小倉南区人口 20万9284人、世帯数9万345世帯(令和元年5月1日現在)
- 4月1日で区制45周年を迎えました。
[編集] 小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024 FAX093・951・5553
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
「まつりみなみ」花火オーナーを募集
8月17日(土)、志井公園で開催される「まつりみなみ」の花火オーナーを募集します。登録料は1口1000円。特典は、●オリジナルTシャツを進呈 ●当日、会場に氏名や企業名などを掲示します(8月上旬受け付けまで、希望者だけ)。申し込みは8月16日までに小倉南区役所コミュニティ支援課(電話093・951・1037)に来所ください。
お出かけ
- ボランティアフェスタ チャリティー公演(福祉劇など)、パネル展示。6月30日(日)13~15時30分、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で。募金は小倉南区内の福祉活動に活用します。詳細は小倉南区社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 電話093・951・5220へ問い合わせを。
- ギラヴァンツ体感シリーズ 小倉南区民感謝デー 「対 AC長野パルセイロ」戦。7月6日(土)18時から、ミクニワールドスタジアム北九州(小倉駅北側)で。優待席種はBホーム 自由席。申し込みは試合当日に小倉南区民(在住・在勤・在学も含む)であることを証明できるもの(免許証・保険証など)を「区民感謝デーチケット受け付け窓口」で提示後、優待価格(入場料一般500円、小学~高校生100円)でチケットを購入できます。問い合わせは市民文化スポーツ局スポーツ振興課 電話093・582・2395へ。
地域交流センターの講座
- (1)徳力(〒802―0974 小倉南区徳力6丁目3―1、電話093・961・0175) ●ヨガ=7月5日~9月27日のおおむね毎週金曜日(全12回)。対象は18歳以上(高校生は除く) ●シニアのためのワード&エクセル基礎=7月5日~9月13日のおおむね毎週金曜日(全10回)。対象は60歳以上。
- (2)蜷田(〒802―0822 小倉南区横代東町2丁目1―1、電話093・961・0964)のこどもパソコン入門 7月29日(月)~8月2日(金)(全5回)。小学3・4年生コースと小学5・6年生コースあり。
- (3)北方(〒802―0841 小倉南区北方3丁目31―1、電話093・931・6594)の夏休み子ども講座 ●パソコン入門=7月25日~8月8日の毎週水・木曜日(全5回)。対象は小学1~3年生 ●陶芸=7月30日(火)、8月1日(木)・2日(金)・19日(月)・23日(金)(全5回)。対象は小学3~6年生 ●ペーパークラフト=7月31日(水)、8月7日(水)・21日(水)(全3回)。対象は小学1~4年生 ●プログラミング入門=8月19日(月)~22日(木)(全4回)。対象は小学4~6年生。
共通の内容 詳細は各センターへ問い合わせを。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて(1)は6月26日、(2)は7月1日、(3)は7月2日までに各センターへ。


第3回 小倉南区役所の今昔
戦前、現在のJR城野駅から北九州自動車運転免許試験場あたりまで旧陸軍の駐屯地で、区役所の位置には多数の弾薬庫がありました。戦後に入ると、ここに現在の福岡教育大学附属小倉中学校が開校。昭和45年の移転後、用地の一部を市が取得して区役所が建設されました。
区役所が現在地に選定されたのは、当時、人口が集中していた城野、北方地区に近いことや、国道322号と主要地方道曽根槻田線が交差する付近にあり、曽根、東谷・西谷地区からも交通の利便性が良いためでした。
今日、区役所周辺には、真新しい小倉南図書館や再整備された総合療育センターをはじめ、小倉南警察署など多くの公的機関が集積しています。さらに、JR城野駅南口との間には民間住宅や商業施設の建築が進み、新しい「街」の息吹を身近に感じさせてくれます。
問い合わせは小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024へ。


健康だより
申し込み・問い合わせ先 | 小倉南区役所保健福祉課 電話093・951・4125 |
---|
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特定健診 注2) | 40~74歳 (国民健康保険加入者) |
無料 | - |
|
不要 | ||
若者健診 | 18~39歳 | 1000円 注1) | - | ||||
肝炎ウイルス検査 | 過去未検査者 | 無料 | - | ||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円 注1) | - | ||||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 ※痰の検査は 900円 注1) |
- | ||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円 注1) | - | ||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円 注1) | - | 6月16日(日) | 9~10時30分 | 葛原市民センター | 不要 |
6月19日(水) | 13時30分~15時 | 吉田市民センター | |||||
6月30日(日) | 9~10時30分 | 田原市民センター | |||||
胃がん検診 | 35歳以上 | 35~39歳 1000円 注1) 40歳以上 900円 注1) |
先着 45人 |
7月28日(日) | 9~10時30分 | 小倉南生涯学習センター | 6月19日 から |
乳がん検診 | 昨年度受診していない 40歳以上の女性 |
1000円 注1) | 先着 40人 |
7月26日(金) | 13時30分~ 16時30分 |
小倉南生涯学習センター | 6月19日 から |
※7月2日(火)の離乳食教室(前期)(申し込みは不要)、7月17日(水)の食生活に関する相談(申し込みは6月19日から)については問い合わせを。 |
注1)非課税世帯の人や70歳以上の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。
■個別に医療機関で受けることができる検診もあります。詳細は問い合わせを。