八幡東区人口 6万6585人、世帯数3万834世帯(平成30年3月1日現在)
[編集] 八幡東区役所総務企画課
電話093・661・0039 FAX093・681・0314
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
皿倉山健康ウオーク
いずれも5月13日(日)、東田大通り公園(スペースワールド駅前)で出発式。受け付けは出発式の1時間前から。同公園にゴール。●河内満喫コース(18km)=8時30分出発式 ●下りケーブルカーコース(16km)=8時30分出発式 ●上りケーブルカーコース(12km)=9時30分出発式 ●歴史浪漫・文学碑コース(8.5km)=9時30分出発式 ●ファミリーコース(3.5km)=10時30分出発式。共通の内容 中学1年生以上500円(ファミリーコースは無料)。参加者に「あじさいの湯」入浴優待券などを進呈。対象は小学6年生以下は保護者同伴。同公園で雑貨市などもあり(16時まで)。荒天中止。問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・681・0387へ。
八幡東区子どもまつり
スタンプラリー形式のゲームコーナー・バザー、地域の子ども達によるダンス演技、警察車両・消防はしご車体験もあり。4月29日(祝)10~14時、高炉台公園(中央3丁目)で。雨天時などは八幡東体育館(うわばきが必要)。問い合わせは八幡東区役所コミュニティ支援課 電話093・671・3082へ。
響ホールワンコイン コンサート
出演はソプラノ歌手・川越塔子さん。5月18日(金)11時45分~12時30分、響ホール(平野1丁目)で。対象は小学生以上。前売り(全席指定)500円。当日も同額。前売り券は同ホールと北九州芸術劇場で発売中。託児(有料)は問い合わせを。問い合わせは響ホール音楽事業課 電話093・663・6661へ。
「小さな親切」運動実行章を贈呈
3月2日(金)に開催された「小さな親切」運動八幡東区支部大会において、日頃から「小さな親切」を実践され、運動の輪を広げるとともに住みよいまちづくりに寄与されている人々に実行章が贈呈されました。
(以下敬称略)
- 個人の部 池田勝美、財満信博、篠原貢、千住昇、松鳥善成、政所邦昭
- 団体の部 枝光北ボランティアグループ「草取り隊」、中尾2丁目老人会「温心会」「楽生会」。
問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。
ラージボール卓球教室
5月24日~7月26日の毎週木曜日(全10回)9時45分~12時、八幡東体育館(中央3丁目)で。定員90人。保険料など2000円。室内シューズが必要。ラケットの貸し出しあり。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて4月27日までに八幡東区役所コミュニティ支援課(〒805―8510 八幡東区中央1丁目1―1、電話093・671・3082)へ。
みつばちフリマ
約120店が出店。5月3日(祝)~5日(祝)の10~16時、グリーンパーク(大字竹並)で。雨天中止。アウトドアプレイランド(有料)もあり。入園料が必要。問い合わせは、みつばちフリマ実行委員会事務局 電話093・772・3223へ。市の担当課 グリーンパーク 電話093・741・5545。
■出店者を募集 6月3日(日)10~16時、グリーンパークで。定数120区画(1区画3m×2m)。料金1区画3000円。応募は2区画まで。申し込みは5月7日まで。詳細は同事務局へ。
4月は未成年者飲酒防止 強調月間です
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者がお酒を飲むと、脳の機能の低下、肝臓等の臓器への障害、性ホルモンの異常などのリスクが高くなります。
お酒は二十歳になってから!
問い合わせは小倉税務署酒類指導官 電話093・583・1331へ。


「虹色八景VOL.6」を発行
八幡東区に関するタイムリーな特集やイベント情報などを掲載している八幡東区情報誌「虹色八景」の第6号が発行されました。
今回は、「世界を魅了する絶景~河内藤園物語」と題して、世界有数の絶景を一目見ようと世界中から来場者が絶えない「河内藤園」を特集しています。これまで、あまり知られることのなかった河内藤園の歴史や絶景を維持するための日々の努力などに迫っています。
「虹色八景VOL.6」は、市内の区役所・出張所などで無料配布しています。
また、八幡東区役所ではバックナンバーも設置しています。
問い合わせは八幡東区役所総務企画課 電話093・661・0039へ。


健康だより
健診で 早期発見
気持ちのゆとり
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所保健福祉課 |
---|---|
電話093・671・6881 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み・ 問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食生活相談 (食事に関する個人相談) |
64歳以下 | 無料 | 8人 | 5月10日(木) | 10、11、13、 14時(各2人) |
八幡東区役所東別館 | 5月7日 まで |
子づれde健診(検診) (受診中にスタッフが 預かります) |
集団健診を受診する 保護者と未就学児 |
無料 | 先着 15組 |
5月17日(木) | 14~15時分 | 八幡東区役所東別館 | 4月18日 から |