【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
保健福祉の情報をお伝えします
民生委員制度創設100周年
民生委員・児童委員、主任児童委員とは
民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。給与は支給されません(任期は3年、再任可)。民生委員・児童委員制度は全国統一の制度で、全ての市町村において一定の基準に従いその定数が定められており、全国で約23万人、市内では1582人が活動しています。
民生委員は児童委員も兼ねています。主任児童委員は、主に子どもに関する問題の相談に応じ、さまざまなサポートをしています。
どんなことをしているの
特に福祉(高齢者、障害者、子どもなど)の分野で相談に対応し、助言、援助、必要な情報提供などを行います。地域住民が、必要なサービスを受けられるように関係機関との「つなぎ役」となり、地域を見守っています。
地域の民生委員・児童委員、主任児童委員は、個人情報を適切に保護しながら区役所をはじめ関係機関と連携して活動しています。法律により秘密を守る「守秘義務」が課せられていますので、相談内容が他に漏れることはありません。安心して相談してください。
100周年を迎えて
民生委員制度は、大正6年に岡山県で誕生した「済世顧問制度」が始まりとされています。翌大正7年には大阪府で「方面委員制度」が発足し、昭和3年には全国に普及しました。戦後(昭和21年)、民生委員令の公布により名称が現在の「民生委員」に改められました。
民生委員制度は、今年、済世顧問制度創設から100周年を迎えます。北九州市民生委員児童委員協議会では、この大きな節目を契機として、民生委員活動を広く市民に知ってもらうため、9~10月に各区で講演会を開催するなど、さまざまな行事を予定しています。これからも最も身近な相談相手として、地域に根ざした活動に取り組みます。
問い合わせは各区役所保健福祉相談コーナーへ。
忘れていませんか? 1歳6カ月児・3歳児歯科健診
1歳6カ月児・3歳児歯科健診(無料)を受けましょう
この頃は乳歯の数が増え「食べる・話す・笑う・泣く(感情を表す)」など口の働きを育てる上でとても重要な時期です。子どもの心身の健やかな成長のために口のチェックを受けましょう。
1歳6カ月児歯科健診と合わせて受けることができます
フッ化物塗布(無料)
親子歯科健診(有料)
3歳児フッ化物塗布のお知らせ
4月以降3歳になる子どもについて、3歳児歯科健診時に虫歯予防に効果的なフッ化物塗布を無料で受けられるようになりました。受診するには、市から個別に送付される3歳児フッ化物塗布受診票が必要です。
市内の登録医療機関で受けることができます
1歳6カ月児・3歳児歯科健診等は市内の登録医療機関で受診できます。登録医療機関は市のホームページから調べることができます。受診するには、母子健康手帳が必要です。
問い合わせは保健福祉局健康推進課 TEL093・582・2018へ。
もっと「住みよいまち・北九州市」にするための取り組みを紹介します
住むなら北九州 定住・移住推進事業
本市への定住・移住を強力に推進するため、4月17日から、「住むなら北九州 定住・移住推進事業」の第1回募集を始めます。対象者や対象住宅には条件があります。契約前に申し込みが必要です。
◆賃貸に関する補助
- *子育て・転入応援メニュー
- 市外から転入する若年世帯が街なかの民間賃貸住宅を賃借する費用の一部を補助します。
- ●補助額 家賃2カ月分(上限20万円)。夫婦共に市外に居住している新婚世帯か、子どもが3人以上の多子世帯は家賃1カ月分の割り増し補助あり(上限10万円)。
- ●募集戸数 先着20戸
- *新生活応援メニュー
- U・Iターン応援企業等に就職する新卒者などが、街なかの民間賃貸住宅に転居する費用の一部を補助します。
- ●補助額 家賃2カ月分(上限10万円)。
- ●募集戸数 先着10戸
◆持ち家に関する補助
- *定住・移住促進支援メニュー
- 市内に転入する人や、市外に勤務する市内居住の新婚世帯などが街なかの住宅を取得する費用の一部を補助します。
- ●補助額 対象となる世帯人員1人につき、15万円(上限50万円)。
- ●募集戸数 先着30戸(移住27戸、市内の新婚世帯定住3戸)
問い合わせは北九州市住宅供給公社事業課 TEL093・531・3083へ。
◆社宅に関する補助
- *社宅建設支援メニュー
- 市外から転入する従業員や、市内等に新設した事業所などの新規雇用者のため、市内に社宅を建設する企業に対し、費用の一部を補助します。問い合わせが必要。
問い合わせは建築都市局住宅計画課 TEL093・582・2592へ。
関門連携コーナー海峡の友
下関市と北九州市では、
市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。

しものせき海峡まつり
5月2日(火)~4日(祝)、下関市唐戸地区周辺で歴史情緒あふれる催しを行います。主な内容は●平家一門追悼祭など=2日、赤間神宮で ●先帝祭、上ろう道中、武者行列、源平船合戦など=3日(祝)、赤間神宮などで ●巌流島フェスティバル=4日、巌流島で。共通の内容 詳細は下関市観光政策課 TEL083・231・1350へ。