戸畑区人口 5万8221人、世帯数2万7833世帯(平成29年12月1日現在)
[編集] 戸畑区役所総務企画課
TEL093・881・0039 FAX093・881・2204
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
健康だより
問い合わせは戸畑区役所保健福祉課 TEL093・871・2331
◆検診を受けましょう
- 特定健診 対象は40~74歳の国民健康保険加入者。国民健康保険証と特定健診受診券が必要。受診無料。後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 TEL092651・3111に問い合わせを。
- 若者健診 対象は18~39歳。受診料1000円。
- 結核・肺がん検診 対象は40歳以上。受診無料(痰(たん)の検査は900円)。
- 肝炎ウイルス検査 対象は過去に検査を受けたことがない人。検査無料。
- 前立腺がん検診 対象は50歳以上の男性。受診料1000円。
- 大腸がん検診 対象は40歳以上。受診料500円。
共通の内容 2月7日(水)14~15時30分、戸畑区医師会医療センター(正津町)で。70歳以上の人などを対象にした無料の制度があります。年齢の分かるものが必要。
◆両親学級
夫婦での子育ての話や夫の妊婦体験、赤ちゃんのお風呂の入れ方など。3月4日(日)9時45分~12時、戸畑区役所で。対象は妊娠36週未満の初妊婦と夫。先着16組。申し込みは2月1日から問い合わせ先へ。
◆離乳食教室
離乳食の進め方についての話と試食。1月30日(火)13時30分~15時、戸畑区役所で。対象は0歳7~11カ月の乳児と保護者、祖父母など。母子健康手帳が必要。
◆パクパクキッズ
幼児期の食生活の話、幼児食の実演・試食。2月28日(水)10時15分~11時45分、戸畑区役所で。対象は1歳6カ月~おおむね3歳までの幼児と保護者。母子健康手帳が必要。先着20人。申し込みは1月17日から問い合わせ先へ。
戸畑こども音楽大学「楽しく歌おう!」
参加者が「戸畑の歌」を作って発表します。講師はアコーディオニスト・木下隆也さん。2月4日(日)・12日(休)(全2回)の10~おおむね15時、戸畑生涯学習センター(中本町)で。対象は小学生。先着50人。申し込みは1月17日から戸畑区役所コミュニティ支援課 TEL093・871・1502へ。
九州北部税理士会八幡支部からのお知らせ
- 年金受給者の所得税申告・相談会 年金受給者(事業所得・不動産所得・譲渡所得のある人は除く)の所得税の申告・相談に税理士が応じます。1月27日(土)10~15時、戸畑区天神商店街極楽堂横で。先着20人。申し込みは1月22日10時から戸畑天神商店街振興組合 TEL093・882・8488へ。
- 税務無料相談会 確定申告(作成は除く)などの相談に税理士が応じます。2月25日(日)10~15時、井筒屋黒崎店7階で。問い合わせは同支部 TEL093・621・6727へ。
400ml献血にご協力を
1月31日(水)13~16時、ひびき高等学校(天籟寺1丁目)で。対象は男性17~69歳と女性18~69歳(65歳以上は60~64歳に献血経験があること)。年齢の分かるものが必要。問い合わせは戸畑区役所コミュニティ支援課 TEL093・871・2335へ。
所得税の申告・相談
2月16日(金)~3月15日(木)(土・日曜日は除く)の9~16時、八幡税務署(八幡東区平野2丁目)と八幡税理士会館(八幡税務署隣)で。駐車場が狭く、例年、1時間以上の駐車場入場待ちが発生しています。公共交通機関をご利用ください。申告者本人などのマイナンバーの記載と本人確認が必要です。問い合わせは八幡税務署 TEL093・671・6531へ。
高齢社会を考える戸畑区民の集い
関西福祉科学大学社会福祉学部教授・都村尚子さんによる講話「バリデーションへの誘い~認知症の人とのかかわり方について学ぶ」。1月30日(火)13~14時30分、ウェルとばた(戸畑駅前)で。問い合わせは戸畑区統括支援センター TEL093・873・3358へ。
「おしかけ交通安全・火の用心」を実施しました
12月12日(火)、「おしかけ交通安全・火の用心」が牧山地区を対象に行われました。これは、高齢者の方々を交通事故や火災から守ることを目的に毎年実施しているものです。当日は、警察官および消防職員が、牧山地区内の一人暮らしの高齢者のお宅を訪問し、資料を使いながら、分かりやすく交通安全指導と防火指導を行いました。
交通事故に巻きこまれないように外出時には、運転者の目につきやすい明るい服装を心がけましょう。また、ストーブなどの暖房器具の使用の際は細心の注意を払うとともに、住宅用火災警報器の点検も忘れずに行いましょう。問い合わせは戸畑区交通安全推進協議会(戸畑区役所総務企画課内) TEL093・881・0039へ。
福岡県の最低賃金改定のお知らせ
地域別最低賃金 | 効力発生日 | |
---|---|---|
福岡県最低賃金 | 1時間789円 | 平成29年10月1日 |
特定最低賃金 | 効力発生日 | |
製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業 | 1時間927円 | 平成29年12月10日 |
電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 | 1時間881円 | |
輸送用機械器具製造業 | 1時間902円 | |
百貨店、総合スーパー | 1時間846円 | |
自動車(新車)小売業 | 1時間892円 |
詳細は、福岡労働局監督課賃金室 TEL092・411・4578へ。


戸畑区 「文学碑めぐり」
穴井太(あないふとし)句碑(天籟寺1丁目・なんじゃもんじゃ通り)
夕空の雲のお化けへはないちもんめ
穴井太は、昭和元年に大分県で生まれ、2歳より戸畑で育ちました。東京の大学を卒業後、北九州市に戻り中学校の教員などをしながら、俳句活動に携わりました。昭和29年、横山白虹主宰の俳誌「自鳴鐘」に参加し、昭和40年には、句誌「天籟通信」を創刊しました。昭和46年に北九州市民文化賞を、昭和49年には現代俳句協会賞を受賞した全国的にも名を知られた現代俳句作家です。
この句碑は、平成9年に戸畑の地で亡くなった後に、地元「天籟俳句会」の手で建立され、平成11年12月19日に除幕式が行われました。この通りでは、4月下旬から5月上旬にかけて白い花をつけるヒトツバタコ(なんじゃもんじゃの木)が見ごろを迎えます。
問い合わせは戸畑区役所総務企画課 TEL093・871・2316へ。

