582-2111

市入札参加資格の審査申請を受け付けます

 令和4・5年度の市の入札参加資格審査申請(建設工事は除く)を電子申請で受け付けます。市のホームページからネット窓口(電子申請)で申請を。申請に必要な書類は別に書留で郵送してください。受け付けは●物品等供給契約=6月20日(月)〜7月8日(金) ●測量及び建設コンサルタント業務等=7月11日(月)〜25日(月)。

共通の内容

 詳細は問い合わせを。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

問い合わせ
技術監理局契約制度課 電話093-582-2545

消費税インボイス制度説明会の開催について

 令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が始まります。

 国税局や税務署では、消費税の仕組みから知りたい事業者を対象に「インボイス説明会」を開催しています。

 事前予約制となっていますので問い合わせ先へ。

【直近の説明会開催日程】

  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 対象地域 門司区
  • 開催日 6月23日(木) 7月28日(木)
  • 開催時間 10〜11時
  • 定員 各日20人
  • 開催場所 (門司区西海岸1丁目)
  • 問い合わせ(予約先) 門司税務署
    総務課
    電話093-321-5831
  • 対象地域 若松区
  • 開催日 6月14日(火)
  • 開催時間 13時30分〜14時30分
  • 開催日 7月5日(火)
  • 開催時間 10時30分〜11時30分
  • 定員 各日20人
  • 開催場所 (若松区本町1丁目)
  • 問い合わせ(予約先) 若松税務署
    個人課税第一部門
    電話093-761-2536
  • 対象地域 小倉北区 小倉南区
  • 開催日 6月17日(金) 7月4日(月)
  • 開催時間 14〜15時30分
  • 定員 各日30人
  • 開催場所 (小倉北区大手町)
  • 問い合わせ(予約先) 小倉税務署
    個人課税第一部門
    電話093-583-1331
  • 対象地域 八幡東区 八幡西区 戸畑区
  • 開催日 6月16日(木) 7月6日(水)
  • 開催時間 14〜15時
  • 定員 各日30人
  • 開催場所 (八幡東区平野2丁目)
  • 問い合わせ(予約先) 八幡税務署
    個人課税第一部門
    電話093-671-6531
表左側
表右側

国民健康保険料のお知らせ

令和4年度国民健康保険料の所得割額が決定しました

 所得割額とは、世帯の被保険者全員の令和3年分の所得に対してかかる額です。

  • ▶医療分=「令和3年分の基礎控除(43万円)後の総所得金額等」の合計額の7.14%
  • ▶支援金分=同2.76%
  • ▶介護分(国民健康保険に加入している40〜64歳の被保険者)=同2.53%。

特別徴収(年金天引き)を実施しています

 世帯主が受給している年金から保険料を納める方法です。

 対象となるのは次の(1)〜(3)を全て満たす世帯です。ただし、保険料を口座振替で納付されている世帯は対象外です。

  • (1)世帯の国民健康保険加入者が全員65〜74歳であること
  • (2)世帯主が国民健康保険の被保険者で年額18万円以上の年金を受給していること
  • (3)世帯主が介護保険料の特別徴収対象者で、同一の月に徴収見込みの介護保険料と国民健康保険料の合算額が当該月の年金額の2分の1を超えないこと

 要件に該当して新たに特別徴収の対象となる世帯には、7月中旬以降に改めて徴収方法の変更をお知らせする納入(変更)通知書が届きます。詳しくは問い合わせを。市ホームページでもご覧になれます。

国民健康保険運営協議会の被保険者代表委員を募集

 業務は協議会への参加(全6回程度)など。任期は9月から3年間。

対象
20歳以上で令和7年8月31日現在で74歳以下の国民健康保険の加入者
定員、定数
2人

 謝礼あり。

申し込み
6月17日〜7月15日。募集案内は各区役所国保年金課などで配布中。詳細は問い合わせを。
問い合わせ
保健福祉局保険年金課 電話093-582-2415

ページの
先頭へ戻る