八幡東区人口 6万6753人、世帯数3万903世帯(平成30年1月1日現在)
- 写真展「八幡、百年の記憶」より
[編集] 八幡東区役所総務企画課
TEL093・661・0039 FAX093・681・0314
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
行政無料相談
行政相談委員が応じます。3月1日(木)13~16時、八幡東区社会福祉センター(西丸山町)で。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 TEL093・661・0039へ。
「健康マイレージ」の景品応募はお早めに
健康マイレージの応募締切は3月5日(月)です。シールの貼付、健診受診日、健診機関、必要事項をご記入の上ご応募ください。詳細は北九州市社会福祉協議会 TEL093・873・1296へ。
入会説明窓口を臨時開設
北九州市シルバー人材センター(小倉北区片野新町1丁目)の入会説明窓口を3月29日までの毎週月・木曜日(休日は除く)の10~16時(12~13時は除く)、八幡西区役所4階で臨時開設します。入会説明は同センターの目的や仕組み、仕事などの紹介DVDを視聴して行います。対象は本市在住の60歳以上。はがき1枚が必要。問い合わせは同センター企画課 TEL093・922・4801へ。
障がい者・高齢者支援ボランティア養成講座
ボランティアの役割について、高齢者疑似体験、車いす使用者の体験と介助法など。3月2日(金)10~12時30分、八幡東区社会福祉センター(西丸山町)で。定員20人程度。申し込みは3月1日までに八幡東区ボランティア連絡協議会 TEL093・662・0911へ。
デトックスヨガ
3月1日~12月20日のおおむね毎週木曜日(全40回)13時30分~15時、ひびきコスモス運動場(若松区向洋町)で。対象は18歳以上。先着10人。参加費月額3500円。申し込みは2月17日から若松グラウンド管理事務所 TEL093・751・9242へ。
スポーツ無料体験会
いずれも2月23日(金)、的場池体育館(八幡西区的場町)で。●シニア健康教室=13時30分~15時30分 ●骨盤ストレッチ&チェアビクス=15~16時30分。共通の内容 対象は60歳以上。先着各10人。申し込みは2月17日から的場池スポーツ施設管理事務所 TEL093・631・0180へ。
中央区はしご酒大会
中央町周辺の飲食店4店舗を2時間以内で回ります。3月14日(水)18時、八幡中央区商店街ふれあい広場(中央2丁目)に集合。20時30分、同広場で抽選会あり、終了後解散。各店舗1ドリンクとつまみ1点付きで、前売券3000円。当日は500円増し。チケット販売など詳細は中央区はしご酒大会実行委員会事務局 TEL093・663・3334へ。市の担当課 八幡東区役所総務企画課 TEL093・681・0387。
No.9 八幡ぎょうざ
▼全国餃子祭り in 北九州
▲八幡ぎょうざPR隊長「ヤハタン」
最近、テレビなどでも取り上げられることが多くなった「八幡ぎょうざ」。
八幡の餃子が「八幡ぎょうざ」と呼ばれるようになったのは、平成18年のことです。沈滞気味の八幡を盛り上げようと立ち上がった有志が、八幡地域に古くから根付いていた食文化「餃子」に目をつけ、ブランド名として「八幡ぎょうざ」と命名。八幡ぎょうざ協議会を立ち上げて、全国餃子サミットや大規模なイベントへの参加、食べ歩きマップやPR隊長「ヤハタン」(ご当地キャラクター)の制作など、全国規模のPR活動を続けてきました。特に、平成26年には、「全国餃子祭り in 北九州」を開催。2日間で15万人以上を集客、「餃子のまち・八幡」を大きくアピールしました。こうした活動もあって、今では、八幡ぎょうざは、宇都宮餃子、浜松餃子とともに、日本三大餃子と呼ばれるようになりました。
八幡ぎょうざ協議会 http://yahatagyouza.com/


福岡ソフトバンクホークス選手が公開自主トレを実施!
1月7日(日)~26日(金)、福岡ソフトバンクホークスの選手が大谷球場(大谷1丁目)で公開自主トレーニングを行いました。同球場での公開自主トレは昨年に引き続き2回目。今年は今宮健太選手を始め、高田知季選手、曽根海成選手、川瀬晃選手が参加しました。
トレーニング開始前の1月6日(土)には、高松八幡東区長が球場を訪ね、「この球場でしっかりトレーニングを積んで、日本一2連覇を目指して頑張ってほしい」と選手たちを激励し記念品を贈りました。


健康だより
健診は あなたの
身体の通知表
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所 TEL093・671・0801(代表) |
---|---|
保健福祉課 (1)内線435(2)内線439 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み・ 問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食生活相談 (食事に関する個人相談) |
64歳以下 | 無料 | 8人 | 3月1日(木) | 10、11、13、 14時(各2人) |
八幡東区役所東別館 | 2月26日 までに(1) |
わいわい子育て相談 (母子健康手帳を持参) |
発達が気になる 未就学児と保護者 |
無料 | 4人 | 3月13日(火) | 13時15分~ 15時30分 |
八幡東区役所東別館 | 3月9日 までに(2) |